村上春樹"物語"の行方―サバルタン・イグザイル・トラウマ(ひつじ研究叢書(文学編)〈15〉) [単行本]
    • 村上春樹"物語"の行方―サバルタン・イグザイル・トラウマ(ひつじ研究叢書(文学編)〈15〉) [単行本]

    • ¥7,480225 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003570940

村上春樹"物語"の行方―サバルタン・イグザイル・トラウマ(ひつじ研究叢書(文学編)〈15〉) [単行本]

価格:¥7,480(税込)
ゴールドポイント:225 ゴールドポイント(3%還元)(¥225相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ひつじ書房
販売開始日: 2022/05/18
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

村上春樹"物語"の行方―サバルタン・イグザイル・トラウマ(ひつじ研究叢書(文学編)〈15〉) の 商品概要

  • 目次

    はじめに

    第一部 「イグザイル」(故郷離脱)期の文学―一九八八~一九九六

    第一章 停滞と復活―「イグザイル」の彷徨い
     第一節 「イグザイル」の彷徨い―「ダンス・ダンス・ダンス」
     第二節 作家としての復活―「TVピープル」
    第二章 「拒む女」たち―「サバルタン」への眼差し
     第一節 「拒む女」の闇―「我らの時代のフォークロア―高度資本主義前史―」
     第二節 〈拒み〉〈破壊する〉女・イズミ―「国境の南、太陽の西」
    第三章 マトロフォビア・トラウマからの回復―「サバルタン」への眼差し
     第一節 妻の〈自立〉を阻む「母」―「レーダーホーゼン」「眠り」
     第二節 久美子:マトロフォビアを超えて―「ねじまき鳥クロニクル」
     第三節 ナツメグ・シナモン:「二次トラウマ化」「世代横断的トラウマ」からの回復―「ねじまき鳥クロニクル」1
    第四章 短編「集」という〈物語〉―『レキシントンの幽霊』と「喪の仕事」
     第一節 「曖昧さ」という方法―「レキシントンの幽霊」
      補 本心を知ってしまう悲劇―「緑色の獣」
     第二節 短編集の最底部―「沈黙」
     第三節 絶対的孤独の物語―「トニー滝谷」「氷男」
     第四節 「孤独からの回復」の過程―「七番目の男」「めくらやなぎと、眠る女」

    第二部 Haruki Murakami形成期の〈物語〉―一九九七~二〇一九

    第一章 〈地下鉄サリン事件〉というモチーフの可能性―「サバルタン」への眼差し1
     第一節 辺見庸「ゆで卵」―「遭遇者」から見る〈サリン事件〉
     第二節 村上春樹「アンダーグラウンド」―〈サリン被害者〉の発見と「喪の仕事」
     第三節 重松清「さつき断景」―間接的〈サリン被害者〉の物語
     第四節 馳星周「9・11倶楽部」―「第三次被害者化」(家族)の問題
     第五節 川上弘美「水声」―〈サリン被害者〉というモチーフの可能性
    第二章 〈物語〉の行方―Haruki Murakamiの光と影と光
     第一節 生き直される「サバイバー」の生―「海辺のカフカ」
     第二節 オウム脱構築の可能性/教祖像と〈家族〉の復権―「1Q84」
     第三節 〈メタ・テクスト〉性と「震災後文学」―「騎士団長殺し」
     第四節 舞台が原作を凌駕するとき―舞台「海辺のカフカ」における「戦争」表象

    あとがき
    主要使用テキスト
    初出一覧
    索引
  • 内容紹介

    本書は、村上春樹が日本を離れ「イグザイル」(故郷離脱)を開始した時期から最新作までの村上文学の全体像および、変遷を捉えることを目的としている。現在村上は「世界文学」作家と評されることも多いが、自らを故郷離脱者と捉え模索した時期がある。この「イグザイル」意識からテクストを逆照射し、村上文学の新たな側面を提示した。また、本書では村上文学における「サバルタン」(下層・従属的・副次的存在)に着目し、村上文学の持つ批評性(とその限界)を捉えていることも特徴である。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    山根 由美恵(ヤマネ ユミエ)
    島根県出身。広島大学大学院文学研究科博士課程後期修了。博士(文学)。広島大学、広島国際大学、広島女学院大学等の非常勤講師を経て、2021年10月より、山口大学教育学部講師
  • 著者について

    山根 由美恵 (ヤマネ ユミエ)
    〈略歴〉島根県出身。広島大学大学院文学研究科博士課程後期修了。博士(文学)。広島大学、広島国際大学、広島女学院大学等の非常勤講師を経て、二〇二一年一〇月より、山口大学教育学部講師。
    〈著書〉『村上春樹 〈物語〉の認識システム』(若草書房・二〇〇七)、〈共著〉『村上春樹スタディーズ2000―2000』(若草書房・二〇〇五)、『村上春樹におけるメディウム 20世紀篇』(淡江大學出版中心・二〇一五)、『村上春樹における秩序』(淡江大學出版中心・二〇一五)等。

村上春樹"物語"の行方―サバルタン・イグザイル・トラウマ(ひつじ研究叢書(文学編)〈15〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:ひつじ書房
著者名:山根 由美恵(著)
発行年月日:2022/05/10
ISBN-10:4823411234
ISBN-13:9784823411236
判型:A5
発売社名:ひつじ書房
対象:専門
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:426ページ
縦:21cm
他のひつじ書房の書籍を探す

    ひつじ書房 村上春樹"物語"の行方―サバルタン・イグザイル・トラウマ(ひつじ研究叢書(文学編)〈15〉) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!