藤沢里菜実戦集―女流四冠への軌跡 [単行本]
    • 藤沢里菜実戦集―女流四冠への軌跡 [単行本]

    • ¥2,70682 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003557206

藤沢里菜実戦集―女流四冠への軌跡 [単行本]

価格:¥2,706(税込)
ゴールドポイント:82 ゴールドポイント(3%還元)(¥82相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:マイナビ出版
販売開始日: 2022/05/14
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

藤沢里菜実戦集―女流四冠への軌跡 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    囲碁棋士・藤沢里菜の軌跡が一冊に。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 自戦解説(「7大棋戦への挑戦」第60期十段戦・本戦準々決勝 VS佐田篤史七段;「史上初・女性優勝の局」第15回広島アルミ杯・若鯉戦 VS孫喆七段 ほか)
    第2章 高尾紳路九段から見た藤沢里菜(「初めての番碁」第33期女流本因坊戦第3局 VS向井千瑛五段;「大激戦 最後の最後で…」第8回天王山体彩杯世界女子囲碁団体戦 VS崔精九段 ほか)
    第3章 プロ入りまでの足跡(「初めてのプロ試験」VS植木さと子;「プロになる、という気持ちが強くなる」VS下坂美織 ほか)
    第4章 特別コラム編(「囲碁以外はなかった」;「師匠・藤沢秀行先生の思い出」 ほか)
  • 出版社からのコメント

    女流最強棋士の打碁集が誕生
  • 内容紹介

    藤沢里菜五段の打碁集です。藤沢五段は女流タイトルを四冠保持しており、男女混合での一般棋戦でもタイトルを獲得しています。
    自身の思い出に残っている対局を、自戦解説と兄弟子・高尾紳路九段による詳細解説でお届けします。
    また、ファンなら読みたくなるコラムや貴重な写真も満載です。楽しく読めて囲碁が強くなる一冊になっています。

    第1章 自戦解説
    第2章 高尾紳路九段から見た藤沢里菜
    第3章 入段までの足跡
    第4章 特別コラム
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    藤沢 里菜(フジサワ リナ)
    平成10年(1998年)9月18日生。埼玉県出身。故藤沢秀行名誉棋聖門下。平成22年入段(11歳6ヶ月で入段。女流棋士特別採用最年少記録)、令和3年五段。藤澤一就八段は実父。日本棋院東京本院所属。令和2年、第15回広島アルミ杯・若鯉杯優勝(公式戦の男女混合棋戦での女流棋士優勝は史上初)。令和3年、第8期女流立葵杯でタイトル防衛し5連覇達成。第6回扇興杯女流最強戦優勝。第40期女流本因坊戦でタイトル防衛。令和4年、第33期博多・カマチ杯女流名人戦でタイトル防衛。5連覇達成
  • 著者について

    藤沢里菜 (フジサワリナ)
    藤沢里菜(ふじさわ・りな)
    平成10年(1998年)9月18日生。埼玉県出身。故藤沢秀行名誉棋聖門下。
    平成22年入段(11歳6ヶ月で入段。女流棋士特別採用最年少記録)、令和3年五段。
    藤澤一就八段は実父。日本棋院東京本院所属。
    現在、女流本因坊、女流名人、女流立葵杯、扇興杯の女流タイトルを保持している。
    特に女流立葵杯では5連覇を達成しており、名誉資格を持っている。

藤沢里菜実戦集―女流四冠への軌跡 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:マイナビ出版
著者名:藤沢 里菜(著)
発行年月日:2022/05/31
ISBN-10:4839979820
ISBN-13:9784839979829
判型:A5
発売社名:マイナビ出版
対象:実用
発行形態:単行本
内容:諸芸・娯楽
言語:日本語
ページ数:288ページ
縦:21cm
他のマイナビ出版の書籍を探す

    マイナビ出版 藤沢里菜実戦集―女流四冠への軌跡 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!