回路図で音を読み解く!ギター・エフェクターとアンプの秘密がわかる本 [単行本]
    • 回路図で音を読み解く!ギター・エフェクターとアンプの秘密がわかる本 [単行本]

    • ¥2,97090 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月14日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003552923

回路図で音を読み解く!ギター・エフェクターとアンプの秘密がわかる本 [単行本]

価格:¥2,970(税込)
ゴールドポイント:90 ゴールドポイント(3%還元)(¥90相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月14日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:リットーミュージック
販売開始日: 2022/04/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

回路図で音を読み解く!ギター・エフェクターとアンプの秘密がわかる本 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    目に見えない電気と音の関係は、回路図を使えば読み解ける!第一線で活躍する技術者が基礎から解説!!エフェクター、真空管アンプの動作が、知識ゼロからでもしっかりわかる!アナログ回路の学習者や、電気と仲良くなりたいギタリスト&ベーシストに必携の一冊。
  • 目次

    ■第1章 回路図を読むための基礎知識
    1-1 エレキ・ギターやエレキ・ベースの信号
    1-2 電気の単位
    1-3 回路図の省略式読み方のすすめ1~回路記号
    1-4 回路図の省略式読み方のすすめ2~手順の確認
    1-5 省略式読み方の具体例1
    1-6 省略式読み方の具体例2
    1-7 省略式読み方の具体例3
    ■第2章 エフェクターやアンプで使われる回路
    2-1 オペアンプの増幅回路
    2-2 非反転増幅回路
    2-3 反転増幅回路
    2-4 アッテネート回路と可変抵抗器
    2-5 イコライザー回路
    2-6 クリッピング回路
    2-7 バッファ回路
    2-8 電源回路
    2-9 片電源と両電源
    2-10 バイアス
    2-11 真空管の動作~三極管と五極菅
    ■第3章 エフェクターの回路例
    3-1 歪みエフェクター回路の全体像
    3-2 エフェクター回路のブロック解説 1フットスイッチ回路
    3-3 エフェクター回路のブロック解説 2電源回路
    3-4 エフェクター回路のブロック解説 3入力バッファ回路
    3-5 エフェクター回路のブロック解説 4クリッピング回路
    3-6 エフェクター回路のブロック解説 5イコライザー回路
    3-7 エフェクター回路のブロック解説 6ボリューム・コントロール回路
    3-8 エフェクター回路のブロック解説 7出力ドライバー回路
    3-9 エフェクター回路のブロック解説 8 LED 点灯回路
    ■第4章 ギター・アンプの回路例
    4-1 アンプの動作
    4-2 チューブ・アンプ回路の全体像
    4-3 アンプ回路のブロック解説1入力回路(初段)
    4-4 アンプ回路のブロック解説2ボリューム・コントロール回路
    4-5 アンプ回路のブロック解説3プリアンプ部
    4-6 アンプ回路のブロック解説4イコライザー回路
    4-7 アンプ回路のブロック解説5位相反転回路
    4-8 アンプ回路のブロック解説6パワーアンプ部
    4-9 アンプ回路のブロック解説7電源部その1
    4-10 アンプ回路のブロック解説8電源部その2
    4-11 アンプ回路のブロック解説9プレゼンス回路
    ■第5章 電気の基礎知識
    5-1 交流と直流
    5-2 磁界と電流と力の関係
    5-3 周波数と波長の関係と速度
    5-4 オームの法則
    5-5 電力の求め方
    5-6 デシベルの求め方
    5-7 フィルターのカットオフ周波数の求め方
    5-8 実効値
    5-9 アンプの出力の測定方法
    5-10 エフェクターの消費電流と消費電力の測定方法
    5-11 入出力のインピーダンスの測定方法
    5-12 出力トランスとスピーカー
    5-13 パーツ~抵抗、コンデンサ、コイル
  • 出版社からのコメント

    目に見えない音と電気の関係は、回路図でわかる!日本を代表する第一線の技術者が丁寧に解説
  • 内容紹介

    ギターやベースを弾く上で欠かせないエフェクターとアンプ。多数の機材を使いこなしていても、エフェクターやアンプの中で何が行われているか、実は知らないという人が多いのではないでしょうか。本書では、"フリーザトーン"の代表として数々の機材を生み出してきた著者が、電気の知識ゼロからでもわかるように、エフェクターとアンプの仕組みを解説。抵抗器、コンデンサ、トランジスタ、オペアンプ、真空管......など、さまざまなパーツの組み合わせにより、音を電気にして、電気を音にする過程がわかります。もっと電気と仲良くなりたいギタリスト、ベーシストにお薦めです。音を扱ったアナログ回路の解説書としても貴重な一冊となっていますので、アナログ回路の設計をしてみたい人の入門書にも最適です。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    林 幸宏(ハヤシ ユキヒロ)
    1968年生まれ。三重県出身。1991年に芝浦工業大学卒業後、楽器/プロ・オーディオ関連企業にて、楽器/プロ・オーディオ機器の設計やメンテナンス、ミキシング・コンソールの設置、レコーディング・スタジオのシステム設計などを経験。1991年から1997年までは技術者としての活動だけでなく、ギター・テックとしてレコーディングやライブ現場でのキャリアを積む。1997年、大手電機メーカーに入社後、音響ホール向けカスタム・ミキサーの設計、デジタル・コンソール、デジタル・アンプなどの開発・設計を担当。2002年、(有)フリーザトーンを設立、代表として就任。日本の著名なミュージシャンのシステム設計を幅広く手がけ、FREE THE TONEの名を業界に広める。2011年、(有)フリーザトーンのオーナーおよび代表取締役に就任
  • 著者について

    林幸宏 (ハヤシユキヒロ)
    1968年生まれ。三重県出身。1991年に芝浦工業大学卒業後、楽器/プロ・オーディオ関連企業にて、楽器/プロ・オーディオ機器の設計やメンテナンス、ミキシング・コンソールの設置、レコーディング・スタジオのシステム設計などを経験。1991年から1997年までは技術者としての活動だけでなく、ギター・テックとしてレコーディングやライブ現場でのキャリアを積む。1997年、大手電機メーカーに入社後、音響ホール向けカスタム・ミキサーの設計、デジタル・コンソール、デジタル・アンプなどの開発・設計を担当。
     2002年、(有)フリーザトーンを設立、代表として就任。日本の著名ミュージシャンのシステム設計を幅広く手がけ、FREE THE TONEの名を業界に広める。2011年、(有)フリーザトーンのオーナーおよび代表取締役に就任。現在に至る。

回路図で音を読み解く!ギター・エフェクターとアンプの秘密がわかる本 の商品スペック

商品仕様
出版社名:リットーミュージック
著者名:林 幸宏(著)
発行年月日:2022/04/22
ISBN-10:4845637499
ISBN-13:9784845637492
判型:B5
発売社名:リットーミュージック
対象:専門
発行形態:単行本
内容:音楽・舞踏
言語:日本語
ページ数:223ページ
縦:23cm
横:19cm
他のリットーミュージックの書籍を探す

    リットーミュージック 回路図で音を読み解く!ギター・エフェクターとアンプの秘密がわかる本 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!