DVD 廣木道心先生の支援介助法 [磁性媒体など]
    • DVD 廣木道心先生の支援介助法 [磁性媒体など]

    • ¥5,500165 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
DVD 廣木道心先生の支援介助法 [磁性媒体など]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003570665

DVD 廣木道心先生の支援介助法 [磁性媒体など]

価格:¥5,500(税込)
ゴールドポイント:165 ゴールドポイント(3%還元)(¥165相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:BABジャパン
販売開始日: 2022/04/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

DVD 廣木道心先生の支援介助法 [磁性媒体など] の 商品概要

  • 目次

    CONTENTS

    ■1)支援介助法とは
    【従来のパニック対応法…①基本は見守りと移動】
    【従来のパニック対応法…②対処より分析・予防】
    【従来のパニック対応…③各自の手探り対処】
    【問題点の改善…護道の技術で対処】
    【支援介助法の流れ…“対処”→分析→予防】
    ■2)自他護身の大切さ
    【精神病院等での対処技術】
    【パニックを起こした方の人権】
    【怪我も止む無し ではない】
    ■3)体の使い方のコツ
    【錬成法…自分自身を整える】
    【3つの感性タイプの活用】
    【不覚筋動を使う…一体化する】
    【一体化のトレーニング】
    ■4)「ちょっと待って!」を伝える護道構え
    【護道構えの作り方】
    【非言語コミュニケーションを使う】
    【相手との距離の取り方】
    【片手護道構え】
    【護道無構え】
    ■5)パニック対処のケーススタディ
    ○他害行為を受けそうな時
    【殴って来た場合(掴み 引っ掻き)】
    【蹴って来た場合】
    【体当たりをして来た場合】
    【物を投げて来た場合】
    ○他害行為を受けてしまった場合
    【髪の毛を掴まれてしまった】
    【引っ掻かれてしまった】
    【噛まれてしまった】
    【唾吐き・くしゃみをされた】
    ○自傷行為に対して
    【顔を殴ってしまう場合】
    【髪の毛を引っ張ってしまう場合】
    【頭を打ち付けてしまう場合】
    ○その他のケース
    【寝転んで動かない場合】
    【突然 走り出した場合】
    ■6)心の落ち着きを育てる
    【心と身体が繋がらない問題】
    【身体を緩め・整える…抱きかかえ】
    【セロトニンの分泌量を増やす】
    ■7)共生社会の実現に向けて
    【身体拘束の三要件を守る】
    【パニックが起きない状態を目指す】
    【居場所は 私たち自身が作る】
  • 内容紹介

    従来のパニック対応法は

    ・見守りましょう
    ・落ち着く場所へ 移動させましょう

    と指導をされますが

    ・激しい行為は 見守っていられない
    ・暴れている相手を 移動させるのは大変

    ということがあります(廣木道心先生)。

    廣木先生は、雑誌・テレビでも紹介される著名な武道家。

    そして、障がいのある息子さんのパニック対処を通して
    既存の方法だけでは、その対応が難しい場合があることを経験しました。

    そこで、武道家としての知見と工夫を凝らし

    【本人を傷つけず・支援者も傷つかない】

    新しいパニック対処法「支援介助法」を開発。
    このDVDではその実際を、廣木先生自らが丁寧に解説していきます。

    例えば

    ・噛みつき
    ・引っ搔き
    ・髪の毛掴み etc.

    現場で直面する切実な問題への具体的対処技術は
    全国の福祉施設・特別支援学校などでも高い評価を得ている方法。

    また心理学・生理学など、身体対処技術に留まらない
    多面的なアプローチは、新たな気づきを与えてくれます。

    そして【身体拘束の三要件】をきちんと守り
    【対処技術→分析/予防(従来の優れた方法)】を組み合わせ
    最終的には【パニックが起きない状態】を目指していきます。


    CONTENTS

    ■1)支援介助法とは
    【従来のパニック対応法…①基本は見守りと移動】
    【従来のパニック対応法…②対処より分析・予防】
    【従来のパニック対応…③各自の手探り対処】
    【問題点の改善…護道の技術で対処】
    【支援介助法の流れ…“対処”→分析→予防】
    ■2)自他護身の大切さ
    【精神病院等での対処技術】
    【パニックを起こした方の人権】
    【怪我も止む無し ではない】
    ■3)体の使い方のコツ
    【錬成法…自分自身を整える】
    【3つの感性タイプの活用】
    【不覚筋動を使う…一体化する】
    【一体化のトレーニング】
    ■4)「ちょっと待って!」を伝える護道構え
    【護道構えの作り方】
    【非言語コミュニケーションを使う】
    【相手との距離の取り方】
    【片手護道構え】
    【護道無構え】
    ■5)パニック対処のケーススタディ
    ○他害行為を受けそうな時
    【殴って来た場合(掴み 引っ掻き)】
    【蹴って来た場合】
    【体当たりをして来た場合】
    【物を投げて来た場合】
    ○他害行為を受けてしまった場合
    【髪の毛を掴まれてしまった】
    【引っ掻かれてしまった】
    【噛まれてしまった】
    【唾吐き・くしゃみをされた】
    ○自傷行為に対して
    【顔を殴ってしまう場合】...and more
  • 著者について

    廣木 道心
    指導監修◎廣木道心 ひろき どうしん 介護福祉士 護道宗家

    障がいのある息子へのパニック対処をキッカケに、武道家としての知見と工夫を凝らし「支援介助法」を開発。パニック当事者に痛みを与えず、支援者も傷つかない事態収束法として、全国の福祉施設、特別支援学校などで高い評価を得る。また、その活動はNHK国際放送で紹介され、伊大学が研究レポートを執筆するなど、海外でも注目を集めている。著書『自傷・他害・パニックは防げますか?』『発達障害・脱支援道』(花風社)『護道の完成』(BABジャパン)、DVD『武の達人』(BABジャパン)など。

    表紙イラスト◎お父ちゃんとおーちゃん(ヒロキオウガ)
    指導協力◎西直之 新井栄哲 岡田成博 近藤建生 藤元雄一郎 加藤峰雄 曽我大介 北野健一

DVD 廣木道心先生の支援介助法 [磁性媒体など] の商品スペック

商品仕様
出版社名:ビーエービージャパン
著者名:廣木道心(著)
発行年月日:2022/04
ISBN-10:4814204639
ISBN-13:9784814204632
判型:B6
発売社名:BABジャパン
対象:実用
内容:体育・スポーツ
言語:日本語
他のBABジャパンの書籍を探す

    BABジャパン DVD 廣木道心先生の支援介助法 [磁性媒体など] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!