ふたごじてんしゃ物語 [単行本]
    • ふたごじてんしゃ物語 [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003570540

ふたごじてんしゃ物語 [単行本]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:その他
販売開始日: 2022/06/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ふたごじてんしゃ物語 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    今までなかった自転車を考案し、会社をつくり、多胎育児支援NPOを立ち上げた、双子ママの物語。
  • 目次

    ■まえがき─双子でもお出かけしやすい社会へ
    ■第1章 試作機の日々
    このころの記憶がないんです
    やっとお出かけできるようになっても
    転倒事件
    これほど苦痛を伴う動作はありません
    売っていない、つくってもらえない
    路上の観察
    わたしの中の黒いもの
    スタート地点に立てました
    全然かわいくないんです
    「自由だー!」
    「カッコいい!」って言われた
    また、わたしはひとりになりました
    ■第2章 会社をつくるまで
    〝紹介役〟を探す
    「教えてください」の電話をあちこちにかけて
    「検索能力」が上がっていく
    大阪府よろず支援拠点へ
    自転車おじさん
    1日かけて12回読んでみた
    みなさんにお願いがあります
    双子サークルさんでの試乗会
    子ども乗せ戦車
    意匠登録
    応援してくれると思ったのに
    思いだけでは立ち行かなくなる
    みんなお出かけのお悩みがあるんです
    男性目線だとそういうことも
    ベアちゃん
    「虫がよすぎるのでしょうか?」
    まちがいじゃなかったとわかって
    「この自転車、あなたがつくるの?」
    結局は数字がいるのよね
    ど真ん中に、堂々と書けたこと
    あなたがひとりで闘っているのなら
    2人の先生
    もう、やめる
    自己紹介で話せるようになったこと
    多胎フェスタに参加しました
    「1000人いいね!」プロジェクト
    「なぜつくらないんだ」と言う前に
    「1000人いいね!」達成!
    ふたごじてんしゃのウェブができました
    初のオフ会
    広げてくれた火付け役
    ウェブ運営に仲間が増えました!
    覚悟を「かたち」に
    仲間たちからのプレゼント動画
    「株式会社ふたごじてんしゃ」になりました
    ■第3章 ふたごじてんしゃ発売
    この街とのご縁
    「創業した体験」を初めて話す
    初めての関東オフ会
    メーカー決定
    東京をモニター車が走るよ
    発売延期のお詫びとお知らせ
    取り扱い説明書を動画にしました
    LINEアカウントの認証審査通ったー!
    「アセスメント(購入前診断)販売」にした理由
    発売再延期のお知らせ
    あのころのわたしをつくってしまっている
    カメラ撮影無料講座
    発売日・価格・販売店の発表です!
    よく笑う彼女との思い出
    ここからがスタート
    ■第4章 つなげる
    19歳のわたしも困っていたけれど
    通信制大学での学び
    株式会社以外の方法を採らなくちゃ
    営利と非営利の両輪で
    初めての事業報告
    子連れで観光地に行ったとき
    「つなげるピアサポーター」養成テキスト
    シェアも考えています
    「参加を希望します」
    双子ママが6人も集まってくれて
    安心して話せる場所をつくりたい
    第1回ふたごWEBサミット開催!
    イベントを中止せざるを得ない状況に
    顔を見て大人と話したい!
    緊急事態下の多胎ママたちの声
    ホットライン開設
    「いい人っているねんな」
    応援物資に添えられていたもの
    ピアサポ講座、オンラインでスタート
    液体ミルク4万8000本を届ける
    運転手さんもおじさんも手伝ってくれて
    最後の応援物資
    「ふたごのまち」誕生
    多胎プレパパママ教室
    多胎パパの声を聴かせてもらおう
    双子を連れての避難を考えた日
    2輪自転車は「双子自転車」にはなりません
    人は誰かのために力を尽くしたいから
    ■あとがき
    ■『ふたごじてんしゃ物語』関連年表
    ■索引
  • 内容紹介

    「今、双子を育てているママたちに、わたしが感じたあの自由を届けたいんです。これを製品化して届けたいんです」……今までなかった自転車を考案し、会社をつくり、多胎育児支援NPOを立ち上げた、双子ママの物語。
    《長男誕生から7年後に双子を出産し、3人の子育て経験から「ふたごじてんしゃ」が生まれました。わたしがこれまで歩んできた道と、これからめざす未来「命の誕生をあたりまえに喜べる社会」についてお話ししていきたいと思います。
     2011年から、わが家の双子の息子を乗せられる自転車が欲しくて活動を開始し、14年には中原製ふたごじてんしゃ試作機が完成しました。量産化に向けて、製造を引き受けてくれるメーカー探しを新たにスタートさせ、16年にオージーケー技研株式会社との出会いがあり、株式会社ふたごじてんしゃを設立しました。自転車移動を諦めて行動範囲や選択肢が狭くなっているママや、自転車の前後に子どもを乗せて荷物をいっぱい抱えながらがんばり続けるママへ、自転車のデザインが変わるだけで、こんなにわたしたちの未来は明るいんだというメッセージを伝えたかったのです。子どもの数が増えることで負担感ばかりが増すのではなく、「楽しいお出かけだって叶うんだ」と伝えたかったのです。
     18年にようやくふたごじてんしゃが販売開始され、これまで無理をしながら行っていた双子の自転車送迎が、より安心・安全にできる家庭が増えました。「双子だから」と諦めるのではなく、自分のやり方で、望む場所へ、子どもの願いを叶えることができた。このような体験は、いろんなことを諦めることが多い双子ママに大きな自信をつけてくれると思います。
     そんな喜びいっぱいの「ふたごじてんしゃ」ですが、ここまで来る間、「もう続けられないかもしれない」と何度思ったかしれません。それでもなお、なぜ諦めずに進んでくることができたのか、振り返りながらお話ししたいと思います》(「まえがき」より抜粋)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    中原 美智子(ナカハラ ミチコ)
    社会福祉士。株式会社ふたごじてんしゃ代表取締役。特定非営利活動法人(NPO法人)つなげる代表理事。一般社団法人日本多胎支援協会理事。1971年、大阪府生まれ。2003年に長男、10年に双子(次男三男)を出産。多胎育児の難しさに直面した経験から双子同乗自転車を発案、メーカーへの企画提案・営業活動を自ら行い、16年に株式会社ふたごじてんしゃを設立。18年、ふたごじてんしゃ発売開始。同年、多胎育児を支援するNPO法人つなげるを設立。17年、神戸親和女子大学通信教育部卒
  • 著者について

    中原美智子 (ナカハラミチコ)
    社会福祉士。株式会社ふたごじてんしゃ代表取締役。特定非営利活動法人(NPO法人)つなげる代表理事。一般社団法人日本多胎支援協会理事。1971年、大阪府生まれ。2003年に長男、10年に双子(次男三男)を出産。多胎育児の難しさに直面した経験から双子同乗自転車を発案、メーカーへの企画提案・営業活動を自ら行い、16年に株式会社ふたごじてんしゃを設立。18年、ふたごじてんしゃ発売開始。同年、多胎育児を支援するNPO法人つなげるを設立。17年、神戸親和女子大学通信教育部卒。

ふたごじてんしゃ物語 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:苦楽堂 ※出版地:神戸
著者名:中原 美智子(著)
発行年月日:2022/06/17
ISBN-10:4908087148
ISBN-13:9784908087141
判型:B6
発売社名:苦楽堂
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:261ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:2cm
他のその他の書籍を探す

    その他 ふたごじてんしゃ物語 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!