だれにとっても使いやすいバリアフリー生活用品100選 [単行本]

販売休止中です

    • だれにとっても使いやすいバリアフリー生活用品100選 [単行本]

    • ¥1,32040 ゴールドポイント(3%還元)
100000009003561673

だれにとっても使いやすいバリアフリー生活用品100選 [単行本]

価格:¥1,320(税込)
ゴールドポイント:40 ゴールドポイント(3%還元)(¥40相当)
日本全国配達料金無料
出版社:日本経済新聞社
販売開始日: 2002/12/14
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

だれにとっても使いやすいバリアフリー生活用品100選 の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 見る、聞く、話す(ITテレビ;電子ルーペ ほか)
    2 歩く、移動する(軽量シューズ;ステッキ ほか)
    3 住む(高級踏み台;段差解消スロープ ほか)
    4 着る、食べる(セーター、レインコート;靴下 ほか)
    5 暮らす(音声機能付き電波時計;コードレス掃除機 ほか)
    6 学ぶ、遊ぶ(極太ボールペン;クリアブック ほか)
    7 旅する(旅行かばん;旅行 ほか)
    8 バリアフリー商品の買い方・探し方
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    高嶋 健夫(タカシマ タケオ)
    ジャーナリスト、(財)共用品推進機構機関誌「インクル」編集長。1956年東京生まれ。79年早稲田大学政治経済学部卒。日本経済新聞社に入社。宇都宮支局、編集局産業部、「日経ベンチャー」編集(日経BP社)、出版局編集部次長兼日経文庫編集長などを経て、99年退社、フリーランスに。1989年に突然、眼病(ブドウ膜炎)を患い、視覚障害者(軽度の弱視)になる。その体験も踏まえ、個人の執筆・講演活動と並行して、「共用品・共用サービス」の普及とバリアフリー社会の実現を目指す共用品推進機構の活動に参加。現在、同機構運営委員兼企画委員。専門分野は、中小・ベンチャー企業経営、地場産業・地域経済、商品開発・マーケティング

だれにとっても使いやすいバリアフリー生活用品100選 の商品スペック

商品仕様
出版社名:日本経済新聞社
著者名:高嶋 健夫(著)
発行年月日:2002/12/12
ISBN-10:4532310148
ISBN-13:9784532310141
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:産業総記
ページ数:211ページ
縦:19cm
他の日本経済新聞社の書籍を探す

    日本経済新聞社 だれにとっても使いやすいバリアフリー生活用品100選 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!