バブルと金融政策―日本の経験と教訓 [単行本]

販売休止中です

    • バブルと金融政策―日本の経験と教訓 [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
100000009003560343

バブルと金融政策―日本の経験と教訓 [単行本]

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
日本全国配達料金無料
出版社:日本経済新聞社
販売開始日: 2001/12/19
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

バブルと金融政策―日本の経験と教訓 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    バブルはなぜ発生したのか。何を反省すべきなのか。いま改めて問う、バブル経済と金融政策の関係。日本銀行スタッフと外部エコノミストによる本格的な検証。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 資産価格バブルと金融政策―一九八〇年代後半の日本の経験とその教訓(バブル期の日本経済の概観;バブルの発生・拡大のメカニズム;金融政策はバブルをもたらしたか;金融引き締めはなぜ遅れたか ほか)
    2 バブル期の金融政策とその反省(金融緩和と資産価格変動;物価変動と資産価格変動;物価安定・資産価格上昇と金融政策;信用秩序維持政策の課題 ほか)
    3 「バブル期の金融政策」座談会
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    香西 泰(コウサイ ユタカ)
    日本経済研究センター会長。東洋英和女学院大学教授。1933年生まれ。東京大学経済学部卒業。経済企画庁入庁。スタンフォード大学留学。調整局産業経済課長、物価局物価調整課長、経済研究所総括主任研究官などを歴任。その後81年から東京工業大学教授。87年より日本経済研究センター理事長。97年9月より現職

    白川 方明(シラカワ マサアキ)
    日本銀行企画室審議役。1949年生まれ。72年東京大学経済学部卒業、同年日本銀行入行。日本銀行信用機構局信用機構課長、企画局企画課長、ニューヨーク駐在参事、金融研究所参事、金融市場局審議役等を経て、2000年より現職

    翁 邦雄(オキナ クニオ)
    日本銀行金融研究所長。1951年生まれ。74年東京大学経済学部卒業、同年日本銀行入行。83年シカゴ大学Ph.D取得。日本銀行調査統計局企画調査課長、同行金融研究所研究第一課長等を経て、98年より現職

バブルと金融政策―日本の経験と教訓 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:日本経済新聞社
著者名:香西 泰(編)/白川 方明(編)/翁 邦雄(編)
発行年月日:2001/12/17
ISBN-10:453213224X
ISBN-13:9784532132248
判型:B6
対象:専門
発行形態:単行本
内容:経済・財政・統計
ページ数:247ページ
縦:20cm
他の日本経済新聞社の書籍を探す

    日本経済新聞社 バブルと金融政策―日本の経験と教訓 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!