アルファ碁以前以後の定石(碁楽選書) [単行本]
    • アルファ碁以前以後の定石(碁楽選書) [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
アルファ碁以前以後の定石(碁楽選書) [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003573412

アルファ碁以前以後の定石(碁楽選書) [単行本]

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:東京創元社
販売開始日: 2022/06/11
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

アルファ碁以前以後の定石(碁楽選書) [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    アルファ碁の登場で変わってきた定石の考え方を詳細に分析し解説した。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    定石の原理
    配石
    打たれなくなった定石
    受けの目的
    ハサミの目的
    方向選択
    白の両ガカリ必須定石
    シマリ以降(白の立場)
    三々死活
    両ガカリ〔ほか〕
  • 出版社からのコメント

    アルファ碁の登場で廃れた定石と有力になった定石を比較しながら、様々な定石の型についても解説。囲碁の新しい考え方に言及した。
  • 内容紹介

    定石は流行に乗り、価値観が変わり、やがて廃れる。しかしながら定石の勉強は棋力向上には欠かせない。本書は、定石の土台となる重要な定石を段階的に説明し、アルファ碁定石が自然に身につくように構成した。
    アルファ碁の登場で、廃れた定石と有力になった定石を比較しながら、三連星や中国流、そして小林流があまり打たれなくなった理由に加え、様々な定石の型についても解説し、囲碁の新しい考え方に言及した。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    金 萬樹(キム マンス)
    1977年生まれる。2012年八段昇段。現在、韓国の囲碁番組の解説者としても活躍中

    洪 敏和(ホン ミンファ)
    1970年、東京生まれ。小学生の頃、兄と碁を始める。韓国外務省勤務の父のもと、アフリカ、ヨーロッパ、南米、日本で様々な経験を積む運に恵まれる。韓国外国語大学卒。大学時代の1995年に、大学アジア囲碁選手権戦優勝。1996年、北京・日中韓アジア囲碁選手権戦韓国代表。囲碁を通じて人の輪が広がるのを願う囲碁ファンの一人である

アルファ碁以前以後の定石(碁楽選書) [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:東京創元社
著者名:金 萬樹(著)/洪 敏和(訳)
発行年月日:2022/06/10
ISBN-10:4488001211
ISBN-13:9784488001216
判型:B6
発売社名:東京創元社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:諸芸・娯楽
言語:日本語
ページ数:288ページ
縦:19cm
横:13cm
他の東京創元社の書籍を探す

    東京創元社 アルファ碁以前以後の定石(碁楽選書) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!