「銀河鉄道の夜」の謎を解く―"彼ら"はいったい何者なのか [単行本]
    • 「銀河鉄道の夜」の謎を解く―"彼ら"はいったい何者なのか [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
「銀河鉄道の夜」の謎を解く―"彼ら"はいったい何者なのか [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003556763

「銀河鉄道の夜」の謎を解く―"彼ら"はいったい何者なのか [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:その他
販売開始日: 2022/03/16
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

「銀河鉄道の夜」の謎を解く―"彼ら"はいったい何者なのか の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    いじめられているジョバンニをカムパネルラはなぜ助けない?国民的名作童話は、実は究極のミステリー。歴史を紐解き、賢治の遺した“ことば”を深掘りし、その“謎解き”に挑んだ快著!
  • 目次

      はじめに
    〔1〕ジョバンニはなぜ銀河鉄道に乗れたのか
      第三次稿と第四次稿の違い
      ジョバンニと影との関わり
      ジョバンニの背負った苦難
      父親が長期に不在(監獄にいるのかもしれない)とは
      カムパネルラの三度の沈黙
      「ぼんやり」が意味するところ
      ジョバンニの上った「黒い丘」とは
      「ケンタウル祭」はお盆――生と死がつながる行事
      丘の上にある「天気輪の柱」とは何か
      ジョバンニはなぜ銀河鉄道に乗れたのか
    〔2〕銀河鉄道は天空を走らない
      銀河鉄道は空に昇らない
      星と地上の一体化
      空には星が残っていたのか
    〔3〕「カトリック風の尼さん」とは何者か
      銀河鉄道の様々な乗客たち
      車内に表れた「尼さん」と「車室の中の旅人たち」
      「尼さん」はジャンヌ・ダルクか
      賢治の時代にジャンヌ・ダルクは聖人に
      「ハルレヤ」を唱える人々
    〔4〕「鳥を捕る人」の真実の姿
      鳥獲りの容貌に注目しよう
      鳥獲りは戦争の犠牲者
      「ぼろぼろの外套」はアイデンティティー
      ほかにもある軍人のしるし
    〔5〕「灯台守」とは何者か
      「灯台守」は自立した労働者のこと
      「灯台守」はなぜ「灯台守」なのか?
      「灯台」=「時計台」という連想も
      「灯台」は札幌の時計台だった?
    〔6〕「姉弟」だけ日本人なのはなぜか
      賢治の妹と弟がモデルの「姉弟」の登場
      賢治はタイタニック号沈没事故を知っていたか
      姉と弟だけなぜ日本人の名前なのか
      「生き残った日本人」への非難
    〔7〕「トウモロコシの種まきを語る人」とは何者か
      声だけがする乗客
      賢治が語った「アメリカンインデアンの式」
      手塚治虫が捉えた「銀河鉄道の夜」の核心
    〔8〕車窓から見える人たちについて
      赤帽の信号手とはだれか
      小さな小屋の前の子どもとは
      空の工兵大隊の出現
      シベリア出兵に向けた花巻での演習
      双子の星の二つの話
      「蝎の火」の物語
      「ケンタウルの村」とは
      赤い腕木を連ねて立つ二本の電信柱
    〔9〕ジョバンニの友・カムパネルラのモデルとは
      保阪説とトシ説
      岩手山行の誓い
      保阪嘉内の退学処分
      「石炭袋」(そらの孔)と「きれいな野原」の意味
    〔10〕カムパネルラとジョバンニにとっての「銀河鉄道」
      カムパネルラの銀河鉄道
      ジョバンニの銀河鉄道
      ジョバンニの切符が意味するもの
      「四つ折り」とは何を示すか
    〔11〕銀河鉄道と路線についての不思議
      銀河鉄道は軽便鉄道なのか
      基本は銀河鉄道の位置関係の確定から
      左岸を走る銀河鉄道とプリオシン海岸
    〔12〕銀河鉄道の座席の位置
      ボックスシートかロングシートか
      乗客たちの座席の位置
      右岸・左岸問題の解決
      天の川銀河を見てみよう
     終わりに――「銀河鉄道の夜」のテーマを考える
       
  • 出版社からのコメント

    国民的名作童話は《謎》だらけ。賢治が遺した〈ことば〉なを頼りにその謎解きに挑む《新感覚の文芸時評》。
  • 内容紹介

    いじめられているジョバンニをカムパネルラはなぜ助けない? ジョバンニの父はなぜ監獄に行った?――国民的名作童話には《謎》がいっぱい。賢治が遺した〈ことば〉を頼りにその謎解きに挑む《新感覚の文芸時評》。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    三浦 幸司(ミウラ コウジ)
    1947年(昭和22年)、小樽市に生まれる。北大童話研究会、同人誌「原野の風」などに所属した。現在、日本児童文学者協会会員・評議員、北海道文学館理事、札幌市民芸術祭・市民文芸委員、子どもの本・九条の会会員、宮沢賢治学会イーハトーブセンター会員
  • 著者について

    三浦幸司 (ミウラコウジ)
    1947年(昭和22年)、小樽市に生まれる。北大童話研究会、同人誌「原野の風」などに所属した。現在、日本児童文学者協会会員・評議員、北海道文学館理事、札幌市民芸術祭・市民文芸委員、子どもの本・九条の会会員、宮沢賢治学会イーハトーブセンター会員。札幌市在住。

「銀河鉄道の夜」の謎を解く―"彼ら"はいったい何者なのか の商品スペック

商品仕様
出版社名:寿郎社 ※出版地:札幌
著者名:三浦 幸司(著)
発行年月日:2022/03/15
ISBN-10:490928141X
ISBN-13:9784909281418
判型:B6
発売社名:寿郎社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:179ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:2cm
重量:310g
他のその他の書籍を探す

    その他 「銀河鉄道の夜」の謎を解く―"彼ら"はいったい何者なのか [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!