儀式をゲーム理論で考える―協調問題、共通知識とは [単行本]
    • 儀式をゲーム理論で考える―協調問題、共通知識とは [単行本]

    • ¥3,30099 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003573220

儀式をゲーム理論で考える―協調問題、共通知識とは [単行本]

価格:¥3,300(税込)
ゴールドポイント:99 ゴールドポイント(3%還元)(¥99相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:みすず書房
販売開始日: 2022/06/14
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

儀式をゲーム理論で考える―協調問題、共通知識とは の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    他の人々の知識についての知識が、集団の行動に参加したいと思う要因となる。その仕組みについて、国王の行進、円形構造の市議会会議場、映画『波止場』のシーン、スーパーボールで流される広告ほかの、文化・社会現象を、ゲーム理論の「協調問題」と「共通知識」を応用して解き明かす。共通知識が安易に生成される、昨今のSNS時代にも通ずる課題の本質とは?2001年に先取りで考察していた本書を、新たに「序文」「あとがき」を加えて刊行する。
  • 目次

    新版へのまえがき
    まえがき

    1 はじめに
    この本は何の役に立つか
    議論
    協調問題
    共通知識
    議論の由来

    2 理論を応用する
    式典と権威
    儀式はいかにはたらくか
    内向きの円形構造
    『波止場』
    大宣伝は効果がある
    公共化の価格
    強い紐帯と弱い紐帯
    一望監視刑務所の礼拝堂

    3 理論を磨く
    競合する説明
    共通知識は見果てぬ理想?
    意味と共通知識
    共通知識の競い合い
    共通知識と歴史
    共通知識と集団アイデンティティ

    4 おわりに

    付録 ダイアグラムで議論を表現する
    協調問題をモデル化する
    メタ知識をモデル化する
    なぜ共通知識は協調問題の解決に役立つのか

    2013年版へのあとがき
    新版への訳者あとがき
    図表一覧
    引用文献
    索引
  • 出版社からのコメント

    他の人々の知識についての知識が、集団行動の要因となる。その仕組みを、ゲーム理論の協調問題と共通知識の議論を使って解き明かす。
  • 内容紹介

    「公共的儀式は、共通知識を生み出す社会的行為だと理解できる。たとえば公共的な式典は、社会的統合と既存の権威体系を維持するのに役立つ。公共的な決起集会やデモも、政治的・社会的変革にとってきわめて重要である。社会的統合も政治的変革も、共に協調問題として理解することができる。現在の権威やシステムであれ反体制のそれであれ、他の人々が支持すればするほど、私もそれらを支持しがちである。公共的儀式、決起集会や式典は、こういう不可欠の共通知識を作り出す。公共的儀式は、単に情報の中心から個別の聴衆へのメッセージの伝達ではない。それは同時に、聴衆に他の聴衆が何を知っているかを知らせるのである」
    (「まえがき」より)

    他の人々の知識についての知識が、集団の行動に参加したいと思う要因となる。その仕組みについて、国王の行進、円形構造の市議会会議場、映画『波止場』のシーン、スーパーボウルで流される広告ほかの、文化・社会現象を、ゲーム理論の「協調問題」と「共通知識」を応用して解き明かす。共通知識が安易に生成される、昨今のSNS時代にも通ずる課題の本質とは? 2001年に先取りで考察していた本書を、新たに「序文」「あとがき」を加えて刊行する。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    チェ,マイケル・S-Y.(チェ,マイケルSY./Chwe,Michael Suk-Young)
    シカゴ大学、ニューヨーク大学、ユタ大学などの勤務を経て、現在、カリフォルニア大学ロサンゼルス校政治学部教授、政治学部学部長。The American Journal of SociologyとThe Journal of Economic Behavior and Organizationのアソシエイト・エディターを務める

    安田 雪(ヤスダ ユキ)
    東京生まれ。1986年国際基督教大学卒業。1993年コロンビア大学大学院博士課程修了(Ph.D.)。立教大学社会学部、東京大学大学院ものづくり経営研究センター特任准教授などを経て、関西大学社会学部教授。カリフォルニア大学予防医学部客員研究員(2019‐2020)。シカゴ大学ブース・ビジネススクールの聴講などの経験を通し、一貫してネットワーク分析に従事
  • 著者について

    マイケル・S-Y・チェ (マイケルチェ)
    (Michael Suk-Young Chwe)
    シカゴ大学、ニューヨーク大学、ユタ大学などの勤務を経て、現在、カリフォルニア大学ロサンゼルス校政治学部教授、政治学部学部長。The American Journal of SociologyとThe Journal of Economic Behavior and Organizationのアソシエイト・エディターを務める。著書として、本書のほか、『ジェイン・オースティンに学ぶゲーム理論――恋愛と結婚をめぐる戦略的思考』(川越敏司訳、NTT出版)があり、ともに韓国、中国でも翻訳出版されている。

    安田雪 (ヤスダユキ)
    (やすだ・ゆき)
    東京生まれ。1986年国際基督教大学卒業、1993年コロンビア大学大学院博士課程修了(Ph.D.)。立教大学社会学部、東京大学大学院ものづくり経営研究センター特任准教授などを経て、現在、関西大学社会学部教授。カリフォルニア大学予防医学部客員研究員(2019-2020)、シカゴ大学ブース・ビジネススクールの聴講などの経験を通し、一貫してネットワーク分析に従事。著書に『ネットワーク分析』、『パーソナルネットワーク』(共に新曜社)、『ルフィの仲間力』(PHP文庫)他多数。訳書に、バート『競争の社会的構造』(新曜社)、ヴァレンテ『社会ネットワークと健康』(森亨と共訳、東京大学出版会)など。

儀式をゲーム理論で考える―協調問題、共通知識とは の商品スペック

商品仕様
出版社名:みすず書房
著者名:マイケル・S-Y. チェ(著)/安田 雪(訳)
発行年月日:2022/06/10
ISBN-10:4622090511
ISBN-13:9784622090519
判型:B6
発売社名:みすず書房
対象:教養
発行形態:単行本
内容:社会科学総記
言語:日本語
ページ数:175ページ
縦:19cm
重量:320g
他のみすず書房の書籍を探す

    みすず書房 儀式をゲーム理論で考える―協調問題、共通知識とは [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!