ウソをつく生きものたち [単行本]
    • ウソをつく生きものたち [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
ウソをつく生きものたち [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003556420

ウソをつく生きものたち [単行本]

森 由民(著)村田 浩一(監修)
価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:緑書房
販売開始日: 2022/05/14
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ウソをつく生きものたち [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    種の繁栄にはワケがある。約70種の生きものが登場!喰らい、逃れ、生きるために、だれをどうだます?進化ってこんなにおもしろい!
  • 目次

    口絵
    はじめに ウソとまねと擬態
     動物はウソをつかない?
     虫のいどころ
     だまし討ちの世界
     子育ては鳥の手も借りたい
     ウソの数だけ、いのちがある
     世界はウソと希望でできている

    第1章 食い残されて生き残る
     1 わたしはそこにいません、かくれてなんかいません
        見えない自由がほしくて
        タヌキは眠ってなんかいません
        無視できない虫のわざ
        枝と種とトゲと虫と
     2 俺にさわるとあぶないぜ
        真っ赤なリンゴをほおばる
        赤信号と虎ロープ
     3 怪人二十面相と同業他社
        化けにくくなった怪人二十面相
        みんなでそろえば恐くない
        広げよう、擬態の輪?
     4 あなたの名前で出ています
        羹に懲りて膾を吹く
        シロオビアゲハのご当地カラー
        ロシアン寿司
        夢でもしあえたら
        衣食足りてペアルックを知る?
        まぼろしの擬態について
       
    第2章 ウソをつくのも狩りのうち
     1 襲う、乗っ取る、招き寄せる 攻撃的な擬態とは
        プレデターは侍の魂を持つか?
        きれいな花には鎌がある
        釣りをするカメ
        甘く危険な香り
        ホタルの木
     2 この紋所が目に入らぬか
        どこに目をつけてるんだ?
        フクロウチョウを振り返る
        海中ニセまいり
     コラム 「だれがホタルをもぐもぐしたのか?」

    第3章 たまには卵もウソをつく
     1 カッコウではない巣の上で
        静かな湖畔の森のかげから
        あなたの卵です(仮)
        はじめてのお仕事
     2 「音なしく」できない生きものたち
        小鳥はとっても歌が好き
        モズが枯れ木で
        借りぐらしのクニクラーリア

    第4章 ウソと希望が未来をつくる
     1 ウソつきは社会のはじまり
        おおかみさんにはだまされない?
        男はつらいよ、チンパンジー
        かちかち山の教え
     2 イヌと暮らせばウソにぶつかる
        イヌ、人とあう
        イヌのウソ

    おわりに ウソから出たマコトとしての人の世界

    解説
  • 内容紹介

    喰らい、逃れ、生きるために、だれをどうだます?

    生きものたちは食うため・食われないため、バラエティ豊かなウソやだましのテクニックを身につけている。

    ●派手な模様で毒があると思わせるカエルやチョウ
    ●自分をとりまく環境に色などを似せて身を隠す昆虫
    ●他の鳥の巣に自分の卵をまぎれこませるカッコウ
    ●怪我をしたふりをするチンパンジー
    ●人間をだますイヌ etc.

    40億年近くの長い進化的歴史のなかで生きものたちが獲得してきたユニークな姿(形態・行動・生態・生理)について、
    基礎知識から雑学までさまざまな角度から楽しく解説。

    最新の研究を反映させながらも、小学校高学年から読めるわかりやすい文章で、
    生きものの進化のおもしろさをユーモアたっぷりに解説した、子どもから大人まで楽しめる一冊。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    森 由民(モリ ユウミン)
    動物園ライター。1963年神奈川県生まれ。千葉大学理学部生物学科卒業。各地の動物園・水族館を取材し、書籍などを執筆するとともに、主に映画・小説を対象に動物観に関する批評も行っている。専門学校などで動物園論の講師も務める

    村田 浩一(ムラタ コウイチ)
    獣医師、博士(獣医学)、日本大学生物資源科学部特任教授、よこはま動物園ズーラシア園長。1952年兵庫県生まれ。宮崎大学農学部獣医学科卒業後、1978年から神戸市立王子動物園に勤務。2001年に日本大学生物資源科学部に着任、助教授、教授を経て現職。2011年からよこはま動物園ズーラシア園長を務める。その他、日本哺乳類学会国際交流委員、日本獣医学会評議員、盛岡市動物園アドバイザー、環境省外来生物法施行状況評価検討会委員など歴任
  • 著者について

    森 由民 (モリ ユウミン)
    【著者】森 由民
    動物園ライター
    1963年神奈川県生まれ。千葉大学理学部生物学科卒業。各地の動物園・水族館を取材し、書籍などを執筆するとともに、主に映画・小説を対象に動物観に関する批評も行っている。専門学校などで動物園論の講師も務める。著書に『動物園のひみつ』(執筆/PHP研究所)、『約束しよう、キリンのリンリン いのちを守るハズバンダリー・トレーニング』(執筆/フレーベル館)、『春・夏・秋・冬 どうぶつえん』(共著/東洋館出版社)など。

    村田 浩一 (ムラタ コウイチ)
    【監修者】村田 浩一
    獣医師、博士(獣医学)、日本大学生物資源科学部特任教授、よこはま動物園ズーラシア園長
    1952年兵庫県生まれ。宮崎大学農学部獣医学科卒業後、1978年から神戸市立王子動物園に勤務。2001年に日本大学生物資源科学部に着任、助教授、教授を経て現職。2011年からよこはま動物園ズーラシア園長を務める。その他、日本哺乳類学会国際交流委員、日本獣医学会評議員、盛岡市動物園アドバイザー、環境省外来生物法施行状況評価検討会委員など歴任。著書に『教科書にのってるどうぶつの赤ちゃん』シリーズ(監修/偕成社)、『どっちが強い!? ゾウvsサイ どすこい重量バトル』(監修/KADOKAWA)、『ドラえもん探究ワールド 動物園のなぞ』(監修/小学館)、『動物園学入門』(共編著/朝倉書店)など。

ウソをつく生きものたち [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:緑書房
著者名:森 由民(著)/村田 浩一(監修)
発行年月日:2022/05/20
ISBN-10:4895317846
ISBN-13:9784895317849
判型:B6
発売社名:緑書房
対象:一般
発行形態:単行本
内容:生物学
言語:日本語
ページ数:176ページ
縦:19cm
他の緑書房の書籍を探す

    緑書房 ウソをつく生きものたち [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!