幼稚園・保育所・家庭で楽しくうたあそび123 改訂版 [単行本]
    • 幼稚園・保育所・家庭で楽しくうたあそび123 改訂版 [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003555285

幼稚園・保育所・家庭で楽しくうたあそび123 改訂版 [単行本]

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ミネルヴァ書房
販売開始日: 2022/04/18
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

幼稚園・保育所・家庭で楽しくうたあそび123 改訂版 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    聴いて、歌って、あそぼう―保育者養成、保育現場、家庭で活用できる音楽教材集。歌う活動だけでなく器楽や身体活動への応用を盛り込んだ幼児歌曲を紹介。一つのあそびうたを、発達年齢に応じ連続性をもって遊ぶことができるよう遊び方についての応用を示し、また保育者自身が考え工夫できるようヒントを盛り込んだ。保育現場で困っている三歳未満児を対象としたわらべうた教材も多く収録。楽曲(楽譜)は合計123曲を収録。「保育所保育指針」「幼稚園教育要領」「幼保連携型認定こども園教育・保育要領」(平成29年)に対応。
  • 目次

    はじめに


     Ⅰ 子どもの発達とうたあそび──理論編

    1 表現へのみちすじ
     1 知覚
     2 感受
     3 表現

    2 音楽表現のはじまり
     1 「聴く」ことが生みだすもの
     2 音楽表現が促す人間関係

    3 うたあそびと子どもの発達
     1 感覚の発達
     2 運動能力の発達
     3 手行為能力の発達
     4 言語能力の発達
     5 社会性の発達

    4 子どもの音楽文化
     1 幼児歌曲
     2 あそびうた

    5 領域「表現」に求められるもの
     1 領域「表現」における音楽表現のねらいと内容
     2 5つの音楽表現活動
     3 保育者の支援のポイント

    6 子どもの発達を促す保育の在り方
     1 発達の特徴と具体的な支援の在り方
     2 保育者に求められるもの


     Ⅱ 実践編(1)──幼児歌曲

    春の歌
     1 おはながわらった(作詞/保富康午 作曲/湯山 昭)
     2 せんせいとお友だち(作詞/吉岡 治 作曲/越部信義)
     3 やぎさんゆうびん(作詞/まど・みちお 作曲/團伊玖磨)
     4 こいのぼり(作詞/近藤宮子 絵本唱歌)
     5 とけいのうた(作詞/筒井敬介 作曲/村上太朗)
     6 ぽかぽかてくてく(作詞/阪田寛夫 作曲/小森昭宏)

    夏の歌
     7 あめふり(作詞/北原白秋 作曲/中山晋平)
     8 あめふりくまのこ(作詞/鶴見正夫 作曲/湯山 昭)
     9 水あそび(作詞/東 くめ 作曲/滝廉太郎)
     10 おつかいありさん(作詞/関根栄一 作曲/團伊玖磨)
     11 おばけなんてないさ(作詞/まきみのり 作曲/峯 陽)
     12 かえるの合唱(作詞/岡本敏明 ドイツ民謡)
     13 かたつむり(文部省唱歌)
     14 たなばたさま(作詞/権藤はなよ 林 柳浪(補詞) 作曲/下総皖一)
     15 ながぐつマーチ(作詞/上坪マヤ 作曲/峯 陽)
     16 南の島のハメハメハ大王(作詞/伊藤アキラ 作曲/森田公一)
     17 バナナのおやこ(作詞/関 和男 作曲/福田和禾子)
     18 はなび(作詞/井上 赳 作曲/下総皖一)

    秋の歌
     19 大きなくりのきのしたで(作詞/不詳 イギリス民謡)
     20 きのこ(作詞/まど・みちお 作曲/くらかけ昭二)
     21 たき火(作詞/巽 聖歌 作曲/渡辺 茂)
     22 こおろぎ(作詞/関根栄一 作曲/芥川也寸志)
     23 どんぐりころころ(作詞/青木存義 作曲/梁田 貞)
     24 とんぼのめがね(作詞/額賀誠志 作曲/平井康三郎)
     25 まつぼっくり(作詞/広田孝夫 作曲/小林つや江)
     26 はたけのポルカ(作詞/峯 陽 ポーランド民謡)
     27 やきいもグーチーパー(作詞/阪田寛夫 作曲/山本直純)

    冬の歌
     28 北風小僧の寒太郎(作詞/井出隆夫 作曲/福田和禾子)
     29 サンタクロース(訳詞/水田詩仙 フランス民謡)
     30 あわてん坊のサンタクロース(作詞/吉岡 治 作曲/小林亜星)
     31 もちつき(作詞/小林純一 作曲/中田喜直)
     32 お正月(作詞/東 くめ 作曲/滝廉太郎)
     33 ゆき(文部省唱歌)
     34 まめまき(絵本唱歌(日本教育音楽協会))
     35 うれしいひなまつり(作詞/サトウハチロー 作曲/河村光陽)

    動きを誘う歌
     36 大きなたいこ(作詞/小林純一 作曲/中田喜直)
     37 おもちゃのチャチャチャ(作詞/野坂昭如 吉岡 治(補詞) 作曲/越部信義)
     38 おはなしゆびさん(作詞/香山美子 作曲/湯山 昭)
     39 さんぽ(作詞/中川李枝子 作曲/久石 譲)
     40 あひるのぎょうれつ(作詞/小林純一 作曲/中田喜直)
     41 こぶたぬきつねこ(作詞/山本直純 作曲/山本直純)
     42 しあわせなら手をたたこう(作詞/木村利人 スペイン民謡)
     43 バスごっこ(作詞/香山美子 作曲/湯山 昭)
     44 金太郎(作詞/石原和三郎 作曲/田村虎蔵)
     45 手をつなごう(作詞/中川李枝子 作曲/諸井 誠)
     46 わにのうた(作詞/上坪マヤ 作曲/峯 陽)
     47 やまのおんがくか(作詞/水田詩仙 ドイツ民謡)

    みんなの歌
     48 おんまはみんな(作詞/中山知子 アメリカ民謡)
     49 ことりのうた(作詞/与田準一 作曲/芥川也寸志)
     50 すうじのうた(作詞/夢 虹二 作曲/小谷 肇)
     51 ぞうさん(作詞/まど・みちお 作曲/團伊玖磨)
     52 ドレミの歌(ペギー葉山(日本語詞) 作曲/R. Rodgers)
     53 ハッピー・バースデー(作詞/不詳 作曲/ヒル姉妹 田中 豊(編曲))
     54 ふしぎなポケット(作詞/まど・みちお 作曲/渡辺 茂)
     55 みんなのなまえ(作詞/新沢としひこ 作曲/新沢としひこ)
     56 ゆりかごのうた(作詞/北原白秋 作曲/草川 信)


     Ⅲ 実践編(2)──あそびうた

     1 かなづちトントン
     2 トントントントンひげじいさん
     3 木登りコアラ
     4 あたま・かた・ひざ・ポン
     5 さかながはねて
     6 5つのメロンパン
     7 いっぽんばし にほんばし
     8 いわしのひらき
     9 はじまるよ
     10 ピクニック
     11 ゆびのはくしゅ
     12 キャベツの中から
     13 5人の家族
     14 グーチョキパーでなにつくろう
     15 いとまき
     16 カレーライスのうた
     17 コロコロたまご
     18 ごんべさんのあかちゃん
     19 でんでんむしどこだ
     20 小さな庭
     21 パンダ うさぎ コアラ
     22 もうじゅうがりにいこう
     23 かっこうのごあいさつ
     24 アブラハムの子
     25 おにのパンツ
     26 かもつれっしゃ

    わらべうた
     27 おべんとうばこのうた
     28 こどもとこどもが けんかして
     29 十べえさんと八べえさん
     30 おてらのおしょうさん
     31 げんこつやまのたぬきさん
     32 おもちつき
     33 おちゃをのみに
     34 ねこがごふくやに
     35 あんたがたどこさ
     36 なべなべ
     37 ゆうびんやさん
     38 かおかお
     39 とんぼやとんぼ
     40 だるまさん
     41 にぎりぱっちり
     42 はなちゃん
     43 ほっぺのもっちゃ
     44 ここはとうちゃん
     45 ねずみねずみ
     46 とうきょうと にほんばし
     47 いちり
     48 てってのねずみ
     49いないいない ばあ
     50 かくれよ ばー
     51 じーじーばー
     52 どんぐり ころちゃん
     53 おふねはぎっちらこ
     54 うまはとしとし
     55 えんやらもものき
     56 たけんこが はえた
     57 じごく ごくらく
     58 かごかご
     59 こめこめ
     60 なかなか ほい
     61 ちょちちょち あわわ
     62 あしあし あひる
     63 たまげた こまげた
     64 くまさん くまさん
     65 どっちん かっちん
     66 ももや ももや
     67 かれっこやいて


    楽曲索引
  • 出版社からのコメント

    保育者養成、保育現場、家庭で活用できる音楽教材集。保育所保育指針、幼稚園教育要領の改訂にあわせ好評の既刊の内容を改訂した
  • 内容紹介

    保育者養成、保育現場、家庭で活用できる音楽教材集。歌う活動だけでなく器楽や身体活動への応用を盛り込んだ幼児歌曲を紹介。一つのあそびうたを、発達年齢に応じ連続性をもって遊ぶことができるよう遊び方についての応用を示し、また保育者自身が考え工夫できるようヒントを盛り込んだ。保育現場で困っている三歳未満児を対象としたわらべうた教材も多く収録。楽曲(楽譜)は合計123曲を収録。保育所保育指針、幼稚園教育要領の改訂にあわせて内容を改訂。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    河北 邦子(カワキタ クニコ)
    広島大学教育学部卒業。現在、山口学芸大学大学院教育学研究科、山口学芸大学教育学部教育学科教授。所属学会、日本音楽教育学会、日本音楽教育実践学会、中四国教育学会、音楽学習学会

    坂本 久美子(サカモト クミコ)
    東京学芸大学教育学部卒業。武蔵野音楽大学大学院音楽研究科修了。現在、山口学芸大学教育学部教育学科教授。所属学会、日本音楽教育学会
  • 著者について

    河北 邦子 (カワキタ クニコ)
    2022年4月現在
    山口学芸大学大学院教育学研究科,山口学芸大学教育学部教育学科 教授

    坂本 久美子 (サカモト クミコ)
    2022年4月現在
    山口学芸大学教育学部教育学科 教授

幼稚園・保育所・家庭で楽しくうたあそび123 改訂版 の商品スペック

商品仕様
出版社名:ミネルヴァ書房 ※出版地:京都
著者名:河北 邦子(編著)/坂本 久美子(編著)
発行年月日:2022/04/20
ISBN-10:4623093395
ISBN-13:9784623093397
判型:B5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:203ページ
縦:26cm
他のミネルヴァ書房の書籍を探す

    ミネルヴァ書房 幼稚園・保育所・家庭で楽しくうたあそび123 改訂版 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!