貿易紛争とWTO―ルールに基づく紛争解決の事例研究 [単行本]
    • 貿易紛争とWTO―ルールに基づく紛争解決の事例研究 [単行本]

    • ¥4,070123 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月29日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
貿易紛争とWTO―ルールに基づく紛争解決の事例研究 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003564009

貿易紛争とWTO―ルールに基づく紛争解決の事例研究 [単行本]

価格:¥4,070(税込)
ゴールドポイント:123 ゴールドポイント(3%還元)(¥123相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月29日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:法律文化社
販売開始日: 2022/05/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

貿易紛争とWTO―ルールに基づく紛争解決の事例研究 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    大国が二国間協議で貿易紛争を解決しようとする昨今、WTOを紛争解決にどのように生かすことができるのか。WTOによる紛争処理事例の背景や処理後の状況まで踏み込んで検討することで、多国間ルールに基づく紛争処理の実態と成果を明らかにする。WTO紛争処理の今後の可能性と課題を論じる。
  • 目次

    序 章 WTOのルールと紛争処理
     1 貿易紛争とWTO
     2 WTOのルールと組織
     3 WTOの紛争処理
     4 本書の構成

    第1章 租税政策や産業政策に関する措置
     1 はじめに
     2 日本酒税事件Ⅱ:焼酎とウィスキーとの租税格差
     3 中国自動車部品事件:中国に対する初めての違反認定
     4 米国鉄鋼SG事件:鉄鋼不況を背景とした保護主義政策
     5 まとめ

    第2章 資源や環境を保護するための措置
     1 はじめに
     2 米国ガソリン事件および米国エビカメ事件:貿易と環境の関係
     3 米国マグロラベル事件:海洋資源の保護
     4 中国原材料事件および中国レアアース事件:鉱物資源の供給確保
     5 カナダ再生可能エネルギー事件:固定価格買取制度と国産品の優遇
     6 まとめ

    第3章 生命や健康を保護するための措置
     1 はじめに
     2 EC/EUホルモン事件:食品の安全性をめぐる米欧紛争
     3 日本農産物検疫措置事件および日本リンゴ検疫措置事件:米国産農産物に対する輸入規制
     4 韓国日本産水産物等輸入規制事件:福島原発事故後の輸入規制
     5 ECアスベスト事件:発がん性を有する産品に対する規制
     6 豪州たばこパッケージ規制事件:たばこ規制の厳格化
     7 まとめ

    第4章 不公正貿易に対する措置
     1 はじめに
     2 米国のAD関連事件:アンチダンピングをめぐる日米紛争
     3 中国継目無鋼管AD事件:中国アンチダンピングをめぐる貿易紛争
     4 米国通商法301条関連事件:「不公正」貿易慣行に対する一方的制裁
     5 まとめ

    第5章 産業振興のための補助金
     1 はじめに
     2 米国対中AD/CVD事件:中国の産業補助金をめぐる米中紛争
     3 EC/EUエアバス事件:航空機開発のための融資
     4 米国ボーイング事件:航空機産業に対する租税優遇措置と研究開発支援
     5 まとめ

    第6章 安全保障のための措置
     1 はじめに
     2 ロシア通過制限事件:安全保障例外規定についてのパネルの初判断
     3 米国鉄鋼アルミ追加的関税事件:安全保障か保護主義か
     4 日本輸出管理措置事件:安全保障輸出管理のWTO協定上の位置付け
     5 まとめ

    終 章 WTO紛争処理の現状と貿易紛争処理の今後
     1 WTO紛争処理の現状
     2 貿易紛争処理の今後
  • 出版社からのコメント

    WTOによる紛争処理が、どのような貿易紛争を解決してきたかをふまえ、米中貿易紛争などに対しどこまで有効に働くかを展望する。
  • 内容紹介

    WTOによる紛争処理が、これまでどのような貿易紛争を解決してきたのかをふまえ、現在の米中貿易紛争などに対し、どこまで有効な役割が果たせるのかを展望する。紛争処理機関における認定のポイントを解説するとともに、紛争の経緯や認定後の状況、紛争間の相互関係なども考察する。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    福永 有夏(フクナガ ユカ)
    早稲田大学社会科学部教授。一橋大学法学部卒業、東京大学大学院法学政治学研究科修士課程修了・博士課程退学、カリフォルニア大学バークレー校LL.M.課程修了。博士(法学)(東京大学)
  • 著者について

    福永 有夏 (フクナガ ユカ)
    福永 有夏(早稲田大学社会科学部教授)

貿易紛争とWTO―ルールに基づく紛争解決の事例研究 の商品スペック

商品仕様
出版社名:法律文化社 ※出版地:京都
著者名:福永 有夏(著)
発行年月日:2022/05/20
ISBN-10:4589042223
ISBN-13:9784589042224
判型:A5
発売社名:法律文化社
対象:教養
発行形態:単行本
内容:法律
言語:日本語
ページ数:287ページ
縦:21cm
他の法律文化社の書籍を探す

    法律文化社 貿易紛争とWTO―ルールに基づく紛争解決の事例研究 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!