Webコピーライティングの新常識 ザ・マイクロコピー 第2版 [単行本]
    • Webコピーライティングの新常識 ザ・マイクロコピー 第2版 [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003559245

Webコピーライティングの新常識 ザ・マイクロコピー 第2版 [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:秀和システム
販売開始日: 2022/04/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

Webコピーライティングの新常識 ザ・マイクロコピー 第2版 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    たった2文字を変えただけで、売り上げが1.5倍になった!ボタンの文言や入力フォーム周り、エラーメッセージ、写真のキャプションなど見落とされがちだけど大切な“小さなコピー”の書き方を、豊富な事例で解説!日本で唯一のマイクロコピー入門書が、最新事例を多数追加してリニューアル。
  • 目次

    第1章 マイクロコピーの魅力
    1 そもそもマイクロコピーとは何か
    2 マイクロコピーがもたらす効果
    3 マイクロコピーが効果を出しやすい理由

    第2章 マイクロコピー改善の準備
    1 Web解析ツールを導入する
    2 毎日レポートを眺めて数字に慣れる
    3 達成すべきゴールを明確に設定する
    4 A/Bテストを行う
    5 マイクロコピーが機能する前提条件をチェックする
    6 優れた事例をたくさん見る

    第3章 思わずクリックしたくなる強力なコンバージョンボタンのマイクロコピー
    1 コンバージョンボタンのマイクロコピーの重要性を確認する
    2 ボタンの文言ではベネフィットを伝える
    3 ボタン周りにクリックトリガーを添える
    4 ユーザビリティを高めるためにマイクロコピーを使う
    5 簡潔なコピーにする
    6 アクション指向の言葉を使う
    7 タイミングワードを使う
    8 お試しできることや試用期間を伝える
    9 数字で伝える
    10 社会的証明の原理を使う
    11 節約できることを伝える
    12 推薦の声を伝える
    13 保証、アフターサービス、リスクフリーを伝える
    14 小さな支援(寄付)を求める
    15 アイコンのユーザビリティ向上にマイクロコピーを使う
    16 リンクテキストはユーザーとの「約束」

    第4章 会員獲得を容易にするサインアップフォームのためのマイクロコピー
    1 サインアップせずにサービスを利用できる方法を用意する
    2 本当に必要な個人情報だけ預かる
    3 サインアップ時の不安を和らげ、モチベートする
    4 まず自分たちの情報からオープンにする
    5 「なぜこの情報がサインアップに必要なのか」を伝える
    6 SNSに自動投稿しないことを伝える
    7 マイクロコピーをテンプレートにしない
    8 サインアップによるメリットを伝える
    9 情報量をひと口サイズにする
    10 ユーザーの行動を正しい方向へガイドする
    11 登録内容を変更できることを伝える

    第5章 読者をラクに増やすメルマガ登録フォームのマイクロコピー
    1 適切な場所にメールマガジン登録フォームを設置する
    2 ブランドの「らしさ」を際立たせる
    3 購読フォームエリアで推薦文やスパム対策、配信頻度を伝える
    4 ブランドの個性に合わせたユニークなポップアップを使う
    5 メールマガジンのフッターには解除リンクを挿入する
    6 サンクス(完了)ページにもマイクロコピーを添える
    7 確実にメール、オファーを受け取れるようにサポートする
    8 Do-Not-Reply(返信しないで)は使わない

    第6章 サポート精神溢れるお問い合わせページのマイクロコピー
    1 カスタマーサポート精神をBasecamp.comに学ぶ
    2 メッセージの返信までの目安時間を伝える
    3 サイト内のヘルプへリンクを貼る
    4 形式張らずに自由記入で尋ねる
    5 小さなスペースにも、ブランドとしてのこだわりを
    6 記入項目が多い場合はコミットメント・チェックボックスを使う

    第7章 スムーズな記入を促すプレースホルダーのマイクロコピー
    1 消えては困る情報はラベルに表示する
    2 ユーザーをガイドし、行動へと誘う
    3 サイト内検索の利用を促す
    4 ユーザーの使い方に合わせて、適切なマイクロコピーを入れる
    5 記入しやすいフォームラベルにする

    第8章 相手の心を汲み取るエラーメッセージのマイクロコピー
    1 会話的な言葉遣いをする
    2 専門用語を使わない
    3 あいまいさを回避する
    4 ユーザーを責めない
    5 建設的なアドバイスをする
    6 ヒントを与える

    第9章 口コミが広がりバズる404ページのマイクロコピー
    1 カスタム404ページを用意する
    2 404をブランドの言葉に書き換える
    3 共感・同調型のメッセージで伝える
    4 具体的な解決策を示し、コンバージョンの機会損失を防ぐ
    5 ブランディングのチャンスに変える204
    6 遊び心いっぱいに
    7 商品ページへ誘導する

    第10章 ユーザー体験を豊かにするマイクロコピー集
    1 ユーザーの気持ちに寄り添うマイクロコピー
    2 使い方をガイドするマイクロコピー

    第11章 自社サイトのマイクロコピーの作り方
    1 ワークシートを使って考える
    2 お客さんの不安、懸念、疑問にスポットを当てる
    3 顧客に寄り添って考える
    4 ユーザーテストで手がかりを見つける
    5 コンテキストを汲み取る
    6 全体が1つとなるような、なめらかなフローを設計する
    7 マテリアルデザインを参考にする
  • 内容紹介

    「Webサイトのたった2文字を書き換えただけで売り上げが1.5倍に伸びた!」
    ボタンの文言や入力フォーム周り、エラーメッセージ、写真のキャプションなど、見落とされがちだけど大切な“小さなコピー”の書き方を、豊富な事例で解説。
    日本で唯一のマイクロコピー入門書が、最新事例を追加してリニューアル。

    【本書の内容】
    第1章 マイクロコピーの魅力
    第2章 マイクロコピー改善の準備
    第3章 思わずクリックしたくなる強力なコンバージョンボタンのマイクロコピー
    第4章 会員獲得を容易にするサインアップフォームのためのマイクロコピー
    第5章 読者をラクに増やすメルマガ登録フォームのマイクロコピー
    第6章 サポート精神溢れるお問い合わせページのマイクロコピー
    第7章 スムーズな記入を促すプレースホルダーのマイクロコピー
    第8章 相手の心を汲み取るエラーメッセージのマイクロコピー
    第9章 口コミが広がりバズる404ページのマイクロコピー
    第10章 ユーザー体験を豊かにするマイクロコピー集
    第11章 自社サイトのマイクロコピーの作り方

    図書館選書
    本書は、Webサイト上のボタンや入力フォーム周り、エラーメッセージ、写真のキャプションなどの“小さなコピー”の書き方を解説した日本で唯一のマイクロコピー入門書です。最新事例を多数追加してリニューアルしました。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    山本 琢磨(ヤマモト タクマ)
    1978年生まれ。京都府出身。株式会社オレコン代表取締役社長。デジタルマーケター、グロースハッカー。Webデザイン、マイクロコピー、トラストフォーマットなど、WebページのA/Bテストやデータ分析に裏付けられた改善方法で、これまでに3278社以上の企業にコンサルティングを実施。2017年からは、国内初となるマイクロコピーのワークショップを開催。全国の経営者、通販ビジネス事業者を中心に、クライアント企業2364社以上でテストを実施し、自社においては国内外の1663を超える事例検証を行っている。その豊富なデータに裏打ちされたノウハウにより、15分程の改善で成功率50%改善、売上ベースで13倍にするなど、金額にして合計416.8億円以上の改善を行い、日本一と称されている
  • 著者について

    山本琢磨 (ヤマモトタクマ)
     1978年生まれ、京都府出身。株式会社オレコン代表取締役社長。デジタルマーケター、グロースハッカー。
     Webデザイン、マイクロコピー、トラストフォーマットなど、WebページのA/Bテストやデータ分析に裏付けられた改善方法で、これまでに3278社以上の企業にコンサルティングを実施。
     2017年からは、国内初となるマイクロコピーのワークショップを開催。全国の経営者、通販ビジネス事業者を中心に、クライアント企業2364社以上でテストを実施し、自社においては国内外の1663を超える事例検証を行っている。その豊富なデータに裏打ちされたノウハウにより、15分程の改善で成約率50%改善、売上ベースで13倍にするなど、金額にして合計416.8億円以上の改善を行い、日本一と称されている。

Webコピーライティングの新常識 ザ・マイクロコピー 第2版 の商品スペック

商品仕様
出版社名:秀和システム
著者名:山本 琢磨(著)
発行年月日:2022/04/26
ISBN-10:4798067199
ISBN-13:9784798067193
旧版ISBN:9784798049243
判型:A5
発売社名:秀和システム
対象:専門
発行形態:単行本
内容:電子通信
言語:日本語
ページ数:254ページ
縦:21cm
他の秀和システムの書籍を探す

    秀和システム Webコピーライティングの新常識 ザ・マイクロコピー 第2版 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!