看護学生、宇宙を学ぶ [単行本]
    • 看護学生、宇宙を学ぶ [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003556870

看護学生、宇宙を学ぶ [単行本]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:その他
販売開始日: 2022/03/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

看護学生、宇宙を学ぶ [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「宇宙」と「看護」って、どうつながるの?看護の学びと実践を根底から支える話題の授業をのぞいてみよう。
  • 目次

    ◆はじめに――大学・専門学校の学びへようこそ!

    ◆序章 学び方を学ぶ
    新しい学びの体験/一般教養科目をなぜ学ぶのか/世界のデッサン事始め/野生動物と人間との違い/「早寝早起き病知らず」を支える仕組み/自分で自分を回復させていく/宇宙規模で考える

    ◆第1章 「宇宙地球科学」を学ぶ――宇宙、地球、生命のつながり
    「宇宙地球科学」の授業を体験してみよう/赤道付近はなぜ暑い? 北極や南極はなぜ寒い?/太陽と地球の大きさと距離/赤道と極の温度差の仕組み/赤道直下より砂漠のほうが暑いのはなぜ?/季節変化の仕組み/一年でいちばん暑い日は?/日本と中国内陸部の違い/人間の生活を宇宙から眺めてみると/環境と生体の切っても切れない関係

    ◆第2章 「生命科学論」を学ぶ――生命ってどういうもの?
    生命ってどういうもの?/生物が生きている姿を見てみよう/桜並木の今むかし/五感を使って自然を味わってみよう/再び、生命って何だろう/石の特徴をあげてみよう/像が厚みを帯びていく/石の誕生から消滅まで/そのままを保つには/生きもの=息をするもの/生命を成り立たせる過程/生命を維持する仕組みと環境のつながり/生命力溢れるさま/生命力ってどういうもの?/石割桜の生い立ちを想像してみよう/人間生命ってどういうもの?

    ◆第3章 「生体と環境」を学ぶ――自然の力を味方に
    換気と保温が大切なのは/現代に届いた160年前のメッセージ/『看護覚え書』に学ぶ/19世紀にはあって、現代にはないもの/ウイルス対策と換気/太陽光の恩恵とリスク/日常生活を通して深く学ぶ/生活実践から学ぶ姿勢/空気の清浄さとは/19世紀英国の知恵/熱の伝わり方/空気の流れをつくる【19世紀の英国の部屋の場合/空気の流れをつくる【今の日本の部屋の場合】/エアコン、サーキュレーター、換気扇を効果的に使う/現実にどう適用していくか/仮説を立て、実験し、検証する/呼吸器系の健康度を高める/生体の防御システムと保温/リスクを減らす努力を/『看護覚え書』は難しい?/世界の全体像を頭の中に描く

    ◆終章 学ぶってすごい!
    認識の段階性/具体から表象をたどって抽象へ/『看護覚え書』を貫く柱・構造とは/世界の全体像を自分の内に創るプロセス/好き嫌いなく、あまねく広く学ぶ/教科書の再読で再発見する
  • 内容紹介

    普遍科目(教養科目)が、なぜ看護の学びに必要なのか、どう役に立つのか――。
    現役の看護大学の教員が、高校生・大学生に向けて、わかりやすく、楽しく、真正面から語りました。

    ユニークな授業で「看護ハナマル先生」(第7回 日本看護学教育学会)に選ばれた経験をもつ小河一敏さんは、宮崎県立看護大学で看護の学びに役立つ自然科学の授業を20年以上続けています。
    宇宙・地球・生命から始まる小河さんの授業をのぞいてみれば、看護を学ぶ醍醐味は普遍分野でつくるしっかりとした土台から始まることがわかります。
    著者自身のワクワクが伝わってきて、思わず一気に読み切ってしまう爽快な読みものです。

    図書館選書
    普遍科目(教養科目)が、なぜ看護の学びに必要なのか。どう役に立つのか。
    現役の看護大学の教員が、高校生・大学生に向けて、わかりやすく、楽しく、真正面から語りました。進路を考えるとき、大学や専門学校…
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小河 一敏(オゴウ カズトシ)
    宮崎県立看護大学准教授、普遍分野「自然界と看護」。大阪大学理学博士(物性物理学)。京都大学原子炉実験所COE研究員を経て、宮崎県立看護大学開学の1997年に看護の基礎となる自然観を学生に伝えるために着任。学生の看護実習に自ら参加して看護とは何かを知ることに努め、F.ナイチンゲールの『看護覚え書』と深く出会うことを通じて、同書を自身の健康的な生活や看護実践に役立てていくための自然科学教育ならびに生活科学教育を構築した。2019年看護学生が推薦する「看護ハナマル先生」(日本看護学教育学会)に選ばれる
  • 著者について

    小河 一敏 (オゴウ カズトシ)
    宮崎県立看護大学准教授(普遍分野「自然界と看護」)。
    大阪大学理学博士(物性物理学)。京都大学原子炉実験所COE研究員を経て、宮崎県立看護大学開学の1997年に看護の基礎となる自然観を学生に伝えるために着任。学生の看護実習に自ら参加して看護とは何かを知ることに努め、F. ナイチンゲールの『看護覚え書』と深く出会うことを通じて、同書を自身の健康的な生活や看護実践に役立てていくための自然科学教育ならびに生活科学教育を構築した。2019年看護学生が推薦する「看護ハナマル先生」(日本看護学教育学会)に選ばれる。

看護学生、宇宙を学ぶ [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:アノック
著者名:小河 一敏(著)
発行年月日:2022/03/01
ISBN-10:4991058538
ISBN-13:9784991058530
判型:B6
発売社名:アノック
対象:専門
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:214ページ
縦:19cm
他のその他の書籍を探す

    その他 看護学生、宇宙を学ぶ [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!