世界鉄道文化史(講談社学術文庫) [文庫]
    • 世界鉄道文化史(講談社学術文庫) [文庫]

    • ¥1,35341 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
世界鉄道文化史(講談社学術文庫) [文庫]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003555999

世界鉄道文化史(講談社学術文庫) [文庫]

価格:¥1,353(税込)
ゴールドポイント:41 ゴールドポイント(3%還元)(¥41相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:講談社
販売開始日: 2022/05/12
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

世界鉄道文化史(講談社学術文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    その誕生から二〇〇年―そこには、爛熟する豪華列車もあれば、等級制が映し出す人間模様もある。廃線問題が起きる一方で、座席や照明は進化し、激化するスピード競争はついにリニア開発までいきついた。他に類を見ない独特な文化を生み運んできた鉄道の全軌跡を、第一人者が新聞や文学、写真や絵画を渉猟して描き切る、壮大にして無二の世界史!
  • 目次

    第一章 のびゆく鉄道
    第二章 コンパートメントと大部屋式
    第三章 無謀なスピード競争は終わったが、スピードはわが命
    第四章 鉄道旅行の時代
    第五章 鉄道快適化物語
    第六章 等級制と社会
    第七章 日本にもあった「一帯一路」
    第八章 鉄道はデザインの宝庫
    第九章 高速鉄道の時代
    第一〇章 豪華列車からクルーズ列車へ
    第一一章 芸術が描いた鉄道
    第一二章 リニア新時代と鉄道の公益性
  • 出版社からのコメント

    喜怒哀楽を乗せて、列車は走る! 圧倒的なスケールで描かれる、鉄道と人間が織りなすドラマチックな軌跡のすべて。 
  • 内容紹介

    鉄道とは、人類のドラマである!
    その胸躍る軌跡のすべて

    鉄道誕生から約二〇〇年――そこには、爛熟する豪華列車もあれば、等級制が生み出す人間模様もある。廃線問題が起こる一方で、座席や照明は進化し、激化するスピード競争はついにリニア開発までいきついた。他に類を見ない独特な文化を生み運んできた鉄道の全軌跡を、第一人者が新聞や文学、写真や絵画を渉猟して描き切る、壮大にして無二の世界史!

    □初めて鉄道を知った日本人
    □毎日記録更新! 万国スピード競争
    □コンパートメントは犯罪の温床
    □「旅の読書」誕生の秘密
    □見知らぬ二等客男女の途中下車
    □女性客も高級官僚も、トイレは我慢できない!
    □日本にもあった、幻の「一帯一路」計画
    □松本清張に新幹線小説がない理由
    □プレゼンスを増す中国リニア開発
    □最速から最適へ 中速列車で行こう!
    □収益と公益のあいだで揺れる廃線問題

    [目次]
    第一章 のびゆく鉄道
    第二章 コンパートメントと大部屋式
    第三章 無謀なスピード競争は終わったが、スピードはわが命
    第四章 鉄道旅行の時代
    第五章 鉄道快適化物語
    第六章 等級制と社会
    第七章 日本にもあった「一帯一路」
    第八章 鉄道はデザインの宝庫
    第九章 高速鉄道の時代
    第一〇章 豪華列車からクルーズ列車へ
    第一一章 芸術が描いた鉄道
    第一二章 リニア新時代と鉄道の公益性

    「二等車は一等車の上流と三等車の大衆を分かつ、ちょっと曖昧な漠とした中間ゾーンであるだけに乗客心理は微妙であった。誰でも二等車に乗ると、あるいは乗れる身分になると、ほっと安心する。それでいい気になって、不遜な態度で乗務員に接する、知らぬ男女の二等客が思わぬ不倫関係で突如途中下車してゆく……」(「第六章 等級制と社会」より)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小島 英俊(コジマ ヒデトシ)
    1939年東京都生まれ。東京大学法学部卒業。三菱商事を経て、2006年までセ・デ・ベ・ジャポン代表取締役。2005年以降は近代史・鉄道史をテーマに著述業を本格化。鉄道史学会会員
  • 著者について

    小島 英俊 (コジマ ヒデトシ)
    1939年東京都生まれ。東京大学法学部卒業。三菱商事を経て,2006年までセ・デ・ベ・ジャポン代表取締役。2005年以降は近代史・鉄道史をテーマに著述業を本格化。鉄道史学会会員。著書に『流線形列車の時代』,『文豪たちの大陸横断鉄道』,『鉄道技術の日本史』,『新幹線はなぜあの形なのか』,『鉄道快適化物語』,『鉄道高速化物語』などがある。

世界鉄道文化史(講談社学術文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:講談社
著者名:小島 英俊(著)
発行年月日:2022/05/10
ISBN-10:4065277086
ISBN-13:9784065277089
旧版ISBN:9784047034525
判型:文庫
対象:一般
発行形態:文庫
内容:歴史総記
言語:日本語
ページ数:336ページ
縦:15cm
その他:『鉄道という文化』増補改訂・再構成・改題書
他の講談社の書籍を探す

    講談社 世界鉄道文化史(講談社学術文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!