視点という教養(リベラルアーツ)―世界の見方が変わる7つの対話 [単行本]
    • 視点という教養(リベラルアーツ)―世界の見方が変わる7つの対話 [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
視点という教養(リベラルアーツ)―世界の見方が変わる7つの対話 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003567322

視点という教養(リベラルアーツ)―世界の見方が変わる7つの対話 [単行本]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
フォーマット:
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:イースト・プレス
販売開始日: 2022/06/18
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

視点という教養(リベラルアーツ)―世界の見方が変わる7つの対話 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    様々な学問の視点を知り、あらゆる角度から社会を見ることで、多面性があることを理解する。さらに、視点を増やすことによって人生の選択肢を増やし、自分自身が納得する決断ができるようになるのが、教養=リベラルアーツです。
  • 目次

    本書について

    第1章 リベラルアーツの力を考える

    第2章 物理学:物理学での「直感」を手に入れて、判断力を手に入れろ(北川拓也)

    第3章 文化人類学:感染症も経済も、世の中はすべて文化人類学の研究対象になる(飯嶋秀治)

    第4章 仏教学:実は極めて論理的な、仏教の世界へようこそ(松波龍源)

    第5章 歴史学:歴史を学ぶことで「ツッコミ力」を磨け(本郷和人)

    第6章 宗教学:キリスト教が、世界を変えた理由(橋爪大三郎)

    第7章 教育学:現代に再びあらわれた「松下村塾」の実践(鈴木寛)

    第8章 脳科学:感情の仕組みを脳から読み解く(乾敏郎)

    おわりに:7つの対談を終えて
  • 内容紹介

    ビジネス・プライベート問わず様々な選択肢があるがゆえに、

    迷いや嫉妬が生まれる現代に、

    「世の中をあらゆる視点から捉えることができ、自ら選択できる能力」

    を身につけるためヒントとなる教養(リベラルアーツ)。

    物理学・文化人類学・仏教学・歴史学・宗教学・教育学・脳科学、

    各学問のトップランナーとの対話から、思考OSをアップデートするための

    さまざまな視点を獲得せよ。



    【著者コメント】

    深井 龍之介:

    「a scope ~リベラルアーツで世界を視る目が変わる~」は、各分野の研究者の方々のご協力なしでは生まれなかった番組です。心より感謝申し上げます。「教養がある」というと、知識をたくさん知っているというイメージがありますが、本書で伝えていることはそれとは異なります。様々な学問の視点を知り、あらゆる角度から社会を見ることで、多面性があることを理解する。さらに、視点を増やすことによって人生の選択肢を増やし、自分自身が納得する決断ができるようになるのが、教養=リベラルアーツの特徴です。僕自身、ゲストの方々から新しい視点をたくさん獲得することができました。本書を通じて、皆さんが人生を主体的に生きていくためのエッセンスをお伝えできれば嬉しいです。



    野村 高文:

    現代社会を生きる私たちは、どうしても社会が規定する「ものの見方」にとらわれがちです。しかし各学問の視点で世界を見ると、自分たちが持っている視点は数ある中の一つに過ぎず、世界は想像を遥かに超えて多様であることがわかります。本書では研究者の方々と深井さんの対話を通じて、私たちが生きるこの世界を捉え直し、知らず知らずのうちにとらわれている常識や価値観を相対化することを目指します。私は「へえ~、すごいですね!」と横で頷いていただけですが(笑)、研究者の方と深井さんが起こす化学反応が、読者の皆さまに伝わればいいなと思います。Podcastを聴いてくださった方も、そうでない方も、ぜひ一度手にとっていただけますと嬉しいです。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    深井 龍之介(フカイ リュウノスケ)
    株式会社COTEN代表取締役。島根県出雲市出身。大学卒業後、大手電機メーカーや複数のベンチャー企業の取締役・社外取締役などを経て、2016年に株式会社COTENを設立

    野村 高文(ノムラ タカフミ)
    Podcast Studio Chronicle代表。音声プロデューサー・編集者。愛知県知立市出身。東京大学文学部卒。PHP研究所、ボストン・コンサルティング・グループを経て、2015年にNewsPicksに入社。NewsPicksアカデミアマネージャー、編集部デスク、音声事業プロデューサーなどを歴任。2022年に独立し、Podcastレーベル「Chronicle(クロニクル)」を立ち上げ
  • 著者について

    深井龍之介 (フカイリュウノスケ)
    深井 龍之介/株式会社COTEN 代表取締役

    島根県出雲市出身。大学卒業後、大手電機メーカーや複数のベンチャー企業の取締役・社外取締役などを経て、2016年に株式会社COTENを設立。「メタ認知を高めるきっかけを提供する」をミッションに掲げ、3500年分の世界史情報を体系的に整理。数百冊の本を読んで初めて分かるような社会や人間の傾向・行動パターンを、誰もが抽出可能にする「世界史データベース」を開発中。COTENの広報活動として「歴史を面白く学ぶコテンラジオ(COTEN RADIO)」を配信。2019年には、「JAPAN PODCAST AWARDS2019」で大賞とSpotify賞をダブル受賞。 Apple Podcast総合ランキング1位。NTT「ナチュラルな社会をめざすラボ」顧問。*2022年5月11日現在

    野村高文 (ノムラタカフミ)
    野村 高文/Podcast Studio Chronicle代表

    音声プロデューサー・編集者。愛知県知立市出身。東京大学文学部卒。PHP研究所、ボストン・コンサルティング・グループを経て、2015年にNewsPicksに入社。NewsPicksアカデミア マネージャー、編集部デスク、音声事業プロデューサーなどを歴任。2022年に独立し、Podcastレーベル「Chronicle(クロニクル)」を立ち上げ。手掛けたPodcastに「News Connect あなたと経済をつなぐ5分間」「みんなのメンタールーム」「The Reading List 未来に残るビジネス名著」など。TBSラジオ「テンカイズ」に出演中。旅と柴犬とプロ野球が好き。

視点という教養(リベラルアーツ)―世界の見方が変わる7つの対話 の商品スペック

商品仕様
出版社名:イースト・プレス
著者名:深井 龍之介(著)/野村 高文(著)
発行年月日:2022/06/30
ISBN-10:4781620949
ISBN-13:9784781620947
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会科学総記
言語:日本語
ページ数:292ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:2cm
重量:302g
他のイースト・プレスの書籍を探す

    イースト・プレス 視点という教養(リベラルアーツ)―世界の見方が変わる7つの対話 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!