自治体学理論の系譜―歩みし跡を顧みて [単行本]
    • 自治体学理論の系譜―歩みし跡を顧みて [単行本]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003571873

自治体学理論の系譜―歩みし跡を顧みて [単行本]

森 啓(著)
価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:公人の友社
販売開始日: 2022/05/14
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

自治体学理論の系譜―歩みし跡を顧みて [単行本] の 商品概要

  • 目次

    まえがき

    I 出生から学業終了まで (1935―1960)
    1 高校まで
    2 大学時代

    II 神奈川県庁時代(1960―1993)
    1 神奈川県庁職員
    2 文化行政
    3 自治体の政策潮流
    4 神奈川県情報公開条例
    5 ジュリスト論文顛末記
    6 自治総合研究センター
    7 自治体学会設立

    III 北海道での25年(1993―2018)

    1 地方自治土曜講座
    2 北海道自治体学土曜講座 ―北海学園大学
    3 市町村合併
    4 無防備平和・署名運動
    5 原発民衆法廷
    6 テレビで「バトル対論」
    7 自治基本条例
    8 NPO法人自治体政策研究所
    9 市民学習講座―さっぽろ自由学校「遊」
    10 自治体学理論

    IV 松下圭一先生との出会い

    V 吾が人生は何であったか
  • 内容紹介

    1975年に松下圭一著『市民自治の憲法理論』が刊行されたとき、憲法学者も行政法学者も誰ひとり反論できなかった。にもかかわらず、明治憲法感覚の「国家統治の観念」を脱却できなかった。松下理論の市民自治を認めると「学会で相手にされなくなる」からである。しかしながら民主主義は国家の統治ではなく、市民の自治共和である。
    自治体学理論は「規範概念による規範論理」である。松下理論を継承する筆者が規範概念による思考を会得することができたのは、松下先生の『政策型思考と政治』を熟読したからである。
    (「まえがき」より)

    図書館選書
    民主主義は国家の統治ではなく、市民の自治共和である。自治体学理論は「規範概念による規範論理」である。筆者が規範概念による思考を会得することができたのは、松下圭一の『政策型思考と政治』を熟読したからである。
  • 著者について

    森啓 (モリケイ)
    徳島県生まれ。中央大学法学部法律学科卒業。神奈川県自治総合研究センター研究部長、北海道大学法学部教授(公共政策論)、北海学園大学法学部教授(自治体学)、北海道地方自治土曜講座実行委員長を歴任。
    日本文化行政研究会代表、自治体政策研究所所長、日本自治体学会運営委員を務めた。

自治体学理論の系譜―歩みし跡を顧みて [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:公人の友社
著者名:森 啓(著)
発行年月日:2022/04/25
ISBN-10:4875558791
ISBN-13:9784875558798
判型:A5
発売社名:公人の友社
対象:専門
発行形態:単行本
内容:社会科学総記
言語:日本語
ページ数:254ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:2cm
重量:330g
他の公人の友社の書籍を探す

    公人の友社 自治体学理論の系譜―歩みし跡を顧みて [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!