食べもの通信 2022年6月号 NO616<No.615;2022 6月号>-梅の健康効果を見直し、 梅料理にチャレンジ! [単行本]
    • 食べもの通信 2022年6月号 NO616<No.615;2022 6月号>-梅の健康効果を見直し、 梅料理にチャレンジ...

    • ¥77024 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003572879

食べもの通信 2022年6月号 NO616<No.615;2022 6月号>-梅の健康効果を見直し、 梅料理にチャレンジ! [単行本]

価格:¥770(税込)
ゴールドポイント:24 ゴールドポイント(3%還元)(¥24相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:合同出版
販売開始日: 2022/05/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

食べもの通信 2022年6月号 NO616<No.615;2022 6月号>-梅の健康効果を見直し、 梅料理にチャレンジ! の 商品概要

  • 目次

    目次
    食べもの通信 2022年 6月号 No616

    インタビュー ………………………………………………………………2
    反グローバル経済活動家 内田聖子さん
    グローバル経済の矛盾と限界を突く

    特集 
    梅の酸味に驚くほどの健康効果
    梅仕事にチャレンジ! 安心な梅干しの選び方

    驚くべき梅パワー 食生活にとり入れて健康づくりを………………………8
    大阪河﨑リハビリテーション大学教授 宇都宮洋才

    「楽しい!」「おいしい!」
    生徒が収穫して作る梅干しを給食に……………………13
    元東京都学校栄養職員 太郎良一枝

    Let’s 梅干し 基本の作り方………………………………14
    「なんてったって!伝統食の会-継いでいきたい日本の食-」世話人代表 栗原澄子

    減塩梅干しは食品添加物がいっぱい!
    市販梅干しの選び方……………………………………16
    家庭栄養研究会編集委員会

    群馬県・ゆあさ農園を訪ねました
    農薬を使わず梅を育てる 加工から販売まで自力で………18
    ルポライター 矢吹紀人

    梅干しを調味料にして
    毎日のごはんにとり入れる……………………………………20
    家庭栄養研究会編集委員会

    クエン酸とポリフェノールで疲労回復
    もっと手軽に梅活用!……………………………………21
    管理栄養士 本村槇子


    ●6月の旬…………………………………………………………05
    「「ピーチパイン」 
    薬剤師 橋本紀代子
    ●岩手・釜津田 5月の山里だより107…………………………………06
    「イワナな夕べ」
    三上亜希子
    ●子どもの食事 おかわりちょうだい!………………………………22
    子どもたちが梅干し作り
    兵庫県尼崎市 杉の子保育園
    ●信州の郷土料理④………………………………………………………24
    ご飯を真ん中にした食卓
    料理研究家・長野市在住 横山タカ子
    ●ワッハッハ談義66 行事食・厄除け編⑱……………………………27
    かつお節で「自分力」を強化
    食文化史研究家・未来長寿食研究会会長 永山久夫
    ●緊急企画……………………………………………………………………28
    ロシアのウクライナ侵略が世界と日本にもたらす食料危機
    食ジャーナリスト 小倉正行
    ●暮らしのなかの有害物質㉗………………………………………………30
    子どものおもちゃ、フローリング、化粧品…あらゆるものに有害な「フタル酸エステル」
    ダイオキシン・環境ホルモン対策国民会議理事 水野玲子
    ●続 とっておきの温泉宿㉑…………………………………………………32
    夫婦で営む源泉掛け流しの一軒宿 長野県・来馬温泉「風吹荘」
    フリーライター 和田美代子
    ●どうなってるの?日本の漁業………………………………………………34
    今年は「零細漁業と養殖の国際年」小規模漁業の大きな役割
    東海大学海洋学部准教授・TBTIジャパン研究ネットワークコーディネーター 李 銀姫
    ●子どもが体調を崩したとき おうちでできる手当て①……………………37
    手当ての基本は命の営みに合わせた生活
    加賀美鍼灸院院長 加賀美雅恵
    ●アレルギーを知って乳幼児期を元気に⑪……………………………………38
    食物アレルギーは6歳までに80~90%耐性獲得
    阪南医療生協診療所所長・小児科医 眞鍋 穰
    ●情報カフェ40…………………………………………………………………40
    スマホの電磁波被ばく 減らすためのポイント
    家庭栄養研究会編集委員会
    ●海外レポート 多文化主義のカナダ⑤……………………………………41
    豊かな自然守るために政府もごみの減量、資源化に全力
    ナチュラルライフ愛好家 川崎真歩


    42 私もひとこと・読者会案内・近況 44 情報トピックス
    46 読者プレゼント・おいしいヒント
    47 家栄研だより 48 食べもの通信社NEWS
    ●表紙・本文イラスト:中村鈴子/おかわりちょうだい!・情報カフェイラスト:チブカマミ/暮らしのなかの有害物質・通信社ニュース:OTO
  • 内容紹介

    梅の健康効果を見直し、梅料理にチャレンジ!

    すばらしい梅の健康効果
    宇都宮洋才

    市販梅干しの製造工程と安全性は
    家栄研編集委員会

    無農薬の梅栽培とEU諸国への輸出
    高崎市・ゆあさ農園

    校庭の梅の実で中学生が梅干し作り
    太郎良一枝

    梅干しを使ったレシピ 梅みそ、梅甘酢他
    本村槇子

    インタビュー
    内田聖子さんに聞く

    とっておきの温泉宿 長野県来馬温泉「風吹荘」
    和田美代子

    情報カフェ
    スマホの電磁波被ばくを減らす工夫
    家栄研編集委員会

    信州の郷土料理
    横山タカ子

食べもの通信 2022年6月号 NO616<No.615;2022 6月号>-梅の健康効果を見直し、 梅料理にチャレンジ! の商品スペック

商品仕様
出版社名:合同出版
著者名:家庭栄養研究会(編)
発行年月日:2022/05
ISBN-10:4772671560
ISBN-13:9784772671569
判型:B5
発売社名:合同出版
対象:一般
発行形態:単行本
刊行形態:月刊誌(隔月刊・季刊含む)
内容:社会
言語:日本語
ページ数:48ページ
その他:梅の健康効果を見直し、梅料理にチャレンジ!
他の合同出版の書籍を探す

    合同出版 食べもの通信 2022年6月号 NO616<No.615;2022 6月号>-梅の健康効果を見直し、 梅料理にチャレンジ! [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!