ダイクシス講義 [単行本]
    • ダイクシス講義 [単行本]

    • ¥4,400132 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003555017

ダイクシス講義 [単行本]

価格:¥4,400(税込)
ゴールドポイント:132 ゴールドポイント(3%還元)(¥132相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:開拓社
販売開始日: 2022/04/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ダイクシス講義 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    格文法、フレーム意味論、構文文法の創始者としても知られるチャールズ・フィルモアの名著Lectures on Deixisの待望の翻訳書。豊富な訳者注と解説が付されている。フィルモアのダイクシス研究は、オースティン、サールの言語行為論、グライスの推意理論、ブラウン&レヴィンソンのポライトネス理論などと並び、言語学的語用論の礎をなしており、透徹した理論と精緻な観察ゆえに今なおダイクシス研究のバイブルであり続けている。
  • 目次

    訳者まえがき
    ダイクシス講義を再販するにあたっての序文

    第1回講義 MAY WE COME IN?
    第2回講義 空間
    第3回講義 時間
    第4回講義 ダイクシスI ―空間と時間のダイクシス―
    第5回講義 COMEとGO
    第6回講義 ダイクシスII ―談話と社会のダイクシス―

    原著 精選文献目録
    [訳者解説]ダイクシス研究の新展開
  • 出版社からのコメント

    格文法、フレーム意味論、構文文法の創始者チャールズ・フィルモアの名著Lectures on Deixisの待望の翻訳書
  • 内容紹介

    格文法、フレーム意味論、構文文法の創始者としても知られるチャールズ・フィルモアの名著Lectures on Deixisの待望の翻訳書。豊富な訳者注と解説が付されている。フィルモアのダイクシス研究は、オースティン、サールの言語行為論、グライスの推意理論、ブラウン&レヴィンソンのポライトネス理論などと並び、言語学的語用論の礎をなしており、透徹した理論と精緻な観察ゆえに今なおダイクシス研究のバイブルであり続けている。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    Fillmore,Charles J.(FILLMORE,CHARLES J.)
    1929‐2014年。1929年、ミネソタ州生まれ。ミシガン大学大学院博士課程修了(Ph.D.(言語学))。カリフォルニア大学バークレー校名誉教授。第67代アメリカ言語学会会長(1991年)。格文法、フレーム意味論、構文文法、フレームネットの提唱者・創始者。統語論、意味論、語用論、認知言語学、コンピュータ言語学、認知科学など、言語学とその関連分野の研究に多大な影響を与えた

    澤田 淳(サワダ ジュン)
    1979年、静岡県生まれ。京都大学大学院人間・環境学研究科博士後期課程修了(博士(人間・環境学))。青山学院大学文学部教授。専門分野は、文法論、語用論
  • 著者について

    Charles J. Fillmore (チャールズ ジェー フィルモア)
    1929 年、ミネソタ州生まれ。ミシガン大学大学院博士課程修了(Ph.D. (言語学))。カリフォルニア大学バークレー校名誉教授。第67 代アメリカ言語学会会長(1991年)。格文法、フレーム意味論、構文文法、フレームネットの提唱者・創始者。統語論、意味論、語用論、認知言語学、コンピュータ言語学、認知科学など、言語学とその関連分野の研究に多大な影響を与えた。主要業績: Form and Meaning in Language: Volume 1, 2, 3(CSLI Publications, 2003, 2020)、“The case for case” (Universals in Linguistic Theory, Holt, Rinehart and Winston, 1968)、“Frame semantics” (Linguistics in the Morning Calm, Hanshin Publishing Company, 1982)、など多数。

    澤田 淳 (サワダ ジュン)
    青山学院大学文学部教授。専門分野は、文法論、語用論。
    主要業績:『敬語の文法と語用論』(共編著、開拓社、2022),『はじめての語用論―基礎から応用まで― 』(共編著、研究社、2020)、『談話分析キーターム事典』(共訳、開拓社、2018),“Cross-linguistic variations in the interpretation of tense in mirative sentences: A view from Japanese mirative expressions nante / towa”(共著)(Expressive Meaning across Linguistic Levels and Frameworks, Oxford University Press, 2021),「日本語の直示授与動詞「やる/くれる」の歴史」(『国立国語研究所論集』 18 号、2020)、「日本語の授与動詞構文の構文パターンの類型化― 他言語との比較対照と合わせて― 」(『言語研究』 145号、2014[2014年度日本言語学会論文賞受賞])、など。

ダイクシス講義 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:開拓社
著者名:Charles J. Fillmore(著)/澤田 淳(訳)
発行年月日:2022/04/21
ISBN-10:4758923701
ISBN-13:9784758923705
判型:A5
発売社名:開拓社
対象:専門
発行形態:単行本
内容:語学総記
言語:日本語
ページ数:326ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:2cm
重量:513g
他の開拓社の書籍を探す

    開拓社 ダイクシス講義 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!