日本経済 競争力の構想―スピード時代に挑むモジュール化戦略 [単行本]

販売休止中です

    • 日本経済 競争力の構想―スピード時代に挑むモジュール化戦略 [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
100000009003561561

日本経済 競争力の構想―スピード時代に挑むモジュール化戦略 [単行本]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
日本全国配達料金無料
出版社:日本経済新聞社
販売開始日: 2002/12/14
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

日本経済 競争力の構想―スピード時代に挑むモジュール化戦略 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    なぜ、日本企業は弱くなったのか。何をすれば、再び戦えるのか。膨大なデータ分析・企業調査から、日本の国際競争力低迷の現状・要因を解明。まったく新しい競争に打ち勝つ戦略コンセプトを明示する。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 日本の国際競争力
    第2章 製造業の競争力とアジアの台頭
    第3章 生産性の動向から見た国際競争力
    第4章 日本の競争環境分析
    第5章 日本企業の知能指数「組織IQ」
    第6章 変化する国際競争のルール
    第7章 現代の競争を勝ち抜くには
    第8章 モジュール化時代の新たな競争の作法
    第9章 国際競争力の再生に向けて
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    安藤 晴彦(アンドウ ハルヒコ)
    経済産業研究所フェロー、内閣府企画官(経済財政‐運営総括)。1985年東京大学法学部卒業。同年通商産業省入省。「中小企業融合化法」「中小企業経営革新支援法」をはじめ、中小・ベンチャー企業のイノベーション支援政策を企画立案。国際競争力、モジュール化、ベンチャー、創業、異業種交流について研究中

    元橋 一之(モトハシ カズユキ)
    経済産業研究所フェロー、一橋大学イノベーション研究センター助教授。1986年東京大学大学院・修士課程修了(土木工学専攻)。同年通商産業省入省。情報政策、産業政策、中小企業イノベーション政策等の企画立案に従事。95年から98年までOECD科学技術産業局にエコノミストとして勤務。コーネル大学MBA、慶応大学・博士(商学)。専門は計量経済学、産業組織論で、“ICT Diffusion and its Economic Impact on OECD Countries”などの情報技術を中心としたイノベーションの経済分析に関する論文多数あり

日本経済 競争力の構想―スピード時代に挑むモジュール化戦略 の商品スペック

商品仕様
出版社名:日本経済新聞社
著者名:安藤 晴彦(著)/元橋 一之(著)
発行年月日:2002/12/12
ISBN-10:4532350247
ISBN-13:9784532350246
判型:B6
対象:専門
発行形態:単行本
内容:経済・財政・統計
ページ数:346ページ
縦:20cm
他の日本経済新聞社の書籍を探す

    日本経済新聞社 日本経済 競争力の構想―スピード時代に挑むモジュール化戦略 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!