情報利活用プレゼンテーションPowerPoint2021対応 [単行本]
    • 情報利活用プレゼンテーションPowerPoint2021対応 [単行本]

    • ¥1,43043 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003572854

情報利活用プレゼンテーションPowerPoint2021対応 [単行本]

価格:¥1,430(税込)
ゴールドポイント:43 ゴールドポイント(3%還元)(¥43相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日経BP社
販売開始日: 2022/05/14
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

情報利活用プレゼンテーションPowerPoint2021対応 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    1レッスン90分でアプリケーションの利活用スキルをマスター。身近なテーマからビジネスまで実用的なサンプルを使ったわかりやすい解説。レッスンごとの練習問題。期末試験対応の総合問題。
  • 目次

    はじめに)
    実習用データ
    PowerPoint 2021の画面

    Lesson1 プレゼンテーションの企画
     プレゼンテーションの目的を明確にする
     聞き手のニーズを予測する
     新しいプレゼンテーションを作成する【操作】
     表紙を作成する【操作】
     新しいスライドを追加する【操作】
     文字を入力する【操作】

    Lesson2 わかりやすいストーリー構成
     伝えたいメッセージを整理する
     ストーリー構成を考える
     アウトライン機能でスライドを作成する【操作】
     アウトライン機能で構成を編集する【操作】

    Lesson3 必要な情報の収集
     必要な情報を洗い出す
     既存資料を活用する
     インターネットで検索する
     他のプレゼンテーションからスライドごとコピーする【操作】
     他のスライドの一部をコピーする【操作】

    Lesson4 センスアップするレイアウトデザイン
     スライド全体のデザインを決める
     全ページに必要な表記を決める
     フォントのレイアウトデザインを決める
     テーマを設定して全体デザインを決める【操作】
     スライドマスターでデザインを編集する【操作】
     テーマを保存する【操作】

    Lesson5 視覚に訴えるチャート化
     チャート化のステップ
     伝えたいことに合ったチャートの形を選択する
     図形の組み合わせで図解する【操作】
     SmartArtグラフィックで図解する【操作】

    Lesson6 訴求力を上げるカラー化
     カラーの基礎知識
     統一感でセンスアップする
     アクセントカラーでポイントを強調する
     ルールを決めて理解度を上げる
     図形のカラーを編集する【操作】
     SmartArtグラフィックのカラーを編集する【操作】

    Lesson7 数値をアピールする表・グラフ活用
     目的に合わせて表とグラフを使い分ける
     表の基本ルール
     表をビジュアル化する
     グラフの基本ルール
     グラフをビジュアル化する
     ビジュアルな表を作成する【操作】
     ビジュアルなグラフを作成する【操作】

    Lesson8 イメージを伝えるイラスト・写真活用
     イラストで変化をつける
     写真で具体的なイメージを伝える
     内容に合ったアイコンを挿入する【操作】
     アイコンを編集する【操作】
     内容に合ったイラストを貼り付ける【操作】
     イラストを編集する【操作】
     内容に合った写真を貼り付ける【操作】
     写真を編集する【操作】----- 116

    Lesson9 発表で魅せるアニメーション
     アニメーションの効果を理解する
     内容にマッチしたアニメーションを選択する
     箇条書きを説明順に表示する【操作】
     図形を説明順に表示する【操作】
     強調したい部分の色を変える【操作】
     画面切り替えの動きで印象づける【操作】

    Lesson10 自信を高める万全な準備
     準備チェックリストを作成する
     トーク内容や時間配分を決める
     リハーサルする
     ノートにトークを記入する【操作】
     リハーサル機能で練習する【操作】
     配布資料を印刷する【操作】

    Lesson11 メッセージが伝わる発表スキル
     よい印象を与える
     わかりやすく話す
     聞き手の注意をそらさない
     スライドショーを実行する【操作】
     スライドを自由に行き来する【操作】
     カットアウトで効果を高める【操作】

    Lesson12 信頼を得る質疑応答
     質問のルールを最初に伝える
     質問者の話をよく聞く
     質問者が満足する回答をする
     質問内容をメモする
     ハイパーリンクで質疑応答に備える【操作】


    総合問題1
    総合問題2
    総合問題3

    索引
  • 内容紹介

    「情報利活用」は、15コマ20時間でアプリケーションの利活用スキルをマスターするシリーズです。本書は、実習用データを操作しながらPowerPoint 2021の基本操作から応用的な機能までの操作方法を解説しています。プレゼンテーションの企画および設計から、PowerPointでわかりやすい資料を作成するためのさまざまなテクニック、プレゼンテーション実施の際にポイントとなる準備や、惹きつける話し方、パフォーマンスなどプレゼンテーションに必要なテクニックをマスターできます。また、実務にそったサンプルとして使用しているので、学生生活やビジネスシーンで役立つ効率的な操作やルールを同時に身に付けることもできます(PowerPoint 2019でもほぼ問題なく本書で学習できます)。各レッスンの最後および巻末に、習熟度がわかる練習問題があります。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    山﨑 紅(ヤマザキ アカシ)
    人材開発コンサルタント。富士ゼロックス株式会社(現富士フイルムビジネスイノベーション株式会社)にて、ドキュメントコンサルティングに従事後、営業本部ソリューション営業力強化チーム長として課題解決型営業育成、人事本部人材開発戦略グループ長として全社人材開発戦略立案・実行を担当。その後、変革マネジメント部にて全社改革プロジェクトリーダーとして、コミュニケーション改革、働き方改革に従事したのち独立。コミュニケーションと人材を切り口に企業改革を進めるコンサルタントとして活動中

情報利活用プレゼンテーションPowerPoint2021対応 の商品スペック

発行年月日 2022/05/16
ISBN-10 4296050311
ISBN-13 9784296050314
ページ数 183ページ
26cm
発売社名 日経BPマーケティング
判型 B5
Cコード 2004
対象 実用
発行形態 単行本
他の日経BP社の書籍を探す
内容 情報科学
分類 社会科学
成年向け書籍マーク G
書店分類コード K659
再販商品 再販
書籍販売条件 委託
言語 日本語
出版社名 日経BP
著者名 山﨑 紅

    日経BP社 情報利活用プレゼンテーションPowerPoint2021対応 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!