実践・哲学ディベート―"人生の選択"を見極める(NHK出版新書) [新書]
    • 実践・哲学ディベート―"人生の選択"を見極める(NHK出版新書) [新書]

    • ¥96830 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月29日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
実践・哲学ディベート―"人生の選択"を見極める(NHK出版新書) [新書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003557191

実践・哲学ディベート―"人生の選択"を見極める(NHK出版新書) [新書]

価格:¥968(税込)
ゴールドポイント:30 ゴールドポイント(3%還元)(¥30相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月29日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:NHK出版
販売開始日: 2022/05/09
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

実践・哲学ディベート―"人生の選択"を見極める(NHK出版新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    反出生主義に英語教育、ルッキズムからAI倫理、意思決定論まで。新たな思想潮流・現代特有の倫理的課題を集中的に取り上げ、多様な意見の比較から、目の前の問題を解決に導くための思考法とアプローチを同時に身につけることを目指す。誰もが遭遇する人生の身近な話題を使って、「教授」と「学生たち」のディベート形式で哲学的論点を浮かび上がらせる、画期的哲学入門!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 出生前診断と反出生主義(出生前診断を受けるべきか?;生まれてこないほうがよかったのか?)
    第2章 英語教育と英語公用語論(英語の早期教育は必要か?;英語を公用語にするべきか?)
    第3章 美容整形とルッキズム(美容整形をしてもよいのか?;なぜルッキズムに陥るのか?)
    第4章 自動運転とAI倫理(AIに自動運転を任せてよいのか?;AIに倫理を組み込めるのか?)
    第5章 異種移植とロボット化(ブタの心臓をヒトに移植してよいのか?;どこまでヒトをロボット化してよいのか?)
  • 出版社からのコメント

    反出生主義に教育問題、ルッキズムからAI脅威、意思決定論まで。身近な事例に潜む哲学的論点に、討論形式で迫る画期的哲学入門!
  • 内容紹介

    「論理」を鍛え、「問題」と向き合う! 

    反出生主義に教育問題、ルッキズムからAI脅威、意思決定論まで。誰もが遭遇する人生の身近な事例を手掛かりに、「教授」と「学生たち」のディベート形式で、哲学的論点を浮かび上がらせる。NHKブックス『哲学ディベート』以降に登場した、新たな思想潮流や現代特有の課題を集中的に取り上げ、思考法とアプローチを同時に身につけることを目指す、画期的哲学入門!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    高橋 昌一郎(タカハシ ショウイチロウ)
    1959年生まれ。ミシガン大学大学院哲学研究科修了。國學院大學教授。専門は論理学、科学哲学
  • 著者について

    高橋 昌一郎 (タカハシ ショウイチロウ)
    國學院大學教授。1959年生まれ。ミシガン大学大学院哲学研究科修了。専門は論理学、科学哲学。著書は『理性の限界』『知性の限界』『感性の限界』『フォン・ノイマンの哲学』『ゲーデルの哲学』『20世紀論争史』『自己分析論』『反オカルト論』『愛の論理学』『東大生の論理』『小林秀雄の哲学』『哲学ディベート』『ノイマン・ゲーデル・チューリング』『科学哲学のすすめ』など、多数。

実践・哲学ディベート―"人生の選択"を見極める(NHK出版新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:NHK出版
著者名:高橋 昌一郎(著)
発行年月日:2022/05/10
ISBN-10:4140886765
ISBN-13:9784140886762
判型:新書
発売社名:NHK出版
対象:一般
発行形態:新書
内容:哲学
言語:日本語
ページ数:195ページ
縦:18cm
他のNHK出版の書籍を探す

    NHK出版 実践・哲学ディベート―"人生の選択"を見極める(NHK出版新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!