町工場だから儲かる!クラウドファンディング必勝法 [単行本]
    • 町工場だから儲かる!クラウドファンディング必勝法 [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003567074

町工場だから儲かる!クラウドファンディング必勝法 [単行本]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ビジネス社
販売開始日: 2022/05/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

町工場だから儲かる!クラウドファンディング必勝法 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    1本1万円のビニール傘で1000万円を集めた、老舗・傘メーカー社長が伝授。こだわりの「逸品」が映える知恵と工夫とは?マクアケ、レディーフォー、米国Kickstarterでの経験で得たスキルを、すべて教えます!
  • 目次

    第1章 なぜ、老舗傘屋がクラウドファウンディングに挑戦することになったのか
    1 クラウドファンディングに出会ったきっかけ
    2 どうすればクラウドファンディング説明会に参加できるのか
    3 クラウドファンディングを成功させる方法
    4 目的に合った運営会社選びをしよう
    5 運営会社それぞれの特色はなにか?
    6 マクアケ
    7 レディーフォー
    8 キャンプファイヤー
    9 運営会社選びに迷ったら、応援コメントを参考にする
    10 運営会社にとって、なにより大切なのは返礼品
    11 超低リスクで挑戦できる! それがクラウドファンディング
    12 工芸品はクラウドファンディングとの相性◎
    13 新商品開発は特許水準商品でなくてよい
    14 現代人のニーズを把握する
    15 クラウドファンディングに自社ブランディングは欠かせない
    16 自社ブランディングの成功例
    17 ホワイトローズの成功例を紹介します!
    18 〈1回目〉3年かけて開発した折りたたみビニール傘
    19 〈2回目〉千葉の工場半壊による移転費用
    20 〈3回目〉私が作りたくて仕方なかった商品
    21 クラウドファンディングは経営者の世界を変える
    第2章 衰退する百貨店と商店街、発展するネット販売
    22 かつてにぎわった百貨店と商店街の行く末
    23 伝統工芸品の最大の取引先とは?
    24 私の視点からみる百貨店の凋落
    25 ものづくりの会社と百貨店の関係性
    26 ホワイトローズが自ら営業に出向かない理由
    27 深刻な職人の後継者不足について
    28 「工芸士は食わねど高楊枝」精神
    29 工芸士とバイヤーに求めること
    30 ホワイトローズはじめてのネット販売
    31 私が思うネット通販のメリット・デメリット
    32 どの畑で勝負をするかの見極めも重要
    33 ネット通販の落とし穴はここだ!
    34 楽天やヤフーの仕組みをきちんと理解しよう
    35 楽天とヤフーで成功するコツ
    36 商品点数を増やして売り上げをアップさせた成功例
    37 私が体験したアマゾンの落とし穴
    38 通販サイト最大手アマゾンとものづくりの相性
    第3章 発展し続けるホワイトローズのDNA
    39 ビニール傘の誕生は、先代の知恵と工夫の融合
    40 雨が降ったら傘をさすという日本文化
    41 窮地を救ってくれた東京オリンピック
    42 ニューヨーカーに愛された「バードゲージ」
    43 ニューファッションの到来で起死回生
    44 社名を「ホワイトローズ」へ
    45 「晴レニモマケズ」精神で……
    46 父の後を継ぐ気はなかった20代
    47 より透明で、より丈夫な傘を
    48 たった1人のお客様の「声」に耳を傾けるということ
    49 宮内庁御用の高級ビニール傘の誕生
    第4章 クラウドファンディングを成功させるための秘訣
    50 クラウドファンディングは後継者の腕試し向き
    51 後継者の希望となるクラウドファンディング
    52 洋傘組合の挑戦の結果は……?
    53 ページ作りは、夢を感じるものを!
    54 カラー展開を侮るなかれ!
    55 動画作りにも手を抜かない
    56 返礼品を送らない型への挑戦も検討
    57 助成金は積極的に活用すべし!
    58 老舗の事業承継とクラウドファンディング
    59 コロナ禍でも生き抜くためには?
    60 商品の向上に「修理」はもってこい
    61 クラウドファンディングでマーケティング
    62 ホワイトローズのこれから
    63 クラウドファンディングは景色を変える
  • 出版社からのコメント

    1本1万円のビニール傘を返礼品にクラウドファンディングで1000万円の支援金を集めた老舗・傘メーカー社長がその秘訣を大公開。
  • 内容紹介

    著者である、浅草の創業300年の老舗傘メーカー・ホワイトローズ社長の須藤氏が、3回のクラウドファンディングのプロジェクトで成功を収め、2回目には1000万円の支援金を集めた秘訣を大公開。クラウドファンディング成功のカギを握る「プロジェクトの目的に合った運営会社選び」「細部にこだわったサイトページ作り」「返礼品を通じた応援者とのつながり」について、経験から学んだことを余すことなく伝える。
    クラウドファンディングには「資金面のリスクを最小限に抑えられる」「社内の大きな活性化につながる」「自社製品のブランド力・開発力を高められる」「反響がメディア進出・宣伝につながる」など様々なメリットがあるという。商店街・百貨店での販売による売り上げがあまり見込めない現代において、中小企業メーカーはIT活用に積極的に取り組むべきだと須藤氏は語る。「選挙傘」の「カテール」、美智子皇后陛下(当時)がお使いになられた「縁結」など、ものづくり職人としてこだわりをあつめて作られた高級ビニール傘の開発秘話なども掲載。中小企業・町工場に向けた経営のヒントがちりばめられた一冊。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    須藤 宰(スドウ ツカサ)
    1955年生まれ。1979年に中央大学法学部、工学院大学専門学校機械科卒業後、株式会社SSKに入社、アメリカ支社にて現地法人設立業務に従事。1983年よりホワイトローズ株式会社代表取締役社長。創業1721(享保6)年から300年続く傘メーカーの10代目となる。東京都洋傘協同組合理事長
  • 著者について

    須藤宰 (スドウツカサ)
    1955年生まれ。1979年に中央大学法学部、工学院大学専門学校機械科卒業後、株式会社SSKに入社、アメリカ支社にて現地法人設立業務に従事。1983年よりホワイトローズ株式会社代表取締役社長。創業1721年(享保6年)から300年続く傘メーカーの10代目となる。東京都洋傘協同組合理事長。ホワイトローズは1952(昭和27)年に世界に先駆けてビニール傘を発明した、国内で唯一ビニール傘の生産を行うメーカーで、選挙活動で多くの政治家が使用する傘、園遊会で美智子皇后陛下(当時)がお選びになられた御傘で広く知られる。NHKの人気番組『チコちゃんに叱られる!』やTBS『マツコの知らない世界』でも紹介され話題となる。

町工場だから儲かる!クラウドファンディング必勝法 の商品スペック

商品仕様
出版社名:ビジネス社
著者名:須藤 宰(著)
発行年月日:2022/06/01
ISBN-10:4828424008
ISBN-13:9784828424002
判型:B6
発売社名:ビジネス社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:経営
言語:日本語
ページ数:216ページ
縦:19cm
他のビジネス社の書籍を探す

    ビジネス社 町工場だから儲かる!クラウドファンディング必勝法 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!