お山のライチョウ [絵本]
    • お山のライチョウ [絵本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
お山のライチョウ [絵本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003573168

お山のライチョウ [絵本]

戸塚 学(写真・文)小宮 輝之(監修)

お子様に読み聞かせたい絵本、お子様が喜ぶ絵本が盛りだくさん【絵本専門ストア】
お子様に読み聞かせたい絵本、お子様が喜ぶ絵本が盛りだくさん!絵本専門ストアはこちら


ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計10%ポイント還元!書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)で合計10%ポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:偕成社
販売開始日: 2022/07/06
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

お山のライチョウ [絵本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    日本の特別天然記念物、ライチョウ。高山帯にくらし、冬はまっ白なすがたにかわることから、日本では古来より「神の鳥」として人々に敬われてきた。はじめて出会ったときから、ぼくはそのとりことなり、冬も春も夏も秋も、何十回と生息地の一つ、立山に通って、ライチョウを写真に撮っている。そのライチョウがいま、絶滅の危機にさらされ、保護活動もはじまっているという。なぜ?ぼくは居ても立ってもいられず、北岳の現場に向かった…。小学校中学年から。
  • 出版社からのコメント

    ライチョウの1年のくらしと、ライチョウに迫る危機、保護活動もわかりやすく紹介しながら、ライチョウの未来を考える写真絵本。
  • 内容紹介

    日本の特別天然記念物、ライチョウ。高山帯にくらし、冬はまっ白な姿に変わることから、日本では古来より「神の鳥」として人々に敬われてきました。写真家の戸塚学さんは、はじめて出会ったときから、そのとりことなり、冬も春も夏も秋も、何十回と生息地の一つ、北アルプスの立山に通って、ライチョウの写真を撮りつづけています。そのライチョウが今、絶滅の危機にさらされ、保護活動もはじまっているといいます。なぜ? 戸塚学さんは居ても立ってもいられず、北岳の現場に向かいました……。ライチョウの1年のくらしと、ライチョウに迫る危機、そして保護活動の内容もわかりやすく紹介しながら、ライチョウの未来を考えていく写真絵本。

    図書館選書
    日本の特別天然記念物、ライチョウ。日本では「神の鳥」として人々に敬われてきました。ライチョウの1年のくらしと、ライチョウに迫る危機、そして保護活動の内容も紹介しながら、ライチョウの未来を考えていく写真絵本。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    戸塚 学(トツカ ガク)
    1966年、愛知県生まれ。高校3年生の時写真に興味を持ち、幼少の頃から好きだった自然風景や野生の生き物を被写体として撮影をする。20歳の時、アカゲラを偶然撮影できたことから、野鳥の撮影にのめり込む。現在は野鳥にとどまらず、生き物を含めた環境の撮影を進行中。作品は雑誌、機関紙、書籍、カレンダー、コマーシャルなどに多数発表。日本野鳥の会会員。西三河野鳥の会会員。日本自然科学写真協会(SSP)会員

    小宮 輝之(コミヤ テルユキ)
    1947年、東京都生まれ。多摩動物公園の飼育係に就職。多摩動物公園、上野動物園の飼育課長を経て、2004年から2011年まで上野動物園園長。2022年から日本鳥類保護連盟会長
  • 著者について

    戸塚 学 (トツカガク)
    1966年、愛知県生まれ。高校3年生の時写真に興味を持ち、幼少の頃から好きだった自然風景や野生の生き物を被写体として撮影をする。20歳の時、アカゲラを偶然撮影できたことから、野鳥の撮影にのめり込む。現在は野鳥にとどまらず、生き物を含めた環境の撮影を進行中。 作品は雑誌、機関紙、書籍、カレンダー、コマーシャルなどに多数発表。日本野鳥の会会員。西三河野鳥の会会員。日本自然科学写真協会(SSP)会員。

    小宮輝之 (コミヤテルユキ)
    1947年、東京都生まれ。多摩動物公園の飼育係に就職。多摩動物公園、上野動物園の飼育課長を経て、2004年から2011年まで上動物園園長。2022年から日本鳥類保護連盟会長。著書に『日本の家畜・家禽』、『人と動物の日本史図鑑』、『もっと知りたい動物園と水族館』、『ZOOっとたのしー!動物園』、監修に『だれの手がた・足がた?』『だれのうんち?』『つれてこられただけなのに 外来生物の言い分をきく』など。

お山のライチョウ [絵本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:偕成社
著者名:戸塚 学(写真・文)/小宮 輝之(監修)
発行年月日:2022/07
ISBN-10:403333730X
ISBN-13:9784033337302
判型:規大
発売社名:偕成社
対象:児童
発行形態:絵本
内容:生物学
言語:日本語
ページ数:40ページ
縦:26cm
横:21cm
他の偕成社の書籍を探す

    偕成社 お山のライチョウ [絵本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!