医者が教える非まじめ介護のすすめ [単行本]
    • 医者が教える非まじめ介護のすすめ [単行本]

    • ¥1,32040 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
医者が教える非まじめ介護のすすめ [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003566640

医者が教える非まじめ介護のすすめ [単行本]

価格:¥1,320(税込)
ゴールドポイント:40 ゴールドポイント(3%還元)(¥40相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:PHP研究所
販売開始日: 2022/04/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

医者が教える非まじめ介護のすすめ [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    上手に気楽に介護を乗り切る50のヒント。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1章 医療、経済、社会、高齢者、介護。コロナ禍が明らかにしたもの(何気ない日常の「当たり前」が一変;コロナ禍が明らかにしたもの ほか)
    2章 介護される側のほんとの気持ち(誰だって“かえる”ことには抵抗がある;すぐ死にたくはないが3年先の人生はないと思っている ほか)
    3章 介護する側の心得(「さぁ、今日から介護」とはいかない;認知症に気づくのは、久しぶりに会う他人 ほか)
    4章 お金と介護(老後のお金、ほんとにないですか?;貯めるのは得意、使うのは下手 ほか)
    5章 非まじめ介護のすすめ(介護を理由に、会社を辞めるな;突然で出口が見えない、でもいつか終わる ほか)
  • 出版社からのコメント

    介護の要諦は非まじめにあり。及ばざるは過ぎたるに勝れり。親の介護のはじまりそうな世代に、肩の力の抜けた介護をすすめる本。
  • 内容紹介

    1章 医療、経済、社会、高齢者、介護。コロナ禍が明らかにしたもの
    2章 介護される側のほんとの気持ち
    3章 介護する側の心得
    4章 お金と介護
    5章 非まじめ介護のすすめ
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    大塚 宣夫(オオツカ ノブオ)
    医師。1942年、岐阜県生まれ。1966年、慶應義塾大学医学部卒業後、1967年に同大学医学部精神神経科学教室入室。1968年~1979年まで(財)井之頭病院に精神科医として勤務。フランス政府給費留学生として、2年間のフランス留学を経て、1980年に青梅慶友病院を開設し、院長に就任。2005年、よみうりランド慶友病院を開設。2010年、慶成会会長に就任。医療や介護の常識に縛られず、高齢者の「生きる楽しみ」を優先した病院づくりを実践する
  • 著者について

    大塚 宣夫 (オオツカ ノブオ)
    医師。1942年、岐阜県生まれ。1966年、慶應義塾大学医学部卒業後、1967年に同大学医学部精神神経科学教室入室。1968年~1979年まで(財)井之頭病院に精神科医として勤務。フランス政府給費留学生として、2年間のフランス留学を経て、1980年に青梅慶友病院を開設し、院長に就任。2005年、よみうりランド慶友病院を開設。2010年、慶成会会長に就任。医療や介護の常識に縛られず、高齢者の「生きる楽しみ」を優先した病院づくりを実践する。著書に『医者が教える非まじめ老後のすすめ』(PHPエディターズ・グループ)、『人生の最期は自分で決める』(ダイヤモンド社)、『看る力』阿川佐和子さんとの共著(文藝春秋)がある。

医者が教える非まじめ介護のすすめ [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:PHPエディターズ・グループ
著者名:大塚 宣夫(著)
発行年月日:2022/05/02
ISBN-10:4569851320
ISBN-13:9784569851327
判型:B6
発売社名:PHP研究所
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:175ページ
縦:18cm
重量:163g
他のPHP研究所の書籍を探す

    PHP研究所 医者が教える非まじめ介護のすすめ [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!