ケースで学ぶ実践への法学入門―考え方を身につける 第2版 [単行本]
    • ケースで学ぶ実践への法学入門―考え方を身につける 第2版 [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003570252

ケースで学ぶ実践への法学入門―考え方を身につける 第2版 [単行本]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:中央経済社
販売開始日: 2022/04/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ケースで学ぶ実践への法学入門―考え方を身につける 第2版 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    本書は、これから法学を勉強しようという方、または既に社会に出て法的な素養を身につけたいという方のための実践的な法学入門書です。法学を使いこなすための知識と考え方を身につけることができます。ブラック企業に入ってしまった松本君というキャラクターを設定し、彼が直面する問題に即して、法的な知識と考え方を学んでゆきます。わかりやすく、物語のように読み進むことができます。もちろん、わかりやすい=レベルが低い、ではありません。法学の基礎を踏まえつつ、社会で生き抜く上でも役立つよう、実践的に応用できるように発展的な法学の考え方・知識もたくさん盛り込まれています。本書を通じて、法学の面白さ・奥深さの片鱗に触れてみてください。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 インプット編(法とは何か;法の構造;法の適用(1)法的三段論法;法の適用(2)解釈;判例、学説、行政解釈 ほか)
    第2部 アウトプット編(調査と発表;判例の読み方、調べ方;判例の射程って何だろう;解釈の限界はどこまでか考えてみよう;論述問題を解いてみる ほか)
  • 出版社からのコメント

    法的素養を身に着けて、法を使いこなしたい方のために基礎的な知識を解説する実践的入門書。
  • 内容紹介

    これから法学を学び、法的素養を身に着けたいと考える方のための実践的入門書。法学を使いこなすための考え方と、その基盤となる基本的な知識を、具体例に沿って解説する。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    富永 晃一(トミナガ コウイチ)
    上智大学法学部教授(法科大学院兼任)。1974年鹿児島県生まれ。専門、労働法。非正規労働者法制、差別禁止法制等を中心に研究

    丸橋 昌太郎(マルハシ ショウタロウ)
    信州大学社会基盤研究所長(経法学部教授)。1977年神奈川県生まれ。専門、刑事法。秘匿捜査を中心に研究

    大江 裕幸(オオエ ヒロユキ)
    東北大学大学院法学研究科教授。1977年山形県生まれ。専門、行政法。行政に関する手続を中心に研究

    島村 暁代(シマムラ アキヨ)
    立教大学法学部教授。1981年東京都生まれ。専門、社会保障法、労働法。公的年金法制、企業年金法制等を中心に研究

    山代 忠邦(ヤマシロ タダクニ)
    関西学院大学法学部准教授。1979年京都府生まれ。専門、民法。契約法を中心に研究

ケースで学ぶ実践への法学入門―考え方を身につける 第2版 の商品スペック

商品仕様
出版社名:中央経済社
著者名:富永 晃一(著)/丸橋 昌太郎(著)/大江 裕幸(著)/島村 暁代(著)/山代 忠邦(著)
発行年月日:2022/04/25
ISBN-10:4502429317
ISBN-13:9784502429316
旧版ISBN:9784502185212
判型:A5
発売社名:中央経済グループパブリッシング
対象:専門
発行形態:単行本
内容:法律
言語:日本語
ページ数:189ページ
縦:21cm
他の中央経済社の書籍を探す

    中央経済社 ケースで学ぶ実践への法学入門―考え方を身につける 第2版 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!