戦時下台湾の少年少女(植民地教育史ブックレット) [単行本]

販売休止中です

    • 戦時下台湾の少年少女(植民地教育史ブックレット) [単行本]

    • ¥88027 ゴールドポイント(3%還元)
100000009003559260

戦時下台湾の少年少女(植民地教育史ブックレット) [単行本]

価格:¥880(税込)
ゴールドポイント:27 ゴールドポイント(3%還元)(¥27相当)
日本全国配達料金無料
出版社:風響社
販売開始日: 2022/04/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

戦時下台湾の少年少女(植民地教育史ブックレット) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    植民地時代、台湾は3つの集団で構成され、教育制度も分かれていた。本書は、3系統の学校生活・教師の姿・行事などを体験者から聞き取った「オーラルヒストリー」であり、生き生きとした語りから当時の実態が浮かび上がる。
  • 目次

    はじめに
    一 戦前台湾の教育について
      1 本島人・原住民・内地人
      2 公学校・教育所・小学校
      3 社会教育・国語講習所

    二 本島人の少年少女
      1 師範学校を出て教師になった古慶瑞さん
      2 早稲田大学通信講義録で学んだ曽秀香さん
      3 名前が四回も変わった葉崑玉さん
      4 日本人小学校で学んだ陳玟珍さん
      5 二節のまとめ――「公に奉じた」先生方

    三 原住民の少年少女
      1 花蓮県光復郷太巴塱にて
      2 台東県知本にて
      3 花蓮県卓渓郷古風村崙天にて
      4 三節のまとめ――北京語習得とポスト・コロニアリズム

    四 日本人の少年少女
      1 台湾省立高雄第二中学校で学んだ松田和子さん(仮名)
      2 「学徒兵」になった髙橋英男さん
      3 四節のまとめ――終戦前後の学びと引き揚げ

    おわりに
    参考文献
    資料
  • 出版社からのコメント

    植民地時代、台湾は3つの集団で構成され、教育制度も分かれていた。それぞれの学校生活・教師の姿・行事など、体験者の貴重な証言集
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    白柳 弘幸(シラヤナギ ヒロユキ)
    1951年八王子市生まれ。玉川大学文学部教育学科卒業。法政大学大学院日本史学専攻修了。玉川学園小学部教諭を経て玉川大学教育博物館学芸員。現在は玉川大学教育博物館専門スタッフ、玉川大学教育学部全人教育研究センター研究員

戦時下台湾の少年少女(植民地教育史ブックレット) の商品スペック

商品仕様
出版社名:風響社
著者名:白柳 弘幸(著)
発行年月日:2022/03/31
ISBN-10:4894893193
ISBN-13:9784894893191
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:外国歴史
言語:日本語
ページ数:76ページ
縦:21cm
他の風響社の書籍を探す

    風響社 戦時下台湾の少年少女(植民地教育史ブックレット) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!