新・「NO」と言える日本―怯懦の日本のための「抗中方策」 [単行本]
    • 新・「NO」と言える日本―怯懦の日本のための「抗中方策」 [単行本]

    • ¥1,54047 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003570977

新・「NO」と言える日本―怯懦の日本のための「抗中方策」 [単行本]

価格:¥1,540(税込)
ゴールドポイント:47 ゴールドポイント(3%還元)(¥47相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:高木書房
販売開始日: 2022/05/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

新・「NO」と言える日本―怯懦の日本のための「抗中方策」 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    習近平政権が恐れる無類の書!今こそ日本は核武装すべき。日中韓に精通した「東アジア鬼才」の憤怒の日本叱咤と抗中論!
  • 目次

    まえがき
    第一章 古い中国観を捨てよ
    「良いものはすべて海の向こうから来る」という妄想 中国を知らなすぎる幼稚な日本人 二つの錯覚 等々
    第二章 中共に「NO」と言え!
    今世紀日本の最急務は、中共に「NO」と言えること なぜ日本はいつも中共を見誤ったのか? 「中共」という悪魔の本性 等々
    第三章 日中比較優劣論
    「独立文明圏」としての日本 木の文明の日本、石の文明の中国 やわらかい日本人と、かたい中国人 等々
    第四章 中共の最終目的は「日本を植民地統治」
    「海の向こう」から戦争(侵略)がやってくる 大あくびと防衛意識 なぜ中共は「人類の共通の敵」か 等々
    第五章 「抗中」、日本を守る策
    日本が「NO!」と言えるための「戦争力」を備えよ 「ウクライナ侵略」から日本は何を学ぶべきか 日本を蝕む卑怯な「降伏論」 等々
    第六章 日本は島国根性で行け
    地政学的海洋型国家―日本 「文明の海洋史観」という画期的観点 日本は「辺境」ではない 日本を救うための22ヶ条方策 等々
    あとがきの代わりに
  • 出版社からのコメント

    中国=中共による日本侵食の実態を示し、政治家をはじめ能天気な日本に警告。日本を守るための具体的な抗中カード22方策を提示。
  • 内容紹介

    本書のテーマはずばり「中共の中国に向かって『NO!』と言える日本」です。
    その具体的方策を広く深く論じた書物としては、日本では最初の書物になると思います。
    1989年、大ベストセラーとなった『「NO」と言える日本』(石原慎太郎氏と盛田昭夫氏の共著)にちなんでタイトルを付けました。
    その時代、「NO」と言う相手はアメリカでした。
    あれから33年が経過、いま日本が最も「NO」と言わなければならないのは、「中国=中共」です。
    中共が支配する大陸国家の中国は、冷戦期から日本を、実は「仮想敵国、第一位」に位置付け、日本侵略と植民地化を狙って着々と手を打ってきています。
    日本にとって最大の敵は、「中国=中共」なのです。
    中共は「超限戦」と呼ばれるすさまじい戦略、戦法で世界支配を目論んでいるばかりではなく、日本を最終的に中華人民共和国の「自治区」や「日本省」にしようとしているのです。
     しかし日本では、中共の中国に対し、あきれるほど甘い。「日中友好」の美名下で中共に卑屈におもね、日本の魂を売る政治家、学者、企業人もいます。
    日本の国民よ!
    本書は、「日本人の自立」と「国を守る」との希望から、愛情をこめて執筆しました。
    いま、過度な中国恐怖症も、過度な悲観論や中国友好論も捨てて欲しいのです。
    未来の勝利の女神は、自信なき自虐的民族には、決して微笑みませんから。
    私は、叫びたい。
    「日本よ! そして日本国民よ!
    永遠の日本のため、中共様の自治区にならないため、自信をもって軍事大国になり抗中の動きを展開せよ」と。(「まえがき)より)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    金 文学(キン ブンガク)
    比較文化学者、文明批評家、日中韓国際文化研究院長。1962年、中国の瀋陽で韓国系中国人3世として生まれる。85年、東北師範大学外国語学部日本語科卒業。大学講師を務めたのち91年に来日し、同志社大学大学院、京都大学大学院を経て2001年、広島大学大学院博士課程修了。広島文化学園大学、福山大学、安田女子大学なので教鞭を執る。現在は日本に帰化し、日中韓3国で執筆、講演活動中。令和2年度東久迩宮文化褒章受賞。「東アジアの鬼才」と呼ばれるなど、その言論活動はアジア各国で高く評価されている
  • 著者について

    金 文学 (キン ブンガク)
    比較文化学者、文明批評家、日中韓国際文化研究院長。1962年、中国の瀋陽で韓国系中国人3世として生まれる。 
    85年、東北師範大学外国語学部日本語科卒業。大学講師を務めたのち91年に来日し、同志社大学大学院、京都大学大学院を経て2001年、広島大学大学院博士課程修了。広島文化学園大学、福山大学、安田女子大学なので教鞭を執る。
    現在は日本に帰化し、日中韓3国で執筆、講演活動中。令和2年度東久邇宮文化褒章受賞。「東アジアの鬼才」と呼ばれるなど、その言論活動はアジア各国で高く評価されている。
    著書『われわれが習近平体制と命がけで闘う13の理由』(ビジネス社)、『韓国人が知らない安重根と伊藤博文の真実』『中国人が明かす中国人の本性』『逆検定中国歴史教科書』(井沢元彦氏との共著、以上祥伝社)、『あの「中国の狂気」は、どこから来るのか』(ワック)、『祖国の英雄を「売国奴」と断罪する 哀れな韓国人』(ビジネス社)、など、日中韓3国で100冊を超えている。
    ユーチューブTV「虎ノ門ニュース」に好評出演中。

新・「NO」と言える日本―怯懦の日本のための「抗中方策」 の商品スペック

商品仕様
出版社名:高木書房
著者名:金 文学(著)
発行年月日:2022/05/20
ISBN-10:4884718267
ISBN-13:9784884718268
判型:B6
発売社名:高木書房
対象:一般
発行形態:単行本
内容:政治含む国防軍事
言語:日本語
ページ数:256ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:2cm
重量:303g
他の高木書房の書籍を探す

    高木書房 新・「NO」と言える日本―怯懦の日本のための「抗中方策」 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!