ブックウィング―山中伸弥とiPS細胞(えほんのもり) [絵本]

販売休止中です

    • ブックウィング―山中伸弥とiPS細胞(えほんのもり) [絵本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
100000009003571028

ブックウィング―山中伸弥とiPS細胞(えほんのもり) [絵本]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
日本全国配達料金無料
出版社:文研出版
販売開始日: 2022/05/07
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

ブックウィング―山中伸弥とiPS細胞(えほんのもり) の 商品概要

  • 出版社からのコメント

    iPS細胞の研究でノーベル賞を受賞した山中伸弥教授の生き方や考え方
  • 内容紹介

    ミシェルは長い間、闘病を続けている女の子。なかなか病気が治らないことであきらめかけていた時、窓の外から羽のはえた本をみつけ、手に入れた。ミシェルがその本を持ったまま眠ってしまうと、夢の中で山中伸弥先生に出会った。山中先生は羽のはえた本を広げていろいろな話をしてくれた。
    家の中でボヤを起こした少年の頃の山中先生。高校生の時に父親を亡くし、医者になることを決心した。だが、手術がうまくできずに臨床医をあきらめたことも。研究医として生きていくためにアメリカの研究所にわたり、寝ずに研究に励んだ日々。帰国後、研究がうまくいかず、心が疲れてしまったこと。挫折の中で恩師の言葉と仲間の励ましであきらめずに研究を続けた結果、発見したiPS細胞とノーベル賞の受賞。今もiPS細胞で不治の病を治すために現在も研究を続けている。
    山中先生の、好奇心を持ち続け、あきらめない姿勢は、闘病中のミシェルの心を勇気づけた。ミシェルは闘病に前向きになっていった。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    ふじもと みさと(フジモト ミサト)
    ノンフィクション作家、児童文学作家。長年、ドキュメンタリー記者として取材、執筆を重ね、温かい目線で書かれた文章が好評を得る。命の尊さ・共生社会をテーマにすえ、株式会社Mプランニングを設立。著書に『ひみつのきもちぎんこう』(金の星社・第62回青少年読書感想文全国コンクール小学校低学年の部課題図書)他多数。日本児童文芸家協会・日本児童文学者協会会員。ハンドメイド総合ショップ『麻布Amy』オーナーとして、物作りを通して子供の豊かな心の育成に力を注ぐ

    黒須 高嶺(クロス タカネ)
    埼玉県生まれ。イラストレーター
  • 著者について

    ふじもとみさと (フジモトミサト)
    ノンフィクション作家、児童文学作家。
    長年、ドキュメンタリー記者として取材、執筆を重ね、温かい目線で書かれた文章が好評を得る。著書に『ドキュメント 若年認知症』(三省堂)、『笑顔の架け橋』(佼成出版社)、『ひみつのきもちぎんこう』(金の星社・第62 回青少年読書感想文全国コンクール小学校低学年の部課題図書)『あみちゃんの魔法のことば 夢をかなえる15 の物語(文研出版)』など多数。日本児童文芸家協会会員。

    黒須高嶺 (クロスタカネ)
    埼玉県に生まれる。児童書の仕事に『日本国憲法の誕生』(岩崎書店)、『くりぃむパン』(くもん出版)、『みんなはアイスをなめている』(講談社)、『なみきビブリオバトル・ストーリー』シリーズ(さ・え・ら書房)、『あぐり☆サイエンスクラブ』シリーズ(新日本出版社)、『最後のオオカミ』『五七五の冬』(文研出版)、『秘密基地のつくりかた教えます』(ポプラ社)など。

ブックウィング―山中伸弥とiPS細胞(えほんのもり) の商品スペック

商品仕様
出版社名:文研出版
著者名:ふじもと みさと(文)/黒須 高嶺(絵)/京都大学iPS細胞研究所国際広報室(監修)/山中 伸弥(協力)
発行年月日:2022/04/30
ISBN-10:4580824997
ISBN-13:9784580824997
判型:規大
発売社名:文研出版
対象:児童
発行形態:絵本
内容:外国文学その他
言語:日本語
ページ数:36ページ
縦:27cm
横:22cm
その他:本文:日英両文
他の文研出版の書籍を探す

    文研出版 ブックウィング―山中伸弥とiPS細胞(えほんのもり) [絵本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!