中国21〈Vol.56〉特集 変わりゆくメディアのなかの"中国" [全集叢書]
    • 中国21〈Vol.56〉特集 変わりゆくメディアのなかの"中国" [全集叢書]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003557262

中国21〈Vol.56〉特集 変わりゆくメディアのなかの"中国" [全集叢書]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:東方書店
販売開始日: 2022/03/31
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

中国21〈Vol.56〉特集 変わりゆくメディアのなかの"中国" の 商品概要

  • 目次

    座談
    越境するメディアのなかの“中国”(古畑康雄×渡辺浩平×房満満×砂山幸雄 司会 高明潔)

    インタビュー
    中国で制作し、中国で発信する
     ――南京在住のドキュメンタリー監督竹内亮氏に聞く(竹内亮 インタビュアー 砂山幸雄)

    論説
    オンライン時代における中国の大学の思想政治教育課の課題と可能性(張放)
    日本と台湾の歴史観をめぐる双方向メディアとしての海外修学旅行(和田英穂)
    日常としての「無駄話」
     ――研究者で構成されたウィーチャットグループのチャットに対する参与観察(劉暁茜)
    インターネット民族誌の展望について(趙旭東)
    食のドキュメンタリーから美食のショートビデオへ
     ――中国における食文化発信の多元化(劉征宇)
    「世界文化遺産」から「異性との出会いの都」へ
     ――二〇年間の麗江古城観光イメージの変遷に関する試論(宗暁蓮)

    特別寄稿
    存在論的転回のパースペクティブにおける疫病人類学(景軍・何明)

    書評
    深串徹著『戦後台湾における対日関係の公的記憶――1945-1970s』(周俊宇)
    陳儀深・薛化元編 二二八事件紀念基金会著 『二二八事件の真相と移行期正義』(平井新)
    許雪姫著 羽田朝子・殷晴・杉本史子訳 『離散と回帰――「満洲国」の台湾人の記録』(駒込武)
    高橋五郎著 『中国土地私有化論の研究――クライシスを超えて』(金湛)
  • 内容紹介

    特集では「座談 越境するメディアのなかの“中国”」「インタビュー 中国で制作し、中国で発信する──南京在住のドキュメンタリー監督竹内亮氏に聞く」のほか、「オンライン時代における中国の大学の思想政治教育課の課題と可能性」(張放)、「日本と台湾の歴史観をめぐる双方向メディアとしての海外修学旅行」(和田英穂)、「インターネット民族誌の展望について」(趙旭東)、「食のドキュメンタリーから美食のショートビデオへ──中国における食文化発信の多元化」(劉征宇)など論説6編を収録。

中国21〈Vol.56〉特集 変わりゆくメディアのなかの"中国" の商品スペック

商品仕様
出版社名:東方書店
著者名:愛知大学現代中国学会(編)
発行年月日:2022/03/25
ISBN-10:4497222063
ISBN-13:9784497222060
ISSNコード:13428241
判型:A5
発売社名:東方書店
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:産業総記
言語:日本語
ページ数:253ページ
縦:21cm
その他:変わりゆくメディアのなかの"中国"
他の東方書店の書籍を探す

    東方書店 中国21〈Vol.56〉特集 変わりゆくメディアのなかの"中国" [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!