法的視点からの平和学 [単行本]
    • 法的視点からの平和学 [単行本]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003568965

法的視点からの平和学 [単行本]

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:晃洋書房
販売開始日: 2022/05/09
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

法的視点からの平和学 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    戦争の違法化への流れを国際条約、人権の保障のなかに辿り、日本でのヘイトスピーチ、外国人やデロゲーション条項をめぐる状況など、平和を法的視点から捉える。
  • 目次

    第Ⅰ部 平和学の基礎と課題
    第1章 平和と戦争
    第1節 国際法における戦争と平和
    第2節 平和学と「積極的平和」
    第3節 「平和」観念を考える

    第2章 国際人道法
    第1節 ハーグ法
    第2節 ジュネーブ法

    第Ⅱ部 国際人権保障の基礎と課題
    第3章 憲法と人権
    第1節 不文憲法国における人権保障――イギリス
    第2節 成文憲法国における人権保障
    第3節 人権の性質論・定義
    第4節 人権の分類
    第5節 人権体系論再考

    第4章 国際人権保障と平和学
    第1節 国際人権保障の全体像概観
    第2節 日本と国際人権条約

    第Ⅲ部 日本における平和と人権
    第5章 ヘイトスピーチ規制の現状と課題
    第1節 「ヘイトスピーチ」解消法を考えるための視点
    第2節 法的課題検討の前提
    第3節 「ヘイトスピーチ」刑事規制の再検討――法的課題の中心的課題
    結 語 「ヘイトスピーチ」規制の課題 

    第6章 外国人の文化的権利
        ――憲法と国際人権法の交差領域――
    第1節 文化的権利とはなにか
    第2節 教育を受ける権利
    第3節 多文化教育という視点
    ま と め

    第7章 デロゲ―ション条項の問題点
    第1節 デロゲーション条項とは
    第2節 日本とデロゲーション条項
    第3節 平和安全法制とderogation条項
  • 内容紹介

    NO WAR への視点
    戦争の違法化への流れを国際条約、人権の保障のなかに辿り、日本でのヘイトスピーチ、外国人やデロゲ―ション条項をめぐる状況など、平和を法的視点から捉える。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    佐藤 潤一(サトウ ジュンイチ)
    1972年東京生まれ。現在、大阪産業大学教授
  • 著者について

    佐藤 潤一 (サトウジュンイチ)
    大阪産業大学教授。

法的視点からの平和学 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:晃洋書房 ※出版地:京都
著者名:佐藤 潤一(著)
発行年月日:2022/05/30
ISBN-10:4771036136
ISBN-13:9784771036130
判型:A5
発売社名:晃洋書房
対象:専門
発行形態:単行本
内容:法律
言語:日本語
ページ数:206ページ
縦:21cm
他の晃洋書房の書籍を探す

    晃洋書房 法的視点からの平和学 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!