心が強い人はみな、「支える言葉」をもっている [単行本]
    • 心が強い人はみな、「支える言葉」をもっている [単行本]

    • ¥1,37542 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003571398

心が強い人はみな、「支える言葉」をもっている [単行本]

価格:¥1,375(税込)
ゴールドポイント:42 ゴールドポイント(3%還元)(¥42相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:アスコム
販売開始日: 2022/05/19
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

心が強い人はみな、「支える言葉」をもっている [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    一日ひとつ一カ月で心が強くなる「齋藤式」言葉のレッスン。
  • 目次

    第1章
    くじけそうなとき

    1日目
    まわりの評価を気にして疲れてしまったとき
    なまけ者になりなさい。
    水木しげる

    3日目
    誰も自分をわかってくれないと感じたとき
    世の人は われをなにとも ゆはばいへ わがなすことは われのみぞしる
    坂本龍馬

    5日目
    何もかも嫌になり、孤独にさまよい歩きたくなったとき
    どうしようもないわたしが歩いてゐる
    種田山頭火

    7日目
    自分に自信が持てず、肯定してほしいとき
    これでいいのだ
    赤塚不二夫

    ……

    第2章
    背中を押してほしいとき

    10日目
    やらない理由を探し始めたとき
    やってみなはれ。
    鳥井信治郎

    11日目
    誰かのせいにしたくなったとき
    自分の感受性くらい 自分で守れ ばかものよ
    茨木のり子

    12日目
    自分のことばかり考えそうになったとき
    かくすれば かくなるものと知りながら やむにやまれぬ大和魂
    吉田松陰

    13日目
    個性という言葉にちょっと疲れたとき
    みんなちがって、みんないい。
    金子みすゞ

    ……

    第3章
    成長したいと願ったとき

    14日目
    勉強なんて意味がないと感じたとき
    活用なき学問は無学に等し
    福沢諭吉

    16日目
    人任せにしておけば楽だと思ってしまったとき
    いろいろむつかしい議論もありませうが、 私が一身にかけて御引受けします
    西郷隆盛

    17日目
    部下や後輩をどう指導すればいいかわからなくなったとき
    やってみせ 言って聞かせて させてみて 褒めてやらねば 人は動かじ
    山本五十六

    ……


    第4章
    人付き合いに悩んだとき


    20日目
    感じの悪い人に仕返しをしたくなったとき
    いじわるされるたびに しんせつにしてやったらどうだろう。
    藤子・F・不二雄

    21日目
    人の短所ばかりが気になりイライラしてしまうとき
    丸くとも 一角あれや 人心 あまりまろきは ころびやすきぞ
    江戸時代のことわざ

    23日目
    意見の違う人と戦いたくなったとき
    和を以て貴しとなす
    聖徳太子

    24日目
    「あいつは気楽だよな」と妬みの気持ちが起きたとき
    呑気と見える人々も、 心の底を叩いて見ると、どこか悲しい音がする。
    夏目漱石

    ……

    第5章
    道に迷ったとき

    25日目
    周りの意見に流されそうになったとき
    自分自身でおありなさい。
    中原中也

    26日目
    苦しくて、希望を失いかけているとき
    闇があるから光がある
    小林多喜二

    27日目
    何が自分の幸せなのかわからなくなったとき
    一生の間に一人の人間でも幸福にすることが出来れば 自分の幸福なのだ。
    川端康成

    30日目
    自分のすべきことがわからなくなったとき
    けれどもほんとうのさいわいは 一体何だろう。
    宮沢賢治
  • 出版社からのコメント

    1カ月で人の心は強くなる。1日1つ、言葉を心に刻む 30日のレッスン。折れそうなとき、本当に役立つ30人30の言葉を厳選!
  • 内容紹介

    簡単には折れない心を保つためには、支えるものが必要です。
    それが言葉です。
    傷つき、くじけそうになりながら、それでも前を向きたいあなたへ、30個の言葉を贈ります。
    1日ひとつ、言葉を心に刻む、30日のレッスンをはじめましょう。
    本書では、心を支え、強くしたいシチュエーションごとに、ぴったりな言葉30個を選びました。
    たとえば、「自分に自信が持てず、心が折れそうなとき」には、こんな言葉。

    「これでいいのだ。」
    赤塚不二夫

    歴史的ギャグ漫画『天才バカボン』に出てくる、バカボンのパパの決めぜりふですね。
    「失敗してしまった。なんて自分はダメなんだ......」と思い悩んでいたとしても、バカボンのパパだったら「これでいいのだ」と肯定してしまうでしょう。
    さっさと次の行動に移るはずです。
    しかも、バカボンのパパのめちゃくちゃぶりを見れば、自分の失敗なんてありふれたつまらないものに思えてきます。
    「これでいいのだ」と言うと、勢いがついて先に進める。
    自分を肯定し、状況を肯定して前に進むのです。
    肯定するからエネルギーが出ます。そ
    して状況を好転させていくことかができます。

    このような解説とともに、一日ひとつ言葉を刻む「齋藤式」言葉のレッスンです。
    たとえば・・・

    レッスン1日目
    まわりの評価を気にして疲れてしまったとき
    「なまけ者になりなさい。」
    水木しげる

    レッスン3日目
    誰も自分をわかってくれないと感じたとき
    「世の人は われをなにとも ゆはばいへ わがなすことは われのみぞしる」
    坂本龍馬


    レッスン11日目
    誰かのせいにしたくなったとき
    「自分の感受性くらい 自分で守れ ばかものよ」
    茨木のり子

    レッスン13日目
    個性という言葉にちょっと疲れたとき
    「みんなちがって、みんないい。」
    金子みすゞ

    レッスン20日目
    感じの悪い人に仕返しをしたくなったとき
    「いじわるされるたびに しんせつにしてやったらどうだろう。」
    藤子・F・不二雄

    レッスン27日目
    何が自分の幸せなのかわからなくなったとき
    「一生の間に一人の人間でも 幸福にすることが出来れば 自分の幸福なのだ。」
    川端康成

    レッスン30日目
    自分のすべきことがわからなくなったとき
    「けれどもほんとうのさいわいは 一体何だろう。」
    宮沢賢治

    どんな技術でも30日間あればかなり上達するように、心も強くすることができます。
    この本の中に、かならず、あなたにぴったりの言葉があるはずです。
    それは、先人たちからあなたへの贈り物なのです。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    齋藤 孝(サイトウ タカシ)
    明治大学文学部教授。1960年、静岡県生まれ。東京大学法学部卒業。東京大学大学院教育学研究科博士課程等を経て現職。専門は教育学、身体論、コミュニケーション論。代表作のひとつである『声に出して読みたい日本語』(草思社)は毎日出版文化賞特別賞を受賞し、シリーズ260万部のベストセラーに。『身体感覚を取り戻す』(NHK出版)では、第14回新潮学芸賞を受賞した。NHK Eテレ「にほんごであそぼ」総合指導。文化人としてテレビをはじめとする数多くのメディアに出演している
  • 著者について

    齋藤 孝 (サイトウタカシ)
    明治大学文学部教授。
    1960年、静岡県生まれ。東京大学法学部卒業。東京大学大学院教育学研究科博士課程等を経て現職。専門は教育学、身体論、コミュニケーション論。
    代表作のひとつである『声に出して読みたい日本語』(草思社)は毎日出版文化賞特別賞を受賞し、シリーズ260万部のベストセラーに。『身体感覚を取り戻す』(NHK出版)では、第14回新潮学芸賞を受賞した。他にも『読書する人だけがたどり着ける場所』『大人の語彙力ノート』(SBクリエイティブ)、『1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365』(文響社)、『思考中毒になる!』(幻冬舎)など多数の著作を出版。『やばいことわざ』(アスコム)、『10歳のミッション』(幻冬社)、『1日1ページで身につく!小学生なら知っておきたい教養366』(小学館)など、児童向けの著作も数多く手掛け、著書累計出版部数は1000万部を超える。NHKEテレ「にほんごであそぼ」総合指導。文化人としてテレビをはじめとする数多くのメディアに出演している。

心が強い人はみな、「支える言葉」をもっている [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:アスコム
著者名:齋藤 孝(著)
発行年月日:2022/05/31
ISBN-10:4776212080
ISBN-13:9784776212089
判型:B6
発売社名:アスコム
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会科学総記
言語:日本語
ページ数:270ページ
縦:18cm
他のアスコムの書籍を探す

    アスコム 心が強い人はみな、「支える言葉」をもっている [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!