人種・ジェンダーからみるアメリカ史―丘の上の超大国の500年 [単行本]
    • 人種・ジェンダーからみるアメリカ史―丘の上の超大国の500年 [単行本]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003572840

人種・ジェンダーからみるアメリカ史―丘の上の超大国の500年 [単行本]

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:明石書店
販売開始日: 2022/05/02
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

人種・ジェンダーからみるアメリカ史―丘の上の超大国の500年 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    アメリカはいかにしてアメリカになったのか?丘の上の町が世界の超大国になるまでの500年を人種・ジェンダー問題とともに読み解く、目からウロコの一冊!奴隷制、インディアン政策、労働運動、フェミニズム、LGBTQIA+…アメリカ史でこれまで語られなかった歴史物語から現代アメリカがわかる。
  • 目次

     はじめに
     アメリカの基礎知識

    第1章 アメリカのはじまり:「新大陸」の発見
     1.大航海時代のヨーロッパ
     2.コロンブスの「新大陸」発見
     3.ラス・カサスの『インディアス史』
     4.コロンブス神話
     《コラム1》アメリカ大陸の発見者

    第2章 新旧世界が出会うとき:せめぎ合う異文化
     1.コロンブスの交換
     2.インディアン・プリンセス
     3.ポカホンタスの結婚
     4.新旧世界をつなぐイヴ
     《コラム2》ポカホンタス神話

    第3章 植民地時代のアメリカ:「丘の上の町」の試練
     1.ジェームズタウン植民地
     2.領土をめぐる争い
     3.「丘の上の町」のピューリタニズム
     4.年季奉公と奴隷貿易
     《コラム3》中間航路

    第4章 建国期のアメリカ:民主国家の誕生
     1.フレンチ・インディアン戦争
     2.アメリカ独立戦争
     3.独立宣言
     4.合衆国憲法と人権規定
     《コラム4》最もアメリカ人らしいアメリカ人

    第5章 民主主義の広がり:拡大する領土と市場革命
     1.ジェファソンの共和国
     2.ミズーリ協定とモンロー主義
     3.ジャクソン民主主義
     4.アメリカ市場革命
     《コラム5》トクヴィルの『アメリカの民主政治』

    第6章 奴隷制をめぐる攻防:国家分裂の危機
     1.アメリカ奴隷制
     2.奴隷制廃止運動
     3.1850年代の南北の攻防
     4.ジョン・ブラウン
     《コラム6》建国者たちの奴隷制

    第7章 南北戦争と再建法:復権する南部
     1.南北戦争
     2.奴隷制廃止とリンカン暗殺
     3.再建期の南部
     4.白人至上主義者の逆襲
     《コラム7》南北戦争後の合衆国憲法修正条項

    第8章 金ぴか時代:産業資本主義社会への転換
     1.泥棒男爵
     2.労働者の試練
     3.疑似科学
     4.変わりゆく西部
     《コラム8》ウーンデッドニーの虐殺

    第9章 進歩主義時代:それぞれの大義
     1.米西戦争
     2.セオドア・ローズヴェルト
     3.禁酒法
     4.ハルハウス
     《コラム9》イエロージャーナリズム

    第10章 大国への序章:外交政策の転換
     1.第1次世界大戦
     2.ウィルソンの14か条
     3.女性参政権
     4.狂騒の1920年代
     《コラム10》ギブソン・ガールとフラッパー

    第11章 アメリカの世紀:挫折からの再生
     1.世界恐慌
     2.ニューディール政策
     3.第2次世界大戦
     4.マンハッタン計画
     《コラム11》行動するファーストレディ

    第12章 内憂外患:迷走する大国
     1.冷戦の始まり
     2.ケネディとキューバ危機
     3.ヴェトナム戦争
     4.ウォーターゲート事件
     《コラム12》冷戦時代の米ソ宇宙開発競争

    第13章 対抗文化の時代:マイノリティの異議申し立て
     1.ブラウン判決
     2.バス・ボイコット運動
     3.公民権運動の広がり
     4.第2波フェミニズム
     《コラム13》ロー対ウェイド判決と中絶論争

    第14章 冷戦後の新秩序:多様化する価値観と新しい脅威
     1.レーガノミクス
     2.冷戦の終結
     3.テロとの戦い
     4.情報化時代
     《コラム14》LGBTQIA+

    第15章 アメリカの分断:民主主義のゆくえ
     1.オバマ旋風
     2.オバマ政権の評価
     3.オバマケア
     4.トランプ現象
     《コラム15》大統領選挙人制度

    エピローグ グローバリゼーション再考:二極化する世界

     参考文献
     巻末資料
     人名索引
     事項索引
  • 内容紹介

    「丘の上の町」として築かれた共同体はアメリカとなり、20世紀に超大国へと変貌した。しかし、現代アメリカにおける差別や格差は建国者が掲げた自由・平等の理想とは程遠いものだった……。人種やジェンダーに焦点を当て、アメリカの歴史を物語として描き出す本書はアメリカ史の入門に最適な一冊!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    宮津 多美子(ミヤツ タミコ)
    筑波大学大学院人文社会科学研究科博士後期課程修了。博士(文学)。専門はアメリカ文学・文化。人種・ジェンダーを研究テーマとする。順天堂大学准教授、関西外国語大学教授を経て、跡見学園女子大学教授
  • 著者について

    宮津 多美子 (ミヤツ タミコ)
    筑波大学大学院人文社会科学研究科博士後期課程修了。博士(文学)。専門はアメリカ文学・文化。人種・ジェンダーを研究テーマとする。順天堂大学准教授、関西外国語大学教授を経て、現在、跡見学園女子大学教授。主著はBodies That Work: African American Women's Corporeal Activism in Progressive America(New York: Peter Lang, 2020)。共著に『アメリカ文学にみる女性改革者たち』、『アメリカ文学にみる女性と仕事:ハウスキーパーからワーキングガールまで』(ともに彩流社)、映画スクリプト翻訳(監修)に『ノッティングヒルの恋人』、『ヒューゴの不思議な発明』(ともにフォーイン・スクリーンプレイ事業部)がある。その他、論文多数。

人種・ジェンダーからみるアメリカ史―丘の上の超大国の500年 の商品スペック

商品仕様
出版社名:明石書店
著者名:宮津 多美子(著)
発行年月日:2022/03/30
ISBN-10:4750353884
ISBN-13:9784750353883
判型:A5
発売社名:明石書店
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:316ページ
縦:21cm
他の明石書店の書籍を探す

    明石書店 人種・ジェンダーからみるアメリカ史―丘の上の超大国の500年 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!