対話から始める脱!強度行動障害 [単行本]
    • 対話から始める脱!強度行動障害 [単行本]

    • ¥3,520106 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
対話から始める脱!強度行動障害 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003557268

対話から始める脱!強度行動障害 [単行本]

価格:¥3,520(税込)
ゴールドポイント:106 ゴールドポイント(3%還元)(¥106相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日本評論社
販売開始日: 2022/05/16
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

対話から始める脱!強度行動障害 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ひとりにしない、ひとりでしない。強度行動障害を脱け出すために大切なのは、当事者、家族、支援者が立場を超えて対話すること。さまざまな人のさまざまな経験、そして希望のヒントがつまった本。
  • 目次

    ●パート1 思春期以前
     第1章 強度行動障害の背景にあるもの,予防のための工夫…吉川 徹
     第2章 強度行動障害の予防とコミュニケーション支援…門 眞一郎
     第3章 教育領域における強度行動障害の予防…新井豊吉
     第4章 強度行動障害の予防につながる家族支援と地域啓発…荻野ます美
     座談会① 立場を超えて対話しよう!…門 眞一郎・新井豊吉・荻野ます美・吉川 徹

    ●パート2 思春期~青年期
     第5章 対話を止めるな――人権侵害が行動障害を生む…樋端佑樹
     第6章 しくじり思春期――母子分離の重要性…奥平綾子
     第7章 重度知的障害者の自立生活とパーソナルアシスタンス…岡部耕典
     第8章 親としてできること,親にはできないこと――「対話」から始める「脱!強度行動障害」を観点としたまとめ…伊藤あづさ
     座談会② 本人・親・支援者の関係性を考える…岡部耕典・伊藤あづさ・長瀬慎一・樋端佑樹

    ●パート3 成人期~高齢期
     第9章 成人期から高齢期の強度行動障害の問題…日詰正文
     第10章 成人期~高齢期の支援について思うこと――行政の経験を踏まえて…片桐公彦
     第11章 強度行動障害支援における医療と福祉の連携…市川宏伸
     第12章 強度行動障害支援者養成への組織的アプローチ――マネジメント,ガバナンス,リーダーの役割を通して…松上利男
     座談会③ 若い世代の支援者に伝えたいこと…中野伊知郎・西田武志・新谷義和・日詰正文

    ●コラム
     うちの家訓は枠よりワクワク♪…稲田友美
     強度行動障害は5日間(100時間)で改善できる…長瀬慎一
     映画『道草』をめぐって…宍戸大裕
     親の立場で,法律などの正しい知識を前提とした,対話という「闘い」…金成祐行
  • 内容紹介

    環境を整え、表出を受け止め、対話を重ねる――強度行動障害の本人と周囲の幸福に向けて、様々な支援者や家族の経験をまとめた本。

    【目次】
    ●パート1 思春期以前
     第1章 強度行動障害の背景にあるもの,予防のための工夫…吉川 徹
     第2章 強度行動障害の予防とコミュニケーション支援…門 眞一郎
     第3章 教育領域における強度行動障害の予防…新井豊吉
     第4章 強度行動障害の予防につながる家族支援と地域啓発…荻野ます美
     座談会① 立場を超えて対話しよう!…門 眞一郎・新井豊吉・荻野ます美・吉川 徹

    ●パート2 思春期~青年期
     第5章 対話を止めるな――人権侵害が行動障害を生む…樋端佑樹
     第6章 しくじり思春期――母子分離の重要性…奥平綾子
     第7章 重度知的障害者の自立生活とパーソナルアシスタンス…岡部耕典
     第8章 親としてできること,親にはできないこと――「対話」から始める「脱!強度行動障害」を観点としたまとめ…伊藤あづさ
     座談会② 本人・親・支援者の関係性を考える…岡部耕典・伊藤あづさ・長瀬慎一・樋端佑樹

    ●パート3 成人期~高齢期
     第9章 成人期から高齢期の強度行動障害の問題…日詰正文
     第10章 成人期~高齢期の支援について思うこと――行政の経験を踏まえて…片桐公彦
     第11章 強度行動障害支援における医療と福祉の連携…市川宏伸
     第12章 強度行動障害支援者養成への組織的アプローチ――マネジメント,ガバナンス,リーダーの役割を通して…松上利男
     座談会③ 若い世代の支援者に伝えたいこと…中野伊知郎・西田武志・新谷義和・日詰正文

    ●コラム
     うちの家訓は枠よりワクワク♪…稲田友美
     強度行動障害は5日間(100時間)で改善できる…長瀬慎一
     映画『道草』をめぐって…宍戸大裕
     親の立場で,法律などの正しい知識を前提とした,対話という「闘い」…金成祐行
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    日詰 正文(ヒズメ マサフミ)
    国立重度知的障害者総合施設のぞみの園研究部長。言語聴覚士。厚生労働省障害保健福祉部発達障害対策専門官等を経て現職

    吉川 徹(ヨシカワ トオル)
    愛知県医療療育総合センター(旧・愛知県心身障害者コロニー)中央病院子どものこころ科(児童精神科)部長、あいち発達障害者支援センター副センター長。児童精神科医。愛知県立城山病院医員、名古屋大学医学部附属病院親と子どもの心療科助教等を経て現職

    樋端 佑樹(トイバナ ユウキ)
    信州大学医学部子どものこころの発達医学教室特任助教、かとうメンタルクリニック。子どもと大人の精神科医。初期臨床研修と後期研修を過ごした佐久総合病院で地域医療、リハビリテーションを学ぶ。そのころ発達障害に出会う。安曇総合病院(現・北アルプス医療センターあづみ病院)精神科で強度行動障害に巻き込まれ、信州大学医学部附属病院子どものこころ診療部ほかで児童精神と発達を学び現在に至る
  • 著者について

    日詰 正文 (ヒヅメ マサフミ)
    日詰 正文(ひづめ まさふみ)国立重度知的障害者総合施設のぞみの園

    吉川 徹 (ヨシカワ トオル)
    吉川 徹(よしかわ とおる)愛知県医療療育総合センター中央病院子どものこころ科

    樋端 佑樹 (トイバナ ユウキ)
    樋端 佑樹(といばな ゆうき)かとうメンタルクリニック/信州大学医学部子どものこころの発達医学教室

対話から始める脱!強度行動障害 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:日本評論社
著者名:日詰 正文(編)/吉川 徹(編)/樋端 佑樹(編)
発行年月日:2022/05/15
ISBN-10:4535985014
ISBN-13:9784535985018
判型:A5
発売社名:日本評論社
対象:専門
発行形態:単行本
内容:心理学
言語:日本語
ページ数:235ページ
縦:21cm
他の日本評論社の書籍を探す

    日本評論社 対話から始める脱!強度行動障害 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!