法の手引書/マニュアルの法文化(法文化(歴史・比較・情報)叢書) [単行本]
    • 法の手引書/マニュアルの法文化(法文化(歴史・比較・情報)叢書) [単行本]

    • ¥3,960119 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003557924

法の手引書/マニュアルの法文化(法文化(歴史・比較・情報)叢書) [単行本]

価格:¥3,960(税込)
ゴールドポイント:119 ゴールドポイント(3%還元)(¥119相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:国際書院
販売開始日: 2022/03/31
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

法の手引書/マニュアルの法文化(法文化(歴史・比較・情報)叢書) の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 歴史的な諸形式―日本・西洋(室町幕府の裁判における法と手引書;近世日本における訴状を教材とする読み書き学習―「玉野目安状」を事例として;明治初年における伺のなかの西洋法―諸県伺を中心に;ビザンツ帝国における「法の手引」の変遷―8世紀から9世紀にかけて;手引書としての訴訟法書;民事訴訟手引書の系譜―中世後期ヨーロッパから近代日本へ)
    第2部 現代における諸機能(中国における法とマニュアル―司法のあり方をめぐって;学校教育における国際人道法普及―『人道法の探究(EHL)』を題材に;法教育における手引書/マニュアルの意義;法案の作成とメディア言説―近時日本の刑事法改正をめぐる比較分析)

法の手引書/マニュアルの法文化(法文化(歴史・比較・情報)叢書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:国際書院
著者名:松園 潤一朗(編)
発行年月日:2022/03/31
ISBN-10:4877913149
ISBN-13:9784877913144
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:法律
ページ数:296ページ
縦:21cm
他の国際書院の書籍を探す

    国際書院 法の手引書/マニュアルの法文化(法文化(歴史・比較・情報)叢書) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!