昭和30年代~50年代の地方私鉄を歩く〈第16巻〉北陸の電車たち2 石川県の私鉄 [単行本]
    • 昭和30年代~50年代の地方私鉄を歩く〈第16巻〉北陸の電車たち2 石川県の私鉄 [単行本]

    • ¥2,97090 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003554895

昭和30年代~50年代の地方私鉄を歩く〈第16巻〉北陸の電車たち2 石川県の私鉄 [単行本]

価格:¥2,970(税込)
ゴールドポイント:90 ゴールドポイント(3%還元)(¥90相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:その他
販売開始日: 2022/04/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

昭和30年代~50年代の地方私鉄を歩く〈第16巻〉北陸の電車たち2 石川県の私鉄 の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1章 カラーフィルムで記録された北陸鉄道と尾小屋鉄道(加南線;小松線;石川総線;金石線;浅野川線 ほか)
    2章 北陸鉄道(加南線;小松線;石川総線;金石線;浅野川線 ほか)
    3章 尾小屋鉄道
  • 出版社からのコメント

    戦時中、石川県の多くの私鉄が統合されて北陸鉄道が発足。戦後は浅野川電気鉄道が合併して北陸鉄道が完成。多くの写真で探訪します。
  • 内容紹介

    北陸3県(富山県、石川県、福井県)には県内の鉄道網を束ねるそれぞれの鉄道が存在しました。それらは最初、独立した鉄道として生まれ、戦時中の国策で電力会社との関係の強かった福井県以外はほぼ1県1社の組織に統合されました。面白いのは富山県と石川県ではそれぞれ県名を冠していますが、石川県だけは石川鉄道にならず「北陸鉄道」というこの地方の総称を会社名に採用しました。この結果、北陸といえばまず金沢、次に富山、福井の名前が自然に出てきます。しかしここでも「石川」という県名は忘れられた感じがします。
     北陸3県にも多くの私鉄が存在しましたし、今も元気な鉄道会社も少なくありませんが、本書ではこれを3回に分けてご紹介します。その第1回に北陸鉄道を取り上げることにしました。北陸鉄道は戦時中の鉄道統制令で石川県の多くの中小私鉄が金沢電気軌道のもとにほぼ統合され、戦時中北陸鉄道(第1次)となり、これが現在の北陸鉄道の母体となります。そして終戦後の昭和20年10月に浅野川電気鉄道が合併して、北陸鉄道が完成します。
    しかし、北陸鉄道を構成する路線の多くはぜい弱な体質と、昭和30年代に始まったマイカーブームや道路整備により輸送手段は自動車に移っていき、多くの路線が廃止に追い込まれてしまいます。現在でも残るのは不採算区間をそぎ落とした石川線と浅野川線だけになりました。この2線の走る地域は金沢市の通勤圏に含まれ、通勤路線として活路を見出しています。 
    そのほか北陸鉄道小松線と同じ国鉄北陸本線小松駅から出ていた尾小屋鉄道もご紹介いたします。

    図書館選書
    戦時中の鉄道統制令で石川県の多くの中小私鉄が金沢電気軌道に統合され、戦時中に北陸鉄道が発足、これが母体となり、さらに昭和20年10月に浅野川電気鉄道が合併して北陸鉄道が完成します。本書ではその歴史を探訪します。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    髙井 薫平(タカイ クンペイ)
    1937年生まれ、1960年慶応義塾大学卒。地方私鉄巡りは昭和28年の静岡鉄道駿遠線が最初だった。鉄研活動は中学からだが当時は模型専門。高校に進学以来、鉄道研究会に属して今日に至る。1961年刊行の朝日新聞社刊「世界の鉄道」創刊号以来の編集メンバー。1960年から鉄道車両部品メーカーに勤務、日本鉄道工業会理事、車輌輸出組合(現JORSA)監事、会社退任後は鉄道趣味に本格復帰し現在は鉄道友の会参与

昭和30年代~50年代の地方私鉄を歩く〈第16巻〉北陸の電車たち2 石川県の私鉄 の商品スペック

発行年月日 2022/05/01
ISBN-10 4802133189
ISBN-13 9784802133180
ページ数 199ページ
26cm
18cm
発売社名 メディアパル
判型 B5
Cコード 0026
対象 一般
発行形態 単行本
内容 旅行
分類 旅行
他のその他の書籍を探す
成年向け書籍マーク G
書店分類コード J220
書名巻次 16 
発売情報解禁日 2022/03/20
書籍ジャンル 趣味・実用
再販商品 再販
書籍販売条件 委託
言語 日本語
厚さ 1cm
重量 500g
出版社名 フォト・パブリッシング
著者名 髙井 薫平

    その他 昭和30年代~50年代の地方私鉄を歩く〈第16巻〉北陸の電車たち2 石川県の私鉄 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!