財政学と公共経済学はじめの一歩(第3版) [単行本]
    • 財政学と公共経済学はじめの一歩(第3版) [単行本]

    • ¥1,87057 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年11月23日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003558799

財政学と公共経済学はじめの一歩(第3版) [単行本]

価格:¥1,870(税込)
ゴールドポイント:57 ゴールドポイント(3%還元)(¥57相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年11月23日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:その他
販売開始日: 2022/04/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

財政学と公共経済学はじめの一歩(第3版) [単行本] の 商品概要

  • 目次

    イントロダクション
    第1章 日本経済の現状~歳出と歳入の話
    第2章 公共部門の役割1~公共財の話
    第3章 公共部門の役割2~外部性の話
    第4章 課税~税金の話
    第5章 財政政策~乗数とケインズの話
    第6章 公債~財政赤字と公債の話
    第7章 年金~ご長寿の話
    第8章 社会保障の理念~効率性と公平性の話
    補論第1章 (ふわっとした)数学~微分と偏微分の話
    補論第2章 (ちょっとだけ)ミクロ経済学~効用最大化の話
    補論第3章 (ちょっとだけ)マクロ経済学~IS-LM曲線の話
    補論第4章 (ちょっと難しい)公共財の際的供給条件の導出
    補論第5章 (とっても大切な)SDGsの話
  • 出版社からのコメント

    財政学や公共経済学を勉強する「はじめの一歩」の役割を果たす内容を目指して書かれる。一番に心がけられているのはわかりやすさ
  • 内容紹介

    政府部門を考慮した経済について勉強する財政学と公共経済学。単純化すると「個人や企業は税金を払い、政府は公共財や公共サービスを提供する」という関係を学ぶのであるが、具体的にはどのようなやり方をすればよいのだろうか。本書で一番に心がけられているのはわかりやすさ。大学の教科書としては省略されていたような初歩知識も盛り込み、1人ひとりわからないことはわかるまで勉強できるよう配慮、なるべく日常の言葉を使い、身近な例をとりあげて説明される。統計資料等を最新のデータに差し替え、SDGsの話も追補し改訂

    図書館選書
    政府部門を考慮した経済について勉強する財政学と公共経済学。わかりやすさを追求し、丁寧に初歩知識を盛り込み、日常の言葉を使い、身近な例をとりあげて説明される。統計資料等を最新のデータに差し替え、SDGsの話も追…
  • 著者について

    仲林 真子 (ナカバヤシ ミチコ)
    近畿大学経済学部教授、博士(経済学)。

財政学と公共経済学はじめの一歩(第3版) [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:八千代出版
著者名:仲林 真子(著)
発行年月日:2022/04
ISBN-10:4842918330
ISBN-13:9784842918334
旧版ISBN:9784842917535
判型:A5
発売社名:八千代出版
対象:専門
発行形態:単行本
内容:経済・財政・統計
言語:日本語
ページ数:164ページ
他のその他の書籍を探す

    その他 財政学と公共経済学はじめの一歩(第3版) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!