ヤングケアラーってなんだろう(ちくまプリマー新書) [新書]
    • ヤングケアラーってなんだろう(ちくまプリマー新書) [新書]

    • ¥83626 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月26日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003557228

ヤングケアラーってなんだろう(ちくまプリマー新書) [新書]

価格:¥836(税込)
ゴールドポイント:26 ゴールドポイント(3%還元)(¥26相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月26日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:筑摩書房
販売開始日: 2022/05/11
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ヤングケアラーってなんだろう(ちくまプリマー新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    家族の世話や家事を行う子どもたちを指す「ヤングケアラー」。ケアを背負わなければならない背景には何があるのか。実態調査や当事者が語る経験を通じて、彼らがおかれた状況や支援の取り組みを知るための一冊。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 「ケアする人」のケアへの注目(今の制度ができあがった背景;「人口ボーナス」から「人口オーナス」へ;ケアを必要とする人は増えているのに人手は減っている;役割過多に陥る現代人;ひとり親家庭にのしかかるひずみ;軽んじられてきた「再生産」;見えてきた「ヤングケアラー」という問題)
    第2章 実態調査から見えてくること(家族の世話をしている中高生の割合;ケアをされているのは誰か;どんなケアを行っているのか;生活への影響;ケアについて話せる人がいなくて孤独を感じる;感情面の健康;周囲の人への相談や求められているサポート)
    第3章 ヤングケアラーが語る自身の経験(ごあいさつ;家族の紹介;いったいどちらがお母さん?;母のケア;幼少期から小学生まで;中学時代;高校時代;ショッピングセンター;最後に)
    第4章 ヤングケアラーをサポートする人たち(埼玉県での取り組み―ケアラー支援条例;スクールカウンセラー―気持ちを受けとめてくれる存在;スクールソーシャルワーカー―環境を整えるためのサポート;いかに連携を取るかという課題;家庭でのケアが必要な人をサポートする専門職;地域福祉に関わる人たち;子どもの権利;おわりに)
  • 出版社からのコメント

    中学校の1クラスに2人はいる――家族の世話や家事を行う子どもたちを指す「ヤングケアラー」。その背景にあるものとは何か。
  • 内容紹介

    中学校の1クラスに2人はいる――家族の世話や家事を行う子どもたちを指す「ヤングケアラー」。彼らがおかれた状況や支援の取り組みを知るための一冊。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    澁谷 智子(シブヤ トモコ)
    1974年生まれ。成蹊大学文学部現代社会学科教授。専門は社会学・比較文化研究
  • 著者について

    澁谷 智子 (シブヤ トモコ)
    1974年生まれ。成蹊大学文学部現代社会学科教授。専門は社会学・比較文化研究。著書に『ヤングケアラー――介護を担う子ども・若者の現実』(中公新書)、『コーダの世界――手話の文化と声の文化』(医学書院)、編著に『ヤングケアラー わたしの語り――子どもや若者が経験した家族のケア・介護』(生活書院)、『女って大変。――働くことと生きることのワークライフバランス考』(医学書院)など。

ヤングケアラーってなんだろう(ちくまプリマー新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:筑摩書房
著者名:澁谷 智子(著)
発行年月日:2022/05/10
ISBN-10:4480684247
ISBN-13:9784480684240
判型:新書
発売社名:筑摩書房
対象:一般
発行形態:新書
内容:社会
言語:日本語
ページ数:144ページ
縦:18cm
他の筑摩書房の書籍を探す

    筑摩書房 ヤングケアラーってなんだろう(ちくまプリマー新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!