ジョブ型人事システムの作り方と事例―ジョブサイズに応じた絶対額基準の賃金体系へ [単行本]

販売休止中です

    • ジョブ型人事システムの作り方と事例―ジョブサイズに応じた絶対額基準の賃金体系へ [単行本]

    • ¥3,30099 ゴールドポイント(3%還元)
100000009003573283

ジョブ型人事システムの作り方と事例―ジョブサイズに応じた絶対額基準の賃金体系へ [単行本]

価格:¥3,300(税込)
ゴールドポイント:99 ゴールドポイント(3%還元)(¥99相当)
日本全国配達料金無料
出版社:東京官書普及
販売開始日: 2022/05/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

ジョブ型人事システムの作り方と事例―ジョブサイズに応じた絶対額基準の賃金体系へ の 商品概要

  • 目次

    1.メンバーシップ型雇用とジョブ型雇用
    2.日本企業が抱える人事制度の課題と背景
    3.職務調査   
    4.職務評価  
    5.ジョブ型賃金制度の導入の手順
    6.ジョブ型賃金制度の導入事例  
    7.ジョブ型人事システムにふさわしい人事評価制度
    8.ジョブ型人事システムへの移行の実際  
    9.課単位のジョブ一覧表の事例
  • 内容紹介

    ジョブ型雇用は、今次春季労使交渉でも議論の俎上にのぼりました。
    コロナ禍によるテレワークの広まりや副業・兼業の推進といった働き方の多様化、同一労働同一賃金の流れや定年延長と相まって、既存の終身雇用や年功序列の考え方が薄まっています。専門人材の育成や採用という面からも、年齢や勤続年数ではなく働く人のスキルや専門性、仕事の内容や成果を重視することが必要になっています。
    必要とする優秀な人材を確保するため、納得性のある魅力ある人事制度は、日本企業の競争力維持のために必要です。本書ではジョブ型人事システムの実際の制度設計について具体的に解説し、作り方と設計事例を紹介します。
  • 著者について

    佐藤 純 (サトウジュン)
    青山人事コンサルティング株式会社 代表取締役
    慶応義塾大学経済学部卒、経営管理研究科(MBA) 履修。総合メーカー勤務後、青山人事コンサルティング株式会社を設立。日本生産性本部、日本経団連、商工会議所、労務行政研究所などで人事セミナー講師を務める。日本経済新聞のコラムを約7年にわたって連載執筆。日経ビジネス、日経マネー誌等に寄稿、業種や企業規模を問わず、多数の人事顧問に就任。 
    <主な著書>
    『コンピテンシー評価モデル集(改訂増補第5版)』『同一労働同一賃金の基本給の設計例と諸手当への対応』(日本生産性本部・生産性労働情報センター)

ジョブ型人事システムの作り方と事例―ジョブサイズに応じた絶対額基準の賃金体系へ の商品スペック

商品仕様
出版社名:日本生産性本部生産性労働情報センター
著者名:佐藤 純(著)
発行年月日:2022/05/09
ISBN-10:4883725901
ISBN-13:9784883725908
判型:A5
発売社名:日本生産性本部
対象:専門
発行形態:単行本
内容:経営
言語:日本語
ページ数:227ページ
縦:21cm
他の東京官書普及の書籍を探す

    東京官書普及 ジョブ型人事システムの作り方と事例―ジョブサイズに応じた絶対額基準の賃金体系へ [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!