Q&A 任意後見の実務と裁判例―元公証人の視点から [単行本]
    • Q&A 任意後見の実務と裁判例―元公証人の視点から [単行本]

    • ¥4,070123 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003572015

Q&A 任意後見の実務と裁判例―元公証人の視点から [単行本]

価格:¥4,070(税込)
ゴールドポイント:123 ゴールドポイント(3%還元)(¥123相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日本加除出版
販売開始日: 2022/05/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

Q&A 任意後見の実務と裁判例―元公証人の視点から の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    任意後見をめぐる裁判例を14収録!公証人としての経験を有する著者両名が判断のポイントを解説。第二期成年後見制度利用促進基本計画など、最新の動向にも対応。任意後見制度の概況から、いまだ定説がなく解明されていない論点、具体的な実務の内容までQ&A方式で解説!契約作成に活用できる、任意後見契約、付随業務・補完業務の文例等を掲載。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 成年後見制度の意義及び概要(判断能力が不十分な人への法的支援の仕組み;法定後見制度の仕組み ほか)
    第2章 任意後見の実務(任意後見を利用できる人(任意後見契約の委任者);親権者・成年後見人による任意後見契約の締結 ほか)
    第3章 成年後見制度を補完する制度(任意代理契約;日常生活自立支援事業 ほか)
    第4章 任意後見、信託、死後事務の委任の文例等(将来型・即効型の任意後見契約における記載事項;移行型の任意後見契約における記載事項 ほか)
    第5章 任意後見をめぐる裁判例(補助開始の本人の同意の有無/「本人の利益のため特に必要があると認めるとき」に当たる事情(否定)(札幌高決平成12年12月25日);保佐開始の審判中に任意後見契約が締結され登記された場合/「本人の利益のため特に必要がある」と認められることが必要な場合(大阪高決平成14年6月5日) ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    菅原 崇(スガワラ シュウ)
    元越谷公証役場公証人、弁護士(真田・中間・谷中綜合法律事務所客員)。千葉市出身。1974年早稲田大学法学部卒。1975年司法試験合格。1978年裁判官に任官し2011年まで主に民事事件を担当(3年間訟務検事)。2011年埼玉地方法務局所属公証人に就任。2020年公証人を定年退官し、同年から千葉県弁護士会弁護士

    仙波 英躬(センバ ヒデミ)
    元市川公証人合同役場公証人、元弁護士。横浜市出身。1967年司法試験合格。1969年一橋大学法学部卒。1971年法務省訟務検事に任官し民事・行政事件、国家賠償事件を担当。1973年から2005年まで裁判官として主に民事事件を担当。2005年千葉地方法務局所属公証人に就任。2017年公証人を定年退官し、2021年11月まで千葉県弁護士会弁護士

Q&A 任意後見の実務と裁判例―元公証人の視点から の商品スペック

商品仕様
出版社名:日本加除出版
著者名:菅原 崇(著)/仙波 英躬(著)
発行年月日:2022/05/18
ISBN-10:481784793X
ISBN-13:9784817847935
判型:A5
発売社名:日本加除出版
対象:実用
発行形態:単行本
内容:法律
言語:日本語
ページ数:331ページ
縦:21cm
他の日本加除出版の書籍を探す

    日本加除出版 Q&A 任意後見の実務と裁判例―元公証人の視点から [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!