人は入れ墨を見て顔を見る [単行本]
    • 人は入れ墨を見て顔を見る [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月30日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003566022

人は入れ墨を見て顔を見る [単行本]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月30日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:風媒社
販売開始日: 2022/04/19
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

人は入れ墨を見て顔を見る [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    人をとりこにする入れ墨とは何か―。民俗学者が覗いたこころ揺さぶられる“とびっきりの世界”。
  • 目次

    はじめに

    第1章 本音で生きてみる
    本音で生きる
    究極の大人の遊び
    ヘビの出ている人
    皮膚の下の声
    青い眉
    「普通」を変える手応え
    蛇とドクロの美容師
    ママ友の入れ墨
    ミニスカートからチラリ
    根性だめし
    つけまつげの衝撃
    あのときのピアス
    おしゃれの引き出し
    移し絵の思い出
    中学生のプチ整形
    顔のシミを取る
    体験者聞き書き

    第2章 見る側と見せる側の〈あいだ〉
    ファミレスのデニーズで見た
    伊豆の温泉宿で見た
    イギリスで見た普通
    熊本のカレー店で見た
    コインランドリーで見た
    駅のホームで見た
    どこで入れ墨を見たのか
    駅の上り階段で見た
    朝の公園ベンチで見た
    読書会で見た
    日没前に見た青い眉
    豊川稲荷で見た
    入れ墨が嫌いな人
    夜の彫り場で聞いた
    老番台の勘
    中学生の入れ墨
    炭鉱の町で
    祭り追っかけおじさんの話
    アイラインで別人に変わる
    読者からの手紙

    第3章 〈入れ墨的なるもの〉をめぐって
    私の中の入れ墨なるもの
    入れ墨に理由はない
    入れ墨と人生
    眉・アイライン・唇
    PR誌「ちくま」のセンス
    なぜ異装するか
    苦しめる場所
    気配で知る―入れ墨の「静」と「動」
    覚醒のための仕掛け
    ドレスを着た英国婦人
    理由なく欲しい
    入れ墨との恋
    痛くなければ
    入れ墨お断り
    私の中の赤いつめ
    四ツ葉のクローバー
    少年が記憶した入れ墨
    入れ墨の「気」
    人生相談・入れ墨を消したい
    井戸を掘る話

    第4章 精神の「依り代」としての入れ墨
    インドバイガに見る入れ墨習俗の祖型
    サモア婦人の入れ墨
    顔の入れ墨
    タイヤル族の精神的支柱
    アイヌと琉球の入れ墨
    アイヌの入れ墨原料
    祖母の入れ墨
    昇曙夢の奄美の入れ墨
    岡本太郎が見た沖縄の針突
    谷川健一が見た針突
    弥生の黥面絵画土器
    ルール
    耳環って何?
    『古事記』にある入れ墨
    白洲正子が見た入れ墨
    直木賞作家村山由佳の見せ方
    『刺青・性・死』の松田修が見た入れ墨
    卑近美について
    理屈以前の衝動
    高木彬光の一生を変えた写真
    入れ墨のデーモン
    入れ墨と柳田国男
    五〇〇〇年前の入れ墨「アイスマン」
    ボブ・ディランのコンサート

    第5章 自分の中に眠っているもの

    おわりに
  • 内容紹介

    人をとりこにする「入れ墨」とは何だろうか。まずは刷り込まれた先入観をひっぺがえしてみよう。民俗学者が覗いた、こころ揺さぶられる〈とびっきりの世界〉。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    斎藤 卓志(サイトウ タクシ)
    1948年、愛知県生まれ。民俗学者。中京大学法学部卒業、佛教大学文学部(通信)卒業。元安城市職員(学芸員)
  • 著者について

    斎藤卓志 (サイトウタクシ)
    1948年、愛知県生まれ。民俗学者。中京大学法学部卒業、佛教大学文学部(通信)卒業。元安城市職員(学芸員)。
    著書に、『素顔の新美南吉―避けられない死を前に』、『生きるためのことば―いま読む新美南吉』、(以上、風媒社)、『刺青墨譜―なぜ刺青と生きるか』、『世間師・宮本常一の仕事 』(以上、春風社)、『刺青 TATTOO』(岩田書院)などがある。

人は入れ墨を見て顔を見る [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:風媒社 ※出版地:名古屋
著者名:斎藤 卓志(著)
発行年月日:2022/04/30
ISBN-10:4833141566
ISBN-13:9784833141567
判型:B6
発売社名:風媒社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:民族・風習
言語:日本語
ページ数:242ページ
縦:19cm
他の風媒社の書籍を探す

    風媒社 人は入れ墨を見て顔を見る [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!