デジタル化時代の学校教育ビジョン―ようこそ、成層圏の旅へ [単行本]
    • デジタル化時代の学校教育ビジョン―ようこそ、成層圏の旅へ [単行本]

    • ¥2,53076 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月26日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003572781

デジタル化時代の学校教育ビジョン―ようこそ、成層圏の旅へ [単行本]

価格:¥2,530(税込)
ゴールドポイント:76 ゴールドポイント(3%還元)(¥76相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月26日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:東洋館出版社
販売開始日: 2022/05/16
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

デジタル化時代の学校教育ビジョン―ようこそ、成層圏の旅へ の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    教育×テクノロジー×変革が、未来の学びをつくる。世界基準のICT教育論。
  • 目次

    目 次

    第一章 旅

    第二章 テクノロジー、その力と危険性
    1 テクノロジーの暗い側面
    2 テクノロジーと人間は相互に形成し合う

    第三章 ペダゴジーと変革――本質は易しい
    1 変革と生徒
    2 変革と大人
    3 新しいペダゴジー
    4 まとめ

    第四章 デジタル世界の失望と夢
    1 デジタル世界の失望
    2 デジタル世界の夢
    3 教師と生徒の役割の転換

    第五章 設計原理と変革知識
    1 製品が成功するための設計原理
    2 変革の知識

    第六章 テクノロジーを使いこなす
    1 格差は広がるばかり
    2 私の解決策
    3 止まらぬイノベーションの勢い
  • 内容紹介

    デジタル化時代に学校教育はどうあるべきか
    本書の概要
    本書では、「テクノロジー」「教育」「変革の知識」を統合し、デジタル化時代の教育像を描く。1人1台端末の普及によって急速にデジタル化が進んだ学校教育において、教育はどうあるべきか。その羅針盤となる1冊。
    本書からわかること
    著者
    マイケル・フランは、30年以上にわたり、学校間・地域間を有機的に関係づける学校経営を実現し、教師のモラールを最大化する研究を究めてきた世界的権威である。
    本書の内容
    ICT機器を使った授業をやってみて、テクノロジーの威力を実感している教師も多いのではないだろうか。
    しかし、この段階では最新のテクノロジーを使って従来型の授業を復活させているに過ぎない。
    テクノロジーのもつ潜在力を最大限生かすには、時代に相応しいペダゴジーの開発が不可欠となる。
    本書は、新しいペダゴジーを創出する一助となるだろう。
    原著情報
    Michael Fullan: Stratosphere: Integrating Technology, Pedagogy, and Change Knowledge
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    フラン,マイケル(フラン,マイケル/Fullan,Michael)
    トロント大学オンタリオ教育研究所名誉教授、カナダ勲章受章者。1988年から2013年まで、オンタリオ州知事ダルトン・マクギンティの特別教育顧問を務めた。また、エジンバラ大学、レスター大学、ニピシング大学、デュケイン大学、および香港教育大学で名誉博士号を授与された。世界中の教育組織のコンサルタントを務めており、中でも組織全体の変革に焦点を当てている。著書は30冊を超え、多くの賞を受賞

    塩崎 勉(シオザキ ツトム)
    東京外国語大学英米語学科卒業、キャンベラ大学大学院留学(TESOL専攻)。都立高校、都教育庁に勤務。十四年間教育管理職を務め、都立国際高校長などを歴任。この間、全国英語教育研究団体連合会(全英連)会長、ICP(国際校長協会連合会)理事などを務める。ICPよりProfessional Contribution Awardを受賞。ICP終身名誉会員。現在、都教育庁に勤務
  • 著者について

    マイケル・フラン (マイケルフラン)
    トロント大学オンタリオ教育研究所名誉教授、カナダ勲章受章者。1988年から2013
    年まで、オンタリオ州知事ダルトン・マクギンティの特別教育顧問を務めた。また、エ
    ジンバラ大学、レスター大学、ニピシング大学、デュケイン大学、および香港教育大
    学で名誉博士号を授与された。世界中の教育組織のコンサルタントを務めており、中
    でも組織全体の変革に焦点を当てている。著書は『変革の六つの秘訣』『成層圏』『プ
    ロフェッショナル・キャピタル』(アンディ・ハーグリーブズとの共著)、『モーション・
    リーダーシップの実践』『チェンジ・リーダー』など30冊を超え、多くの賞を受賞。

    塩崎 勉 (シノザキ ツトム)
    東京外国語大学英米語学科卒業、キャンベラ大学大学院留学(TESOL専攻)。都立高
    校、都教育庁に勤務。十四年間教育管理職を務め、都立国際高校長などを歴任。この
    間、全国英語教育研究団体連合会(全英連)会長、ICP(国際校長協会連合会)理事
    などを務める。ICPよりProfessional Contribution Awardを受賞。ICP終身名誉会員。
    現在、都教育庁に勤務。訳書にマイケル・フラン著『The Principal - 校長のリーダー
    シップとは』(東洋館出版社)がある

デジタル化時代の学校教育ビジョン―ようこそ、成層圏の旅へ の商品スペック

商品仕様
出版社名:東洋館出版社
著者名:マイケル フラン(著)/塩崎 勉(訳)
発行年月日:2022/05/10
ISBN-10:4491048460
ISBN-13:9784491048468
判型:B6
発売社名:東洋館出版社
対象:専門
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:221ページ
縦:19cm
その他: 原書名: Stratosphere:Integrating Technology,Pedagogy,and Change Knowledge〈Fullan,Michael〉
他の東洋館出版社の書籍を探す

    東洋館出版社 デジタル化時代の学校教育ビジョン―ようこそ、成層圏の旅へ [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!