降伏の時―元釜石捕虜収容所長から孫への遺言1945・8・15~2022・4・28 [単行本]

販売休止中です

    • 降伏の時―元釜石捕虜収容所長から孫への遺言1945・8・15~2022・4・28 [単行本]

    • ¥2,09063 ゴールドポイント(3%還元)
100000009003556047

降伏の時―元釜石捕虜収容所長から孫への遺言1945・8・15~2022・4・28 [単行本]

価格:¥2,090(税込)
ゴールドポイント:63 ゴールドポイント(3%還元)(¥63相当)
日本全国配達料金無料
出版社:岩手日報社
販売開始日: 2022/04/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

降伏の時―元釜石捕虜収容所長から孫への遺言1945・8・15~2022・4・28 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    元釜石捕虜収容所長の稲木誠が克明な手記で伝える終戦1カ月。戦後、オランダ人元捕虜との文通が孫に遺したメッセージとは―。国境を越えた「戦争の記憶」。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 1945年 降伏の時(八月十五日―夢ではない。天皇が国民に終戦を訴えているのだった;光の世界―戦争は終わった。もうすぐに帰れるよ;世界の変転―軍服姿は無視されるか、軽蔑の目が向けられる ほか)
    第2部 1975年 フックさんからの手紙(連載第1回―昭和59年9月15日号掲載;連載第2回―昭和59年9月22日号掲載;連載第3回―昭和59年9月29日号掲載 ほか)
    第3部 2015年 遠い記憶の先に終止符を探して(捕虜たちが見た地獄;波乱含みで始まった取材;元捕虜が語る70年の物語 ほか)
    第4部 2022年 過去から未来へ
  • 出版社からのコメント

     元釜石捕虜収容所長の祖父から孫へと引き継がれた「戦争の記憶」。終戦直後の貴重な手記と迫真のルポで描く国境を越えた絆
  • 内容紹介

     元釜石捕虜収容所長が克明に記した終戦後1カ月の手記。戦後、釜石市に届いた1通の手紙から始まった元捕虜との友情。そして孫が紡いだ奇跡のような出会いと絆。戦後77年、祖父から孫へと引き継がれた「戦争の記憶」を丹念にたどる渾身の一冊。

     ■第1部 降伏の時
     岩手日報に2021年1月~4月にかけて掲載された故稲木誠氏の手記を掲載。終戦後1カ月の釜石捕虜収容所の出来事を克明に描く
     ■第2部 フックさんからの手紙
     1975(昭和50)年、釜石市に届いたオランダ人元捕虜「フックさん」からの手紙をきっかけに始まった文通。『週刊時事』に連載された「戦後の物語」を収録
     ■第3部 遠い記憶の先に終止符を探して
     ニューズウィーク日本版記者で稲木氏の孫・小暮聡子氏が元捕虜と家族らを取材。戦後70年特集の一環として「本当の終止符」を探った迫真のルポを掲載
     ■第4部 過去から未来へ
     釜石捕虜収容所にいた元捕虜3人の家族と交流を続ける小暮氏。奇跡のような「リユニオン(再会)」をつづる
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    稲木 誠(イナキ マコト)
    1916年栃木県宇都宮市生まれ。1941年広島文理科大学卒。1944年4月~1945年8月陸軍少尉として岩手県釜石市の連合軍捕虜収容所長。1945年11月~1951年4月まで巣鴨プリズンに拘置される。1952年~1973年時事通信社勤務。1988年に71歳で死去

    小暮 聡子(コグレ サトコ)
    1981年栃木県宇都宮市生まれ。『ニューズウィーク日本版』(株・CCCメディアハウス)記者/編集者。2004年立教大学法学部政治学科卒、2007年英サセックス大学大学院にて「現代の戦争と平和学」修士号を取得。2007年に入社、2012年~2018年の米ニューヨーク支局勤務を経て東京本社に帰任
  • 著者について

    稲木誠 (イナキマコト)
    1916年 栃木県宇都宮市生まれ。1941年 広島文理科大学教育学科卒業。1944年4月~1945年8月 陸軍少尉として岩手県釜石市の連合軍捕虜収容所長(1945年8月に中尉任官)。1945年11月~1951年4月 巣鴨プリズンに拘置される。1952年~1973年 時事通信社勤務(釧路支局長、ホノルル特派員、前橋支局長などを歴任)。1988年に71歳で死去。著書に『茨の冠』『巣鴨プリズン二〇〇〇日』(いずれもペンネーム「中山喜代平」)がある。

    小暮聡子 (コグレサトコ)
    1981年栃木県宇都宮市生まれ。『ニューズウィーク日本版』(株・CCCメディアハウス)記者/編集者。2004年立教大学法学部政治学科卒、2007年英サセックス大学大学院にて「現代の戦争と平和学」修士号を取得。2007年に入社、2012年~2018年の米ニューヨーク支局勤務を経て東京本社に帰任。稲木誠の孫。

降伏の時―元釜石捕虜収容所長から孫への遺言1945・8・15~2022・4・28 の商品スペック

商品仕様
出版社名:岩手日報社 ※出版地:盛岡
著者名:稲木 誠(著)/小暮 聡子(著)
発行年月日:2022/04/28
ISBN-10:4872014308
ISBN-13:9784872014303
判型:A5
発売社名:岩手日報社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:227ページ
縦:21cm
他の岩手日報社の書籍を探す

    岩手日報社 降伏の時―元釜石捕虜収容所長から孫への遺言1945・8・15~2022・4・28 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!