やさいがよろこぶ、"なちゅらるプランター"―小さな大地から始まる物語 [単行本]

販売休止中です

    • やさいがよろこぶ、"なちゅらるプランター"―小さな大地から始まる物語 [単行本]

    • ¥2,31070 ゴールドポイント(3%還元)
100000009003559372

やさいがよろこぶ、"なちゅらるプランター"―小さな大地から始まる物語 [単行本]

三浦 伸章(監修・語り)上野 宗則(編・著)
価格:¥2,310(税込)
ゴールドポイント:70 ゴールドポイント(3%還元)(¥70相当)
日本全国配達料金無料
出版社:素敬
販売開始日: 2022/04/11
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

やさいがよろこぶ、"なちゅらるプランター"―小さな大地から始まる物語 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    “自然な栽培方法”で始める、プランター菜園のガイドブック。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 さあ、始めよう(“なちゅらるプランター”のやり方はシンプル!;準備するモノ ほか)
    第2章 三浦さんと、やってみよう(土壌の層をつくろう;夏野菜を始めよう―シシトウ/ナス/ミニトマト ほか)
    第3章 三浦さんに聞いてみよう(Q&A;三浦さんからのメッセージ ほか)
    第4章 品種別栽培のガイド(栽培のポイント;果菜類―ミニトマト/ナス/シシトウ/ピーマン・パプリカ/ミニキュウリ ほか)
    第5章 “なちゅらるプランター”雑記帳(渓谷の岩に、なんでモミジは生えている?;編集部で参考にした、文献やウェブサイト)
  • 内容紹介

    本書は、“自然な栽培方法”で、プランター菜園を始めたい人のための、ガイドブックです。
    プランターや土の選び方、土のセット方法、プランター栽培に適したミニトマトや茎ブロッコリーなどの苗の植え方や、種の蒔き方など、栽培の具体的な手順を、写真つきで掲載しています。既成の園芸用培養土を用いず、まっさらな土から始められる、これまでにないやり方です。一度土をセットすれば、土を取り替える必要もありません。
    化学肥料を施肥したり、追肥したりして、確実に野菜を実らせるやり方ではありませんが、“野菜がよろこぶ”自然のままのやり方をして、土壌や微生物、野菜をゆっくり育てていくスタイルです。
    また、栽培に関するQ&Aや、プランター栽培におススメの品種別ガイド、植物が育つ仕組み、土壌形成のプロセス、微生物のはたらき、根のはたらきなどについて、簡単な解説も寄せています。自然な育て方がわかるだけでなく、植物栽培について深く学べる内容です。

    出版社からのコメント:
    監修者である三浦伸章さんは、40年以上自然農法を実践し、研鑽を積まれてきた方です。本書の“自然な栽培方法”は、三浦さんが確立された自然農法の考え方をベースにしています。
    岩石に覆われた裸地に土ができ、そこに植物が育っていく様子をイメージして、野菜の栽培をすすめてもらえれば、と思います。まっさらな土に有機物が加わると、微生物はその有機物を分解し、栄養ができます。その栄養や水分を野菜は吸収し、生長します。うまくいけば、野菜は実をつけます。野菜がよろこぶ環境が整えば、わたしたちも恵みを享受できるのです。
    そういうわけで、本書は、“自然な栽培方法”をたのしみながら、エコロジーを学べる本でもあります。栽培を通じて、植物とよい関係性を築いてもらえたら幸いです。
    暮らしの場にプランターを置き、小さな大地から始まるいのちの物語を紡いでみませんか。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    三浦 伸章(ミウラ ノブアキ)
    自然農法楽天家。「ガッテン農法」みたから庵主宰。1962年、和歌山県有田郡生まれ。「MOA自然農法文化事業団」の静岡県大仁農場に19歳で就農、以来40年以上、自然農法の研鑽を積む。現在はMOAを退き、国内外の農家や家庭菜園をたのしむ人々に向けて、自然農法の講習会を開催。岐阜県加茂郡に“「ガッテン農法」みたから庵”を立ち上げ、野菜もみんなも喜ぶ自然農法の技術を伝えている

    上野 宗則(ウエノ ムネノリ)
    「SOKEIパブリッシング」発行人。「ゆっくり小学校」ようむ員。株式会社素敬代表取締役社長。1966年福岡県北九州市生まれ。出版社『広告批評』勤務を経て、死化粧用品などご尊体ケアの商品づくりを始める。看護師向けの看取りの講習会「エンゼルメイク・アカデミア」や「スローデス・カフェ」を主宰。文化人類学者の辻信一さんとエコロジーを伝える書籍や映像作品を制作。思想家のサティシュ・クマールさんの教育理念に倣い、下関の山間部に“食べられる遊び場”「ゆっくり小学校」を設立。自然をいちばんの先生として、暮らし方を学びなおす場づくりに励む
  • 著者について

    三浦伸章 (ミウラノブアキ)
    自然農法楽天家。「ガッテン農法」みたから庵主宰。
    1962年、和歌山県有田郡生まれ。自然農法の先駆者、岡田茂吉の流れを汲む「MOA 自然農法文化事業団」の静岡県大仁農場に19歳で就農、以来40年以上、自然農法の研鑽を積む。
    現在はMOA を退き、国内外の農家や家庭菜園をたのしむ人々に、農薬や肥料に頼らない、自然の循環から野菜をつくる自然農法の講習会を開催。近代農業の常識を超えた自然に寄り添うやり方や、植物への愛に溢れる人柄、聞けば元気になる話ぶりが評判を呼び、全国各地からの依頼にこたえる日々を送っている。
    分かりやすい説明は、いつしか「ガッテン農法」と呼ばれるようになり、同タイトルの本『三浦伸章 ガッテン農法(ワン・パブリッシング)』を監修、農業関連書として異例のベストセラーとなった。
    岐阜県加茂郡に実習の拠点、“「ガッテン農法」みたから庵”を立ち上げ、「野菜はスイッチ!」を合言葉に、生産性を高めるだけではない、野菜もみんなも喜ぶ自然農法の技術を伝えている。

    上野宗則 (ウエノムネノリ)
    「SOKEI パブリッシング」発行人。「ゆっくり小学校」ようむ員。株式会社素敬代表取締役社長。1966 年福岡県北九州市生まれ。出版社『広告批評』勤務を経て、死化粧用品などご尊体ケアの商品づくりを始める。看護師向けの看取りの講習会「エンゼルメイク・アカデミア」や「スローデス・カフェ」を主宰。文化人類学者の辻信一さんとエコロジーを伝える書籍や映像作品を制作。思想家のサティシュ・クマールさんの教育理念に倣い、下関の山間部に“食べられる遊び場”「ゆっくり小学校」を設立。自然を先生として、暮らし方を学びなおす場づくりに励む。著書に『エンゼルケアのエビデンス!?』(SOKEIパブリッシング)がある。

やさいがよろこぶ、"なちゅらるプランター"―小さな大地から始まる物語 の商品スペック

商品仕様
出版社名:素敬・SOKEIパブリッシング ※出版地:下関
著者名:三浦 伸章(監修・語り)/上野 宗則(編・著)
発行年月日:2022/04/11
ISBN-10:4991081637
ISBN-13:9784991081637
判型:B5
発売社名:素敬
対象:実用
発行形態:単行本
内容:諸芸・娯楽
言語:日本語
ページ数:192ページ
縦:26cm
他の素敬の書籍を探す

    素敬 やさいがよろこぶ、"なちゅらるプランター"―小さな大地から始まる物語 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!