中野トク小伝―寺山修司と青森・三沢 [単行本]
    • 中野トク小伝―寺山修司と青森・三沢 [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
中野トク小伝―寺山修司と青森・三沢 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003556584

中野トク小伝―寺山修司と青森・三沢 [単行本]

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:幻戯書房
販売開始日: 2022/04/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

中野トク小伝―寺山修司と青森・三沢 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    なぜ寺山修司は、基地の町の中学教師に、75通もの手紙を書き送ったのか。病床にあった“才能”を、物心ともに支えた女性の戦中戦後。町の歴史をたどりながら記す、二人の交感。
  • 目次

      はじめに

    Ⅰ 生い立ち
      1 泊村の思い出――昭和初期
      2 バフリテェーの一家
      3 校長中野謙志

    Ⅱ 八戸高等女学校へ――一九三三(昭和八)年
      1 進学
      2 東北地方の凶作被害
      3 戦時体制直前の学校生活

    Ⅲ 仙台へ――一九三七(昭和一二)年
      1 空白の七年間
      2 結婚と離婚
      3 結婚前のボーイフレンド

    Ⅳ 母子二人の再出発――戦後の三沢
      1 教師として向き合った「長期欠席児童の問題」
      2 新たに生まれた町の中学校へ
      3 直樹さん来る
      4 教え子に自宅を開放

    Ⅴ 寺山修司との出会い
      1 大三沢中学校赴任――一九四九(昭和二四)年
      2 広瀬隆平と寺山修司
      3 父の墓参
      4 「スキヤキ」は三沢のごちそう――長編叙事詩「李庚順」
      5 「かくれんぼ」の歌と三沢の「かくれんぼ」

    Ⅵ 高校生の寺山修司との交流
      1 短歌誌『潮音』への参加
      2 木崎野短歌会と花田忠の『週刊みさわ』
      3 大三沢俳句会と幻の俳句誌『春泥』

    Ⅶ 十代歌人〈寺山修司〉の登場――一九五四(昭和二九)年
      1 青森から東京へ
      2 寺山修司の奈良訪問――七月
      3 『短歌研究』特撰受賞の報告――一一月
      4 青森啄木祭への参加
      5 傷のない十代――『東奥日報』記事

    Ⅷ 寺山修司第一作品集『われに五月を』の頃――一九五七(昭和三二)年
      1 教え子の赤木政雄が入院中の寺山を見舞う
      2 病床で編まれた「うんときれいないゝ本」
      3 贈ったセーター
      4 同じ母一人子一人

    Ⅸ 不本意な再会と最後の手紙
      1 寺山修司の退院と第一歌集『空には本』出版――一九五八(昭和三三)年
      2 寺山修司の転身、戯曲「血は立ったまま眠っている」――一九六〇(昭和三五)年

    Ⅹ 創作の原点「木馬のゆめ」――一九六二(昭和三七)年
      1 懸賞に入選
      2 中野トク童話作品「木馬のゆめ」

    Ⅺ 民話の語り手として
      1 青森児童文学研究会での活動
      2 南部昔話『うしかだ やまんば』――一九七四(昭和四九)年
      3 『中野トク童話集・貧乏神の話』――一九八〇(昭和五五)年

    Ⅻ 晩年
      1 微苦笑の時代
      2 青森市郊外の病院で――一九九六(平成八)年
      3 寺山修司記念館開館――一九九七(平成九)年
      4 キリスト教式の葬儀――一九九九(平成一一)年

      あとがき
  • 内容紹介

    なぜ寺山修司は、基地の町の中学教師に、75通もの手紙を書き送ったのか。

    病床にあった〈才能〉を、物心ともに支えた女性の戦中戦後。
    町の歴史をたどりながら記す、二人の交感。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小菅 麻起子(コスゲ マキコ)
    1966年、京都市生まれ。1986年の「テラヤマ・ワールド 寺山修司全仕事展」をきっかけに寺山研究をはじめる。1989年、天理大学国文学国語学科卒業。私立高校教諭を経て、2006年、立教大学大学院日本文学専攻課程博士修得
  • 著者について

    小菅麻起子 (コスゲマキコ)
    文学研究者。一九六六年、京都市生まれ。静岡市在住。一九八六年の「テラヤマ・ワールド 寺山修司全仕事展」をきっかけに寺山研究をはじめる。一九八九年、天理大学国文学国語学科卒業。私立高校教諭を経て、二〇〇六年、立教大学大学院文学研究科日本文学専攻課程博士修得。編著に『寺山修司 青春書簡――恩師・中野トクへの75通――』(二玄社 二〇〇五年)、著書に『初期寺山修司研究 「チェホフ祭」から『空には本』』(翰林書房 二〇一三年)。

中野トク小伝―寺山修司と青森・三沢 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:幻戯書房
著者名:小菅 麻起子(著)
発行年月日:2022/04/23
ISBN-10:4864882452
ISBN-13:9784864882453
判型:B6
発売社名:幻戯書房
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:161ページ
縦:19cm
他の幻戯書房の書籍を探す

    幻戯書房 中野トク小伝―寺山修司と青森・三沢 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!