やっぱり学校っていいな―コロナ禍の2年・子どもたちの生活と表現 [単行本]
    • やっぱり学校っていいな―コロナ禍の2年・子どもたちの生活と表現 [単行本]

    • ¥1,60048 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003557689

やっぱり学校っていいな―コロナ禍の2年・子どもたちの生活と表現 [単行本]

価格:¥1,600(税込)
ゴールドポイント:48 ゴールドポイント(3%還元)(¥48相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:本の泉社
販売開始日: 2022/05/02
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

やっぱり学校っていいな―コロナ禍の2年・子どもたちの生活と表現 の 商品概要

  • 目次

    【はじめに】新型コロナと子ども・学校・社会─私たちはどう向き合ってきたか─
    Ⅰ章 コロナ禍のなかで、改めて学校を問い直す
    Ⅱ章 全国一斉休校が続いた日々
    Ⅲ章 再開した教室・学校で
    Ⅳ章 コロナ禍で子どもたちと学んだこと・大切にしたいこと
    Ⅴ章 困難ななかで書き綴り、読み合い、そしてつながる
    【おわりに】コロナ禍を乗り越え、共に生きる─この時代をどう生きるのか─
    【資料】コロナ禍の二年・新型コロナウイルス感染が変えた日常

    ※Ⅱ、Ⅲ、Ⅳの各章では「休校のびて、のびて……」「やっと学校に行けた」「コロナが変えた日常」のタイトルで、子どもたちの作品25点を掲載。
  • 内容紹介

    「本書は、2020年から世界中で新型コロナが拡がるなかで、子ども、学校、教育はどうしてきたのかを記録したものです。大切にしているのが、子どもの表現(日記、作文、詩など)です。そして、子どもの自己発達力を促す教育実践です」(中村博「はじめに」)。学校行事の延期や中止さらに一斉休校を余儀なくされるなど、パンデミックに翻弄された2年間、子どもたちの思いに向かい合いながら、いまできる最善の方法は何かを探る。子どもたちの作品を掲げつつ、教育実践の数々をまとめた。

    本書は、2020年から世界中で新型コロナが拡がるなかで、子ども、学校、教育はどうしてきたのかを記録したものです。こんな学級、学校だったらいいな! という子どもの表現を大切に、子どもの自己発達力を促す教育実践記録が書かれています。(「はじめに」より)

    〈誤植〉
    ・写真撮影者の名前が間違っておりました。
     誤:「吉井裕子」
     正:「吉井裕美」
     謹んでお詫び申し上げます。
  • 著者について

    日本作文の会 (ニホンサクブンノカイ)
    日本作文の会=1950年に「日本綴方の会」として発足し、翌年「日本作文の会」と改称した。生活綴方教育・作文教育を中心に実践・研究している民間教育研究団体。「生活に根ざした表現と生きる力」をテーマに、毎年、全国作文教育研究大会を開き、月刊誌『作文と教育』を発行している。

やっぱり学校っていいな―コロナ禍の2年・子どもたちの生活と表現 の商品スペック

商品仕様
出版社名:本の泉社
著者名:日本作文の会(編)
発行年月日:2022/05/14
ISBN-10:4780718473
ISBN-13:9784780718478
判型:A5
発売社名:本の泉社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:224ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:1cm
重量:335g
他の本の泉社の書籍を探す

    本の泉社 やっぱり学校っていいな―コロナ禍の2年・子どもたちの生活と表現 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!