戦後福井県都市計画の軌跡 [単行本]
    • 戦後福井県都市計画の軌跡 [単行本]

    • ¥3,30099 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月18日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003571958

戦後福井県都市計画の軌跡 [単行本]

価格:¥3,300(税込)
ゴールドポイント:99 ゴールドポイント(3%還元)(¥99相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月18日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:晃洋書房
販売開始日: 2022/05/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

戦後福井県都市計画の軌跡 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    戦後ゼロからの出発―地方都市整備の苦闘と成果。道路・鉄道・公園・下水道・港湾など、いまやあたりまえとなっている都市生活を享受するために不可欠なインフラも、その整備にはさまざまな曲折があった。「戦後」を知らない若い世代がその実態を認識し、今後取り組むべき都市施設の維持更新に資する一冊。これまであまり語られてこなかった福井県の都市整備事業の背景や社会事情も描き出し、インフラ整備から見た社会経済史の一面に光を当てる。
  • 目次

    序 章 戦後の出発・福井戦災復興都市計画事業

    第1章 芦原火災復興事業の光と影

    第2章 三都三様・福井バイパス物語

    第3章 交通の要衝・敦賀バイパス物語

    第4章 波乱の都市再開発

    第5章 一〇〇年の悲願・福井駅鉄道高架事業 前史

    第6章 一〇〇年の悲願・福井駅鉄道高架事業 JR編

    第7章 一〇〇年の悲願・福井駅鉄道高架事業 えちぜん鉄道編

    第8章 時代を切り拓いた都市計画道路

    第9章 総力戦・福井臨海工業地帯造成事業

    第10章 余暇の増大・公園整備への期待

    第11章 不可欠衛生施設・下水道の整備

    第12章 おくれた駐車場の整備

    第13章 都市計画市長・福島文右衛門

    終 章 戦前の福井県都市計画
  • 内容紹介

    戦後ゼロからの出発 地方都市整備の苦闘と成果
    道路・鉄道・公園・下水道・港湾など、いまやあたりまえとなっている都市生活を享受するために不可欠なインフラも、その整備にはさまざまな曲折があった。「戦後」を知らない若い世代がその実態を認識し、今後取り組むべき都市施設の維持更新に資する一冊。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    児玉 忠(コダマ タダシ)
    1947年福井県生まれ。現在、熊谷都市観察室主宰者
  • 著者について

    児玉 忠 (コダマタダシ)
    1947年 福井県生まれ
    1969年 京都大学工学部卒業
         その後, 日本住宅公団,建設省勤務を経て
    1976年 福井県庁入庁
    2007年 福井県土木部長を最後に退職
    現 在  熊谷都市観察室主宰者

戦後福井県都市計画の軌跡 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:晃洋書房 ※出版地:京都
著者名:児玉 忠(著)
発行年月日:2022/05/20
ISBN-10:4771035628
ISBN-13:9784771035621
判型:A5
発売社名:晃洋書房
対象:一般
発行形態:単行本
内容:政治含む国防軍事
言語:日本語
ページ数:323ページ
縦:21cm
他の晃洋書房の書籍を探す

    晃洋書房 戦後福井県都市計画の軌跡 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!