家教連 家庭科研究 No.368-2022 [単行本]
    • 家教連 家庭科研究 No.368-2022 [単行本]

    • ¥1,10033 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月29日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003573183

家教連 家庭科研究 No.368-2022 [単行本]

価格:¥1,100(税込)
ゴールドポイント:33 ゴールドポイント(3%還元)(¥33相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月29日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:子どもの未来社
販売開始日: 2022/05/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

家教連 家庭科研究 No.368-2022 [単行本] の 商品概要

  • 目次

    [特集]
    今、子どもの貧困と生活の現状は―子どもを守るとりくみを
    《解説》子どもの貧困と教育政策/前川喜平
    《解説》ノルウェーの子どもと家族/上掛利博 
    《実践》生活の必要から授業を組み立て、社会の構造を学ぶ健康教育
    [実践]
    〈特別支援教育実践〉18歳成人に向けた特別支援学校(知的障害)における消費者教育(2)―実践を基にねらいを明確に
    〈中学校実践〉コロナ禍でも、実践的・体験的な活動を通して家庭科の学びを深める
    〈高校実践〉専門科目の被服製作―シャツブラウスの製作
  • 内容紹介

    家教連から隔月刊で年6回発行されている『家教連 家庭科研究』(子どもの未来社)は、全国で唯一、家庭科の授業実践を掲載した教育研究誌です。
    ※家教連出版物紹介
      ●創立50周年記念企画 『ひとりでできるかな? はじめての家事』全5巻(大月書店)
      ●『たべもの教室』全12巻(大月書店) 
      ●『くらべてわかる食品図鑑』全6巻(大月書店)  
    ※授業実践が掲載された出版物は、家教連HPに多数紹介されています。ぜひご覧ください。

    図書館選書
    家教連から隔月刊で年6回発行されている『家教連 家庭科研究』は、全国で唯一、家庭科の授業実践を掲載した教育研究誌です。
    ※授業実践が掲載された出版物は、家教連HPに多数紹介されています。ぜひご覧く…
  • 著者について

    NPO法人家庭科教育研究者連盟 (エヌピーオーホウジンカテイカキョウイクケンキュウシャレンメイ)
    NPO法人家庭科教育研究者連盟(略称:家教連)は、1966年に創立された家庭科教育の民間教育研究団体です。全国の家庭科教師を中心に、他教科の教師、保護者、市民たちが交流し、ともに研究活動を進めています。「子どもの生活をまん中に」をスローガンに、いのちと暮らしを守り、子どもたちを主権者としての生活者に育てたいと取り組んできました。子どもたちの現実の生活から出発すること、教え込むのではなく子どもたちの「なぜ?」「どうして?」をもとに授業を進めることを大切にして、教育内容と授業実践の検討を深めています。これからも個人の尊厳を学ぶ家庭科教育を広げ、全国の仲間と歩み続けていきます。

家教連 家庭科研究 No.368-2022 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:子どもの未来社
著者名:NPO法人家庭科教育研究者連盟(著)
発行年月日:2022/05
ISBN-10:4864123683
ISBN-13:9784864123686
判型:規小
発売社名:子どもの未来社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:48ページ
縦:26cm
横:18cm
重量:112g
他の子どもの未来社の書籍を探す

    子どもの未来社 家教連 家庭科研究 No.368-2022 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!