これから詩を読み、書くひとのための詩の教室 [単行本]
    • これから詩を読み、書くひとのための詩の教室 [単行本]

    • ¥3,520106 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003573379

これから詩を読み、書くひとのための詩の教室 [単行本]

価格:¥3,520(税込)
ゴールドポイント:106 ゴールドポイント(3%還元)(¥106相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:思潮社
販売開始日: 2022/05/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

これから詩を読み、書くひとのための詩の教室 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    定年後、東京、横浜、オンラインではじめた詩の教室。2017~20年に語られた講義の記録。現在進行形。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 詩を書くひとに話しておきたいこと(だらだらうろうろわくわく;なぜ詩を書くか ほか)
    2 詩の話をしよう 1(自由詩の自由を楽しもう―茨木のり子の詩;言葉は息をしている―川崎洋の詩 ほか)
    3 詩の話をしよう 2(詩は西からやってくる―大野新の詩;直接詩人と間接詩人―山内清の詩 ほか)
    4 詩につながる考えごと(避けられない寂しさを書く―老人と詩;忘れ去られることの尊さ―さくらももこについて ほか)
  • 内容紹介

    生きていくための言葉


    生きていくために
    ただ書いている詩が
    あっていいと思う

    生きがいなんてない

    感じる人が
    俯いた先で書ける詩があっていいと思う
    (続・初心者のための詩の書き方)

    「大切なことはたいてい手元にある。書いているその場所にすべてがある。生きていることのすべてがある。ぐっとこないで生きていられるか。ここにこうして私がいる、そのことの切なさを込めずになんの創作だろう」。定年後、東京、横浜、オンラインではじめた詩の教室。2017~20年に語られた講義の記録。現在進行形。造本=二月空
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    松下 育男(マツシタ イクオ)
    1950年、福岡県生まれ。1975年、上手宰、三橋聡らと同人誌「グッドバイ」創刊。1979年、詩集『肴』にて第29回H氏賞受賞。2005年、阿部恭久、佐々木安美と同人誌「生き事」創刊

これから詩を読み、書くひとのための詩の教室 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:思潮社
著者名:松下 育男(著)
発行年月日:2022/04/30
ISBN-10:4783738262
ISBN-13:9784783738268
判型:B6
発売社名:思潮社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:429ページ
縦:19cm
他の思潮社の書籍を探す

    思潮社 これから詩を読み、書くひとのための詩の教室 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!